藤子不二雄Ⓐ先生没後1年企画始動!ネット投票で作品を選出!名作セレクションが今秋刊行
コロコロコミック編集部(株式会社小学館)は、2022年4月に逝去した漫画家・藤子不二雄Ⓐ氏の代表作を集めた『藤子不二雄Ⓐベストセレクション(仮)』を今秋に刊行します。ネット投票で作品を選出します!
ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!
1994年に「月刊コロコロコミック」(小学館)で連載が開始された、こしたてつひろ先生が描く人気漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』。新商品のキャラクターグッズを制作スタジオSIGNAL.MD公式キャラクターグッズストア「SIGNAL.MD STORE」にて発売されます。
「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る
1970年代から80年代にかけて、小学生の子ども達の胸を熱くさせた野球漫画「リトル巨人くん」。 コロコロコミックや小学館の学習雑誌で連載されていました。 読んでいた!という人にも、知らなかった!という人にもわかりやすく、今回は「リトル巨人」について解説していきます。
新型コロナで自宅待機の子供たちに朗報!「月刊コロコロコミック」のバックナンバーの無料配信が開始される!!
電子書店の小学館eコミックストアにて、小学館が刊行する漫画雑誌「月刊コロコロコミック」と「月刊コロコロイチバン!」のバックナンバーを無料配信する企画がスタートしました。
“つるセコ”を駆使してゲットしておきたい!コロコロの人気ギャグアニメ「つるピカハゲ丸くん」のDVD集が登場!!
80年代から90年代にかけてコロコロコミックで連載され、人気を博していたギャグアニメ「つるピカハゲ丸くん」のDVD集『つるピカハゲ丸くん コレクターズDVD 【想い出のアニメライブラリー 第108集】』が現在好評発売中です。
すがやみつる自らがセレクト!35年ぶりの新作も収録した「ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション」第1巻が発売!
70年代後半~80年代前半にかけて子供たちに愛された漫画「ゲームセンターあらし」の名エピソードを収録した「ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション」の第1巻が、現在好評発売中です。
【ゲームセンターあらし】大人気漫画がアニメで天下を取れなかった訳とは!?
テレビゲーム黎明期に登場した漫画「ゲームセンターあらし」は、テレビゲームという最先端の娯楽をいち早く取り入れ大ヒットしました。その人気を受けてアニメ化されたのですが、漫画とは異なり時代の波に飲み込まれる結果となります。人気漫画=人気アニメとならなかった原因はどこにあったのでしょうか?
大人気漫画!「つるピカハゲ丸」のファミコンゲームがあることを知っていますか?!タイトルは「めざせ!つるセコの証」
大人気漫画の「つるピカハゲ丸」をよく覚えている方も多いのではないでしょうか。そして、つるピカハゲ丸のファミコンゲームがあったことをご存知でしょうか。ゲームの評価は?そして、今一度つるピカハゲ丸が再注目される理由が明らかになります。
炎のコマ!コロコロコミックの大人気ゲーム漫画「ゲームセンターあらし」に関して語ろう!
1979年から「コロコロコミック」で連載されたゲーム漫画「ゲームセンターあらし」!多彩な秘技(必殺技)で、ライバル達を倒していく「Eスポーツ」のはしりといっても過言ではない大人気漫画「ゲームセンターあらし」について語りましょう!
コロコロコミックスで異彩を放った名作【あまいぞ!男吾】何年経っても忘れられない作品です!
コロコロコミックで連載されていた「あまいぞ!男吾」を覚えてますか? 僕にとってはかなり懐かしい作品で、子供の頃に熱中していたのを覚えています!そんな「あまいぞ!男吾」を少し思い出してみましょう(^^)/
禁断の茶魔語が小説誌に!?あの「おぼっちゃまくん」が『小説幻冬』で新連載を開始!!
「本がいちばん好き。」をキャッチコピーにした小説誌『小説幻冬』の2018年4月号より、小林よしのりさんの新連載「おぼっちゃまくん」がスタートします。キャッチコピーも「本がいちばん好きぶぁい」と茶魔語になっており、果たして誌面も茶魔語で埋め尽くされるのか、今注目が集まっています!
アナタはコロコロ派orボンボン派?一番好きなマンガは何だった??
私たちの世代はコロコロやボンボンなどの雑誌が黄金期でしたね。 アナタはズバリ「コロコロ派」or「ボンボン派」?
小学校の頃に夢中になった「コロコロ」が創刊40周年!「コロドラゴン」のスカジャンが限定発売されます!
1977年4月15日に創刊された漫画雑誌「コロコロコミック」が、2017年4月15日発売5月号をもって創刊40周年を迎えたのを記念し、「コロコロコミック」のシンボルマーク「コロドラゴン」をモチーフにしたスカジャンが発売されます。
タブチくん、マツイくん、ササキ様…野球選手のギャグ漫画特集!
いつの時代も大衆から愛されるプロ野球のスター選手。その中には、漫画家によってディフォルメされ、キャラ付けされ、ついには漫画作品になったプレイヤーも存在しました。そこで今回、野球選手を主役にしたギャグ漫画にはどんなものがあるのか調べてみました!
「おぼっちゃまくん」「つるピカハゲ丸」などコロコロのキャラが集結したドンジャラが予約受付中!高橋名人も飛び入りで登場!
「おぼっちゃまくん」「ゲームセンターあらし」といった80年代のコロコロ作品がドンジャラになって復活します。あの高橋名人も牌になって登場!当時コロコロに夢中になったミドル世代は要予約の内容になってます!
コロコロコミックが創刊40周年!ドラえもんとコラボした「コロコロ展」が開催中!
1977年に創刊され今年で40周年となるコロコロコミック。40周年を記念してドラえもんとコラボした「ドラえもん×コロコロコミック 40周年展」を開催中!夏休みは骨の髄までドラえもんを楽しもう!
【97年】子供たちの流行り歌だった、あるポケモンの歌のおもいで
97年代、あるテレビ番組やポケモングッズのCMでも流れていて、児童の間では流行歌だったある歌をふりかえります。
東京ソラマチ「コロコロコミック伝説カフェ」が開催中!つるセコ料理も提供!他にも創刊40周年の企画が目白押し!
「月刊コロコロコミック」が、創刊40周年を迎えた事を記念し、東京スカイツリーのお膝元・東京ソラマチ4階にレストラン「コロコロコミック伝説(レジェンド)カフェ」がオープンしている。
【祝 創刊40周年!】みんなのバイブル!「コロコロコミック」5月号は超特大号で発売中!
2017年の4月15日で創刊40周年を迎えた「コロコロコミック」40周年を記念して、5月号は創刊記念号として中身も付録もパワーアップしているらしい。久しぶりに「コロコロコミック」を読んで、コロコロがみんなのバイブルだった時代を思い出してみませんか?
コロコロコミック40周年、「ゲームセンターあらし」「おぼっちゃまくん」など歴代人気キャラがサンリオで商品化!
「ゲームセンターあらし」の石野あらしや「おぼっちゃまくん」の御坊茶魔、「ダッシュ四駆郎」の日ノ丸四駆郎、「つるピカハゲ丸」のハゲ田ハゲ丸など、「コロコロコミック」の人気キャラクターをサンリオがデザイン。今春にコラボレーション商品が発売決定。