思い入れがあるのは何枚目?GLAYのアルバムを振り返ってみよう!

思い入れがあるのは何枚目?GLAYのアルバムを振り返ってみよう!

1994年のデビューから現在まで、ほぼ毎年楽曲をリリースしているGLAY。名曲揃いのGLAYの楽曲をアルバムごとに紹介していきます。思い入れがあるアルバムはありますか?


灰とダイヤモンド

1994年にリリースされた「灰とダイヤモンド」は、インディーズ時代にリリースされたアルバム。ジャケット写真からも分かるように当時メンバーは5人でした。

1993年に東京で行われたライブをXのYOSHIKIさんが見ていて、その日にインディーズのレコード契約をしました。このアルバムもノークレジットなのですがYOSHIKIさんがアルバムのプロデュースをしています。

「RAIN」、「真夏の扉」、「彼女の“Modern…”」というのちにシングルでリリースされる楽曲も収録されていました。今となってはお宝アルバムですよね。

2014年に、デビュー20周年を記念した『灰とダイヤモンド Anthology』というアルバムがリリースされました。

SPEED POP

「灰とダイヤモンド」がリリースしたのと同じ日にシングル「RAIN」でメジャーデビューも果たしています。この曲は作詞作曲YOSHIKIさん。

そして1995年にメジャー1stアルバム『SPEED POP』をリリースします。この時からメンバーは現在の4人です。

『SPEED POP』には北海道を拠点にしていたころに作った曲や、インディーズ時代の曲も収録されていています。ですがインディーズ時代にはできなかったバンド以外の力を借りたピアノなども取り入れています。アルバムのプロデューサーは佐久間正英さん。

「彼女の“Modern…”」、「ずっと2人で」、「Freeze My Love」、「真夏の扉」、「RAIN]などが収録されています。

BEAT out!

2ndアルバム『BEAT out!』は1996年2月にリリースされました。本当は1995年11月にリリース予定だったのですが、「その前にもう1枚シングルを出してほしい」というスタッフからの要望で、シングル「グロリアス」をリリース。この曲がオリコントップ10入りしてブレイクのきっかけになりました。『BEAT out!』はオリコン週間チャートで1位を獲得しました。

他には「Yes, Summerdays」、「生きてく強さ」などが収録されています。アルバムオリジナル曲の「週末のBaby talk」は作詞作曲がTERUさん。ゲストボーカルに(当時)JUDY AND MARYのYUKIさんが参加していてちょっと変わった楽曲になっています。

1stから5thアルバムまですべて家にありますが、個人的にはこのアルバムが一番好きです。

BELOVED

1996年11月には3rdアルバム『BELOVED』をリリース。1年に2枚アルバムをリリースしていたんですね。こちらは152万枚の売り上げで初のミリオンセラーとなりました。第39回日本レコード大賞アルバム大賞も受賞しています。

収録曲は「BELOVED」、「a Boy〜ずっと忘れない〜」、「春を愛する人」など。

「SHUTTER SPEEDSのテーマ」という楽曲は作曲がJIROさん。はじめはすべてTERUさんが歌っていましたが、インパクトをつけたいということで冒頭のフレーズはJIROさんが歌っています。かなりレアですよね。作詞はTAKUROさんが担当。GLAYの楽曲の多くを作詞作曲しているTAKUROさんですが、人の曲に詞をつけるのは初めての経験だったそう。アルバム曲ですがライブでリリースされることの多い楽曲です。

その後、ヒット曲を連発し、1997年11月には初のベストアルバム『REVIEW-BEST OF GLAY』ををリリース。動売上枚数が当時の歴代最高となる200万枚を突破し、合計450万枚の売り上げとなりました。

pure soul

1998年7月には4thアルバム『pure soul』をリリース。シングル曲としては「SOUL LOVE」、「誘惑」が収録されています。売り上げは242.7万で、オリジナルアルバムとしてダブルミリオンを達成しました。オリジナルアルバムとしてはGLAY最高の売り上げを上げています。

3rdアルバムリリース後に、「口唇」、「HOWEVER」という大ヒット曲をリリースしていますが、こちらはいきなりベストアルバムに収録されたため、オリジナルアルバムには収録されていません。

アルバムオリジナル曲では「FRIEDCHICKEN & BEE」にはLUNASEAのギタリスト、SUGIZOさんが参加していたり、「I'm in Love」にはオセロ、鈴木紗理奈さん、山本シュウさん、中山加奈子さん、富田京子さんといった有名人がゲストボーカルとしてコーラス参加しています。

HEAVY GAUGE

5thアルバム「HEAVY GAUGE」は1999年10月にリリース。こちらもダブルミリオンの売り上げを達成しています。

ここまで他のメンバーの造った曲も入っていましたがこちらは全曲作詞作曲TAKUROさんでした。

「ここではないどこかへ」、「BE WITH YOU」、「Winter,again」、「HAPPINESS 」などを収録。ビデオシングルとして発売された「サバイバル」は「SURVIVAL」として収録されました。12曲中、7曲にタイアップが付いていたんですよ。すごいですよね。

ここまでが90年代に発売されたアルバムです。その後も毎年のようにアルバムをリリースされ、2022年現在16枚のオリジナルアルバムをリリースされています。活動休止などもせず、ずっと第一線で走り続けるのは本当にすごいことですよね。これからのGLAYの活動も楽しみです。

関連するキーワード


GLAY アルバム

関連する投稿


【追悼】28歳の若さで亡くなった元南青山少女歌劇団の『小村美佳』!!

【追悼】28歳の若さで亡くなった元南青山少女歌劇団の『小村美佳』!!

2007年8月7日に元南青山少女歌劇団一期生で活躍された小村美佳(本名:丸野美佳)さんがお亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

1981年にシングル「ちょっと好奇心」でデビューするも僅か1年の1982年2月に引退したアイドル歌手の矢野良子さん。懐かしく思いまとめてみました。


ワンギャル1期生としてレギュラー出演していた「北原 まゆ」こと『豊嶋千加子』!!

ワンギャル1期生としてレギュラー出演していた「北原 まゆ」こと『豊嶋千加子』!!

1997年にトーヨータイヤ・ギューンガールでデビューし北原 まゆの名義でバラエティ『ワンダフル』にワンギャル1期生としてレギュラー出演したいた豊嶋千加子さん。


「一円玉の旅がらす」の大ヒットで11もの新人賞を総ナメにした『晴山さおり』どーしたんだろ?!

「一円玉の旅がらす」の大ヒットで11もの新人賞を総ナメにした『晴山さおり』どーしたんだろ?!

16歳の時にNHK『みんなのうた』で『一円玉の旅がらす』を歌い、CDとカセットを合わせて65万枚の大ヒットとなりこの曲で11もの新人賞を総ナメにした晴山さおりさん。懐かしく思いまとめてみました。


バンド「GLAY」のギタリストTAKUROの嫁『 岩堀せり』ってどんな人?!

バンド「GLAY」のギタリストTAKUROの嫁『 岩堀せり』ってどんな人?!

2004年5月に「GLAY」のギタリストTAKUROさんと結婚したモデルの岩堀せりさん。小学生の頃からモデルデビューし雑誌「ViVi」「GLAMOROUS」の専属モデルを務めるほかドラマや映画にも出演されています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。