小学校の頃に夢中になった「コロコロ」が創刊40周年!「コロドラゴン」のスカジャンが限定発売されます!

小学校の頃に夢中になった「コロコロ」が創刊40周年!「コロドラゴン」のスカジャンが限定発売されます!

1977年4月15日に創刊された漫画雑誌「コロコロコミック」が、2017年4月15日発売5月号をもって創刊40周年を迎えたのを記念し、「コロコロコミック」のシンボルマーク「コロドラゴン」をモチーフにしたスカジャンが発売されます。


コロコロコミックが創刊40周年記念スカジャンを発売!!

1977年4月15日に創刊された漫画雑誌「コロコロコミック」が、2017年4月15日発売5月号をもって創刊40周年を迎えたのを記念し、「コロコロコミック」のシンボルマーク「コロドラゴン」をモチーフにしたスカジャンが発売されます。

細部までこだわったスカジャン<正面>

学校帰りになけなしのおこづかいを握りしめて、誰よりも早く手に入れようと近所の本屋さんに走り買って帰った「コロコロ」世代にとっては、懐かしいあの頃を思い出す、プレミアムな一着になること請け合いです!

<背面>

「コロコロスカジャン」はここが違う!!

今回発売されるスカジャンですが、「コロコロ」世代のココロにグッとくるベーシックな和柄「富士山」や「雲」をモチーフにした刺繍、「コロドラゴン」も背面と胸元に刺繍で施されています。着ているだけであの頃の思い出が鮮明によみがえってくるデザイン!黒糸で刺繍された「コロドラゴン」は、光の加減により浮かび上がってくるようにも見えます。

※モデル身長 170cm Mサイズ着用

コミックスから「コロドラゴン」が飛び出し、漫画界に嵐を呼び、ぐんぐん上昇してとどまることを知らない「コロコロコミック」が表現された背面デザインもインパクト大!着ているだけで運気もぐんぐん上昇するかも!?この一着のためのオリジナルパターンの作製から刺繍、縫製とすべての工程を日本国内で行ったこだわりの一枚です。

※モデル身長 170cm Mサイズ着用

襟元には、肌触りのよいヌメ革に刻印された40周年記念の“オリジナルブランドタグ”。MADE IN JAPANのこだわり、着込むほどに革独特の風合がでてきます。

商品概要

初回予約受付の期限:2018年2月19日まで(商品お届け予定:2018年4月上旬)
発売元:株式会社アイアップ
販売価格:49,800円(税抜)
生産:日本製(MADE IN JAPAN)

<サイズ>
Mサイズ:着丈62cm、バスト117cm、裄丈89cm、袖巾24cm、袖口丈9cm
Lサイズ:着丈64cm、バスト122cm、裄丈93cm、袖巾24,5cm、袖口丈9,3cm
XLサイズ:着丈66cm、バスト127cm、裄丈93cm、袖巾25cm、袖口丈9,6cm

<素材>
表地:レーヨン52%、コットン48% / 裏地:コットン100%

ご購入はこちらから(ラナタウン)

コロコロコミック コロドラゴンスカジャン【受注生産:2018年4月上旬お届け予定】 | LIMITED | RUN’A TOWN ラナタウン

「RUN’A TOWN ラナタウン」で取り扱う商品「コロコロコミック コロドラゴンスカジャン【受注生産:2018年4月上旬お届け予定】」の紹介・購入ページ 予定数量に達した場合は受付終了となります。あらかじめご了承ください。

ラナタウンの会員登録はこちら(PC・スマホどちらでもOK!)

新規会員登録

注意事項

※本製品は受注後、生産開始アイテムです。
※締め切り後、再受注を開始する場合もございます。
※予定数量に達した場合は受付終了となります。あらかじめご了承ください。
※申し込み時期により商品のお届け時期が異なります。
※生産状況により、お届け時期が変更になる場合がございます。お届け時期が変更になりました場合もキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※受注生産の特性上、お客様都合によるキャンセルはお受けできません。お間違いのないように十分ご確認の上、ご注文をお願いいたします。

その他の注意事項は販売サイトでご確認ください。

昭和のコロコロってどんなだった?

小学生が読むための漫画雑誌として、1977年に創刊された「コロコロコミック」。名前の由来は、学年誌より一回り小さいサイズで「コロコロ」としたスタイルであることから。創刊号は、当時も今も大人気の「ドラえもん」がフィーチャーされていました。

「ドラえもん」などの漫画を掲載するに留まらず、ゲームメーカーや玩具メーカーとタイアップした漫画を連載。「ファミコン」「ビックリマン」「ミニ四駆」といった、昭和の小学生の流行を牽引する役割を果たしました。

1980年代にはアニメとの連携を強化。「ドラえもん」などの藤子作品や小林よしのり「おぼっちゃまくん」、のむらしんぼ「つるピカハゲ丸」といった作品がアニメ化され、いずれも大ヒットを記録しました。

マスコットキャラは、初代は「コロちゃん」というキャラクターでした。2代目として1981年4月号以降登場しているのが「コロドラゴン」。ちなみに「コロドラゴン」という名前は読者からの公募です。

公式サイト

コロコロ公式サイト

RUN’A TOWN ラナタウン |

おすすめの記事はこちら!

大ブームになったハイパーヨーヨー。どこにもなくて大変でした!1997年、コロコロコミック「超速スピナー」とともに大人気になりました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

黄金時代だった80年代後半のコロコロコミック - Middle Edge(ミドルエッジ)

KKコンビが復活「かっとばせキヨハラくん」 いまだに続く長期連載でした!清原逮捕が連載にどう影響するのか心配です! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。