人気記事一覧
ブルース・リー『ドラゴンへの道』チャック・ノリスとの死闘と二人の友情エピソード
格闘映画史に残る『ドラゴンへの道』でのブルース・リーとチャック・ノリスとの死闘。ブルース・リー作品のベストとも言われるこの死闘を動画と画像で振り返る。さらに知られざる二人の友情エピソードを紹介
バンド『Justy-Nasty』布袋寅泰から「オレよりも布袋っぽいギターを弾く」と称賛されたギターリストがいた!!
『Justy-Nasty(ジャスティ・ナスティ)』は、1987年に結成されたバンドです。当時のキャッチコピーは『ひびわれた心のかけらを集めて』。メロディアスなロックを披露していました。また、ポストBOOWYとして期待されていたバンドでした。
今は無き【ナムコ・ワンダーエッグ】から誕生した某人気俳優って誰!?
再開発に沸くニコタマの“二子玉川ライズ”は、かつてあった「ナムコ・ワンダー・エッグ」跡地に作られました。この「ナムコ・ワンダー・エッグ」が生んだ人気俳優がいますが、誰のことかわかります?

【AHO AHO MAN】浜ちゃんの「アホアホマ~ン」からのアホアホマン登場がアホすぎましたね!
いま思えば、松本人志が「AHO AHO MAN」コントをやっていたことは感慨深いですね。数ある名作コントの中でも1、2を争うお下品な風体、でもやっぱり面白いコントでお馴染みでした。そんなアホアホマンシリーズを集めてみました。
20年前山口智子が主演して話題になった「29歳のクリスマス」、マライア・キャリーが歌う「恋人たちのクリスマス」も大ヒットしましたね。ここでは「29歳のクリスマス」について詳しく見ていきましょう
青春オーロラ・スピン「スワンの涙」を覚えていますか?宮沢りえちゃんの初主演ドラマで、当時かなり話題となりました。水着姿のりえちゃんが沢山登場するドキドキ青春ドラマ。もう一度宮沢りえちゃんに会いに行こう!
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(13)
前回、前々回は「ガンダム・センチネル」「逆襲のシャア」で使用されたMSをご紹介させていただきましたが、書ききれない機体が多く、特にリ・カズィだけでもヴァージョンが多すぎて一度にご紹介できないと思い、わざとはずしていました。しかし、Zガンダムの直系の後継機種でもあり、可能な限り、ご紹介させて頂こうと思い直した次第です。
ヤムチャはドラゴンボールでなんとも憎めない愛されキャラですが、現在ジャンプ+で「転生したらヤムチャだった件」という漫画が公開されているのはご存知ですか?これがおもしろい!と今ファンの間で人気なんです。今回はその漫画の紹介と合わせてヤムチャを経歴も追っていきたいと思います。
『DIE IN CRIES(ダイ・イン・クライズ)』XのHIDEによる伝説バンドのボーカルだったKYOが立ち上げたバンドだった!!
DIE IN CRIESは、HIDEによる伝説のバンド横須賀サーベルタイガーや、D'ERLANGERでボーカルとして活躍したKYOが立ち上げたヴィジアル系バンドです。ビート・サウンドに刹那系のメロディ・ラインが特徴的でした。
『なるほど!ザ・ワールド』人気を博したトランプマンの正体は?現在は?
5年にわたる不倫が報じられた!『近藤真彦』嫁の和田敦子さんにも注目が集まっています!!
ジャニーズ最年長タレントの近藤真彦さん。最近5年にわたる不倫が報じられました。そして嫁の和田敦子さんにも注目が集まっています。気になり勝手に追ってみました。
1980年代の大映テレビ制作のドラマに脇役として出演し知名度をグッと上げた比企理恵。「不良少女と呼ばれて」で演じた麻里役が記憶に残る人も多いはず!そう、東京流星会副会長です!ミドルエッジ世代になった私たちが小学生・中学生だった頃の人気ドラマには当たり前のように彼女が出演していたように思います。そんな名脇役・比企理恵の活動を振り返ります。
バンド『X-RAY』ほとんどライブの実績がない状態でデビュー!天才ギターリストがいたバンドだった!!
バンド「X-RAY(エックスレイ)」は、1980年代にジャパニーズ・メタル・シーンにて活動した個性派ヘヴィメタルバンドでした。メンバーの湯浅晋は、テクニカルかつメロディアスなギタープレイで話題にもなりました。
【キャンディキャンディ】ニール・イライザの意地悪兄妹の行動を徹底追及!
キャンディキャンディの登場人物の中の意地悪兄妹であるニールとイライザ。兄妹のいじめに苦しめられながらも、健気に必死に立ち向かうキャンディの様子には共感できますね。兄妹がどんな風にしてキャンディをいじめたのか、徹底追及しましょう!
10月5日、スーパーファミコン(SNES)ミニが発売!幻の未発売作『スターフォックス2』を初収録!
任天堂が「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を10月5日に発売することを発表しました。90年代にスーパーファミコンを遊び倒したミドル世代は必見ですよ!
ちょっとエッチな深夜の5分間枠!ドキドキして観た「くりーむれもんレモンエンジェル」
ちょっとエッチなアニメ「くりーむれもんレモンエンジェル」。3人のカワイイ女子高生が思春期の少年少女にドストライクな内容で週3回、深夜に放送されていました。当時のドキドキと一緒に振り返ります。
遠藤ミチロウが率いる『ザ・スターリン』。強烈なパフォーマンスや曲が印象でした。
月刊コロコロコミックにて連載されていた「グランダー武蔵」の思い出。
金八先生シリーズのヒロインに会いたい!【第4シリーズ編】vol.2
「金八先生」みたいな先生に教わりたい!とは思っていなかったが、3Bにいたあの子には会いたいし、憧れていた人は多いはず。果たしてあの頃のボクらのヒロインたちは今何をしているのだろう……。ということで、会いに行ってきました!そのインタビューを3回に分けてお届けします。
現在は欧州で人気に!?「車にポピー♪」のCMでお馴染みの商品「グレイスメイトポピー」とは?
発売してから、もう30年もたっているのですが、昔はCMが流れていて、みんな使っていましたよね。ファブリーズも良いけど、やっぱり昭和の人ならコレでしょう。