ある歌のおもいで
僕が小さい頃、下校前の掃除の作業が終わった後に雑談をしていました。
当時はテレ東やCMで頻繁にこの歌がタイアップとして使われていて、その話しの流れで歌う子がいました。で、私、釣られて歌ってました。
ふと想起したので書かせて頂きます。
で、その曲「ポケモン言えるかな?」が収録されたCDS
メインは「めざせポケモンマスター」です。
このメインも懐かしい一曲として脳裏に焼きついております。
しかし、ちょっと目線が違う子供はc/wの「ポケモン言えるかな?」を楽しんでいたようです。
僕は両方でしたかな。。
ポケモン言えるかな?が収録された「めざせポケモンマスター」のCDSの成績
百聞は一見にしかずということで
イマクニさんって?

イマクニ?
イマクニ? - Wikipedia
念の為、収録アルバム
これもノスタルジックな気分にさせてくれます。
何故かと言うと、当時は両親に買ってもらい持っていました。
かなり古い記憶ですが、あっ!!と思い出してしまいました。
僕の持っていたのは、普通のCDケースでなくて、厚紙とクリアケース?だったかもしれません。
内容も充実していて良いですよ。
なんで、よく浸透していたのか?
97年らしく、まだネットも物凄い普及していた訳ではないので、勿論浸透させた方法はTV番組やCMでした。
今も放送されていますが、テレ東に「おはスタ」という人気の朝の子供向けの情報番組があり、当時はポケモンのアニメもゲームの人気度の熱量も今とは明らかに違うものでした。
今で言うメディアミックス戦略により、CMもよく流れていたのも浸透の理由かもしれません。
今では大物声優タレントの山寺公一さんが、MCをやっておられました。
山寺さんも本当に出世されましたよね。凄いです。尊敬です。
ちょっと寄り道「ケネディジュニアとポケットモンスター」
あったのね…「ポケモン言えるかな?BW」
今年に入り連絡をしてくださった学友から、そう言えば「ポケモンいえるかな?」を一緒に歌ったわよね?(笑)など色々過去の話をされました。「本当に懐かしい」と言われました。
で、そう言われてあの歌は今どうなっているのかな?と思いましてしらべましたらありