子供たちの釣りブーム!〜グランダー武蔵〜

子供たちの釣りブーム!〜グランダー武蔵〜

月刊コロコロコミックにて連載されていた「グランダー武蔵」の思い出。


グランダー武蔵って?

『スーパーフィッシング グランダー武蔵』(スーパーフィッシング グランダーむさし)は、『月刊コロコロコミック』で1996年11月号から2000年2月号まで連載された釣りを題材にした漫画および1997年4月2日から9月24日まで毎週水曜日17時00分から17時30分の時間帯においてテレビ東京系で放送された全25話の同名のアニメ。原作・藤本信行、作画・てしろぎたかし。『月刊コロコロコミック』の他に『別冊コロコロコミック』、『ハイパーコロコロ』にも連載されていた。 ~ストーリー~ 漫画は主に、「鬼道グループ編」・「伝説のルアー編」・「武蔵の祖父探索編」の3つに分けられる。それぞれ、「グランダー武蔵」「グランダー武蔵RV(レボリューション)」「グランダー武蔵EX(エクスプロージョン)」(RVの連載最終回の予告では次号から「グランダー武蔵1999」になると書かれていた)。これ以外にハイパーコロコロに掲載された「グランダー武蔵JS」がある。 アニメでは原則的に、初期が「鬼道グループ編」、RVが「伝説のルアー編」となっている。しかし、アニメが漫画に 追いついてしまうため、ほとんどのストーリーはアニメオリジナルである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0_%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E6%AD%A6%E8%94%B5

スーパーフィッシング グランダー武蔵 - Wikipedia

主人公の風間武蔵

釣り上げた時の掛け声は「フィーッシュ!!」

仲間達やライバル達

鬼道グループ編の主な登場人物達

ヒロインの星山澪(ほしやま みお)

食いしん坊な印象が強いが、武蔵よりも先に釣りを始めておりルアーを自作してしまう器用さも持っていた。

友達の大森卓(おおもり すぐる)

武蔵の釣りの師匠 ミラクル・ジム

ライバル少女のBB(びーびー)

武蔵の祖父でキング・オブ・グランダーの称号を持つ仙人のようなおじいさん。
木の棒、蜘蛛の糸、葉っぱを釣り道具にバスを釣り上げて見せた。

瀧上元治(たきがみ げんじ)

鬼道グループ四天王の1人。武蔵に「スケルトンナイン(ルアー)」を渡した人物。

九鬼義隆(くき よしたか)

鬼道グループ編のボス。爆発を起こすキャスティングの使い手。

鬼道総帥(きどうそうすい)

武蔵やライバルたちの常軌を逸した派手な必殺技が飛び交った!

武蔵の得意技、グランダーウェーブ

他に釣りとは関係なしに雷を落としたりしていました。釣り師ってスゴイ!!

BBの得意技、飛龍波

水中のバスとは糸を介して対話できる!

アニメ 鬼道グループ編

あらすじ

都会から田舎に引っ越してきた風間武蔵は、大森卓・星山澪、そしてミラクルジムと出会い、釣りの面白さに気づいていく。しかし、武蔵の才能に気づいた鬼道グループが武蔵をつけ狙うようになり、武蔵は「闇のトレーニングジム」へとつれさられてしまう。
(Wikipediaより)

全25話。
闇のトレーニングジムでは、プロテクターのようなものを身に着けさせられキャスティングフォームの矯正(フォームが悪いとプロテクターによる電撃を食らう)がなされたり、釣竿でルアーを飛ばして的当て訓練をしたり、ルアー滞空中に方向転換させる技を覚えたりします。

そうして技量が上がるにつれて、キャストで大波を起こす事ができるようになるのです。敵は水柱を起こしたり大爆発を起こしたりできます。

また、釣り師同士のバトルではキャスト中のルアーへ自分のルアーをぶつけて妨害する事もあります。相手より先にバスを釣り上げるためなら手段を選んではいけないという事ですね!

最終話では、鬼道総帥の勝負に乗ってこない瀧上をその気にさせるために、鬼道総帥は池周りをキャスティング技で爆発・破壊していきます。やむなく釣り勝負に応じる瀧上。先に池の主を釣り上げた方の勝利というルールのもと。
瀧上は池の主が潜む岩陰へ小舟で近づき、岩を叩いて池の主を誘き出そうとする。その頭上、崖へ向かって鬼道総帥のキャスティング技が炸裂。燃える瓦礫が瀧上の乗る小舟へ落ちた。

しかしそこは伊達に釣りはやっていない瀧上、無傷で生還して見せます。元気いっぱいさをアピールする瀧上だが、そのアピールのせいで腰を痛めてしまう。
瀧上の代打として、真打・武蔵が立ち上がる。

火の手や煙の立つ池で釣竿を構える鬼道総帥。

最終話の様子1

鬼道総帥に対して怒りに駆られた武蔵は竿を手放し、池の岩を飛び移りながら鬼道総帥へ接近する。

最終話の様子2

鬼道総帥へ怒りの鉄拳を打ち込む武蔵だが、それは鬼道総帥の幻影だった!

最終話の様子3

幻影を突き抜けた武蔵は池へ頭から落ち、文字通り頭を冷やした。
その後、再び釣竿を手にした武蔵は得意技「グランダーウェーブ」を放つ。

最終話の様子4

「グランダーウェーブ」の狙いは破壊された自然の回復。これは大波で燃え盛る森を消火する様子。

最終話の様子5

自然をフィッシング技で癒したのち、釣りに勤しむ武蔵。そこへ鬼道のルアー攻撃が迫る!

最終話の様子6

九鬼が鬼道の乗るボートの操舵を奪い、武蔵への攻撃を妨害するシーン。

最終話の様子7

揉み合う2人をよそにボートは岩場へ座礁し、そこへ釣り糸に引かれて戻ってきた鬼道のルアーがぶつかり大爆発!

最終話の様子8

武蔵のほうは無事、池の主を釣り上げた。
大爆発を起こしたボートの方でも、死者は無く鬼道は九鬼に抱えられグループのヘリに救助されるのだった。

最終話の様子9

今ならDVDで見れるのだろうと調べてみましたが、VHS情報しかヒットしませんでした。一応Youtubeの方で見られますが、日本語ではありません。

スーパーフィッシング グランダー武蔵 Grander Musashi Engsub - YouTube

作中に登場したルアーたちはお金で買える!!

BANDAI G MASTER スケルトンジュニア メタルシルバー (クランクベイト/フローティング)

こちらは作中登場した「グランダールアー」なるもののひとつ。筆者も貯めた小遣いでこのスケルトンジュニア(メタルシルバー)を購入し友達と川へ釣りに出かけた事があります。

スケルトンジュニアを引っ提げて臨んだ友達との釣り。
その釣果は、筆者が釣りに目覚めて釣りを諦めた日となるものでした。

筆者のスケルトンジュニアは始めのたった一投で川底へ沈んだのだった(根がかり)……。

関連する投稿


藤子不二雄Ⓐ先生没後1年企画始動!ネット投票で作品を選出!名作セレクションが今秋刊行

藤子不二雄Ⓐ先生没後1年企画始動!ネット投票で作品を選出!名作セレクションが今秋刊行

コロコロコミック編集部(株式会社小学館)は、2022年4月に逝去した漫画家・藤子不二雄Ⓐ氏の代表作を集めた『藤子不二雄Ⓐベストセレクション(仮)』を今秋に刊行します。ネット投票で作品を選出します!


ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

1994年に「月刊コロコロコミック」(小学館)で連載が開始された、こしたてつひろ先生が描く人気漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』。新商品のキャラクターグッズを制作スタジオSIGNAL.MD公式キャラクターグッズストア「SIGNAL.MD STORE」にて発売されます。


「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

1970年代から80年代にかけて、小学生の子ども達の胸を熱くさせた野球漫画「リトル巨人くん」。 コロコロコミックや小学館の学習雑誌で連載されていました。 読んでいた!という人にも、知らなかった!という人にもわかりやすく、今回は「リトル巨人」について解説していきます。


新型コロナで自宅待機の子供たちに朗報!「月刊コロコロコミック」のバックナンバーの無料配信が開始される!!

新型コロナで自宅待機の子供たちに朗報!「月刊コロコロコミック」のバックナンバーの無料配信が開始される!!

電子書店の小学館eコミックストアにて、小学館が刊行する漫画雑誌「月刊コロコロコミック」と「月刊コロコロイチバン!」のバックナンバーを無料配信する企画がスタートしました。


“つるセコ”を駆使してゲットしておきたい!コロコロの人気ギャグアニメ「つるピカハゲ丸くん」のDVD集が登場!!

“つるセコ”を駆使してゲットしておきたい!コロコロの人気ギャグアニメ「つるピカハゲ丸くん」のDVD集が登場!!

80年代から90年代にかけてコロコロコミックで連載され、人気を博していたギャグアニメ「つるピカハゲ丸くん」のDVD集『つるピカハゲ丸くん コレクターズDVD 【想い出のアニメライブラリー 第108集】』が現在好評発売中です。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。