X JAPANが8年ぶりのシングル「Angel」をリリース!「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」の開催も決定!!

X JAPANが8年ぶりのシングル「Angel」をリリース!「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」の開催も決定!!

ロックバンド・X JAPANが、8年ぶりとなるシングル「Angel」をリリースすることが明らかとなりました。発売予定日は7月28日。


X JAPANによる8年ぶりのシングル「Angel」がリリース決定!!

ロックバンド・X JAPANが、8年ぶりとなるシングル「Angel」をリリースすることが明らかとなりました。発売予定日は7月28日。

第一報はこちらです!

1982年の結成以来、ヴィジュアル系ロックバンドの雄として君臨するX JAPAN。このたびのシングルリリースは16日に行われたクラシックワールドツアーでの会見上で明らかにされたもので、X JAPANの新曲発表は「BORN TO BE FREE」以来8年ぶりのこととなります。ファンならずとも注目しておきたいところです!

「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」が10月に開催決定!!

X JAPANによる待望の新曲を発表したYOSHIKIですが、その記者会見場にて、自身のクラシカルワールドツアー「YOSHIKI CLASSICAL 10th Anniversary World Tour with Orchestra 2023 ‘REQUIEM’(レクイエム)」の開催を発表しました。

また、記者会見後には、同ミュージアムのチーフ・キュレーター兼管理部門副社長Jasen Emmonとの対談を行い、改めて本ツアーについての詳細を説明。その後、クラシカルワールドツアーの序章として、新曲を含むライブパフォーマンスを披露しました。

「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」について

英国『Pianist Magazine』では“アジアで最も影響力のあるアーティストの一人”、米国『New York Post』では“悲劇の後、YOSHIKIは音楽で心を癒した”、米国『Billboard』では“音楽の革命者”、米国『YOSHIKI、カーネギーホールで一世一代の名演技を披露』などと、英米メディアから称賛されたYOSHIKI が満を持して発表したワールドツアー。

今回のワールドツアーでは、10月7日(土)、8日(日)、9日(月)に東京ガーデンシアター(日本)、10月13日(金)にロンドン・ロイヤルアルバートホール(英国)、10月20日(金)にロサンゼルス・ドルビーシアター(米国)、そして10月28日(土)にニューヨーク・カーネギーホール(米国)で、オーケストラとのクラシカルコンサートを行います。

世界の音楽の殿堂として知られるニューヨーク・カーネギーホールをはじめ、150年以上の伝統を築いてきたロンドン・ロイヤルアルバートホール、そしてアカデミー賞の授賞式の会場として有名なロサンゼルス・ドルビーシアターの3会場でコンサートを行うのは、日本人としてはYOSHIKIが初となります。

また、本公演は世界10カ国のiTunesクラシカルチャートで1位を獲得したアルバム『Yoshiki Classical』の発売10周年を記念したコンサートとなっています。

YOSHIKIは、新曲をはじめ、X JAPANの代表曲やTHE LAST ROCKSTARSのオーケストラアレンジ、そしてベートーベン、ショパン、チャイコフスキー、ラフマニノフなどのクラシックの名曲の数々を披露する予定です。

また、このツアーでは、スペシャルゲストの出演も予定されており、近日中に発表されます。

チケット受付は、5月16日(火) 12:00より楽天カードYOSHIKIデザイン1次先行を開始、5月29日(月)より同カード2次先行に続き、順次YOSHIKI VISAカード(VIP、VISA)や、yoshikitty Mastercard、YOSHIKI mobile、YOSHIKI CHANNEL、さらに海外居住者向けや、TEAM YOSHIKIなどの各種先行が開始されます。

また、ワールドツアー開催を記念した、日本発の海外パッケージオフィシャルツアーも決定しています。

さらに、このワールドツアーに加え、YOSHIKIは最新シングル『Requiem(レクイエム)』を7月21日に、またX JAPANの8年振りとなるシングル『Angel』を7月28日に、それぞれリリースする予定であることも発表。記者会見後のライブパフォーマンスでは、新曲2曲を含む計7曲(Tears、Angel、Miracle、Imitation Rain、Red Swan、Requiem、Endless Rain)を披露しました。

