バンド『ザ・スターリン』とは

バンド『ザ・スターリン』
ボーカルの遠藤ミチロウを中心に1979年に結成されたバンド、「自閉体」を母体として1980年結成。
同年9月5日にファーストシングル「電動こけし/肉」をインディーズレーベルからリリース。
その後1982年にアルバム『STOP JAP』で徳間音楽工業よりメジャーデビュー。
三枚のアルバムをリリースした後に1985年解散。

ボーカル:遠藤ミチロウ
メンバーは、ギター担当が6回、ベース担当が3回、ドラム担当が4回と変わります。その中で遠藤ミチロウだけ最後までメンバーとして残ります。『ザ・スターリン』は遠藤ミチロウのために作られたバンドで、遠藤ミチロウあってこそ『ザ・スターリン』と呼べるのではないのでしょうか?
その証拠に遠藤は、こう語っている。
今では考えられない!!ハチャメチャなライブ!!
『ザ・スターリン』は、言葉遊びを織り交ぜた皮肉を込めた表現の歌詞が特徴で、ライブステージで爆竹を鳴らし、客席に豚だか牛だかの臓物を客席に投げ込み、観客は暴徒し、ライブハウスを壊してしまったという恐ろしい伝説を持っています。
そして、下記のゲリラライブのワンシーンでも無茶ブリを炸裂していました。
また当時は、こんな凄い事もありました。
1982年8月2日 -の神戸国際会館のライブにおいて、興奮した観客が椅子やエレベーターを破壊。詰まれたPAに鉄パイプを突き刺し暴力と破壊の限りを尽くしました。そして客の多くが鉄パイプ、ビール瓶、金属バット、スラッパー、三段棒等を持参していました。そして観客とミチローの喧嘩が続く中、演奏だけが延々と続いていました。被害額は約120万円でした。
脚本家や映画監督など多種方面で活躍している宮藤 官九郎は、バンド『ザ・スターリン』についてこう語っています。
「スターリンは音楽とかロックではない、自慰や万引きと同じカテゴリーに属するもの、子供心にそう判断した。当然それが共産主義の独裁者の名前である事など知らないし、歌詞の意味も全く理解できなかったが」
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20101208/E1291735872580.htmlYUKI、UA、グループ魂、銀杏BOYZ……がトリビュートする伝説のバンド「スターリン」 - エキレビ!(1/2)
バンド『ザ・スターリン』を大物アーティスト達がトリビュート
フラワーカンパニーズ、黒猫チェルシー、YUKI、UA、DIR EN GREY、グループ魂、銀杏BOYZ、BUCK-TICK他・・・など幅広い層に人気のアーティストが集まりました。
今年60歳で還暦を迎える遠藤ミチロウをリスペクトして生まれたトリビュートアルバムで、本当に幅広いジャンルからアーティストが集められています。
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20101208/E1291735872580.htmlYUKI、UA、グループ魂、銀杏BOYZ……がトリビュートする伝説のバンド「スターリン」 - エキレビ!(1/2)

ロマンチスト~THE STALIN・遠藤ミチロウTribute Album~
発売後、なかなか好評のようです。
遠藤ミチロウ、故郷福島の震災について熱く語る。
あの遠藤ミチロウが被災地ボランティアに命がけ〈週刊朝日〉
いつになっても熱い心を持っている遠藤ミチロウ、『ザ・スターリン』でもう一度熱い曲を聴いてみてはいかがでしょうか?
遠藤ミチロウ公式ホームページ
遠藤ミチロウ公式ホームページ
訃報
2019年4月25日、膵臓(すいぞう)がんによりお亡くなりになりました。68歳の若さでした。
所属事務所の発表によると葬儀は近親者で行われ、後日音楽葬が予定されています。
ご冥福をお祈りします。