「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」開催概要

日程

東京ガーデンシアター(日本) 10月7日(土)、8日(日)、9日(月・祝)
ロンドン・ロイヤルアルバートホール(英国) 10月13日(金)※現地時間
ロサンゼルス・ドルビーシアター(米国) 10月20日(金)※現地時間
ニューヨーク・カーネギーホール(米国) 10月28日(土)※現地時間

日本発 海外公演観覧ツアー
(詳細リンク)https://entame.knt.co.jp/tour/2023/10/Yoshiki/

日本公演概要

会場:東京ガーデンシアター(日本・東京)
日程:2023年10月7日(土)、8日(日)、9日(月・祝)16:00開場/17:00開演
主催:ウドー音楽事務所
チケット代:15,000円(税込・均一)/VIPパッケージ 98,000円(税込)
チケット販売スケジュール:
・先行抽選受付開始 5月16日(火)12:00 

<VIPパッケージ>
1.アリーナセンターブロック指定席確約(公演チケット込み)
2.VIP限定グッズ
3.サウンドチェックパーティー
4.VIP優先会場物販

チケットリンク:https://www.up-coming.jp/yoshikiclassical2023vip/

<チケット予約スケジュール(先行抽選受付)>
5月16日(火) 12:00〜5月28日(日) 23:59 楽天カードYOSHIKIデザイン(1次)
5月29日(月) 12:00〜6月 4日(日) 23:59  楽天カードYOSHIKIデザイン(2次)
6月 5日(月) 12:00〜6月11日(日) 23:59 YOSHIKI VISAカード(VIP、VISA)、yoshikitty Mastercard /ウドー・プレミアムメンバーズ
6月12日(月) 12:00〜6月18日(日) 23:59 YOSHIKI mobile / YOSHIKI CHANNEL / ウドー・メンバーズ
6月19日(月) 12:00〜6月25日(日) 23:59 海外居住者 / TEAM YOSHIKI / ローソンチケット
7月 1日(土) 15:00~ 一般先着発売

チケットリンク:https://jp.yoshiki.net/info/3708/

ロンドン・ロイヤルアルバートホール公演概要

会場:ロイヤルアルバートホール(英国 ロンドン)
日程:2023年10月13日(金)※現地時間 
チケット販売スケジュール:
・ロイヤルアルバートホール Friends & Patronsチケット先行発売
現地時間5月18日(木)10:00AM(BST) / 【日本時間 5月18日(木)18:00】
・一般発売
現地時間5月19日(金)10:00AM(BST) / 【日本時間 5月19日(金)18:00】

チケットリンク:https://www.royalalberthall.com/tickets/events/2023/yoshiki

ロサンゼルス・ドルビーシアター公演概要

会場:ドルビーシアター(米国 カリフォルニア州 ロサンゼルス)
日程:2023年10月20日(金)※現地時間
チケット販売スケジュール:
・一般発売 現地時間5月16日(火)10:00AM(PT) / 【日本時間 5月17日(水)2:00AM】

チケットリンク:https://www.ticketmaster.com/event/09005EABD2E95718

ニューヨーク・カーネギーホール公演概要

会場:カーネギーホール スターン・オーディトリウム /ペレルマン・ステージ(米国 ニューヨーク州 ニューヨーク)
日程:2023年10月28日(土)※現地時間
チケット販売スケジュール:
・一般発売 現地時間5/16(火)13:00(ET) / 【日本時間 5月17日(水)2:00AM】

チケットリンク:https://www.carnegiehall.org/calendar/2023/10/28/yoshiki-classical-0800pm

「YOSHIKI クラシカルワールドツアー」詳細リンク

「YOSHIKI CLASSICAL 10th Anniversary World Tour with Orchestra 2023 ‘REQUIEM’」開催決定本日より楽天カードYOSHIKIデザインにて日本公演チケット先行抽選受付開始! |

YOSHIKI 公式サイト

https://jp.yoshiki.net

関連記事

今だからこそ聞きたいクラシックなヴィジュアル系の名盤!Xのファーストアルバム「Vanishing Vision」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

やっぱり超モテ男!!X JAPANの『YOSHIKI』の歴代彼女(噂も含む)!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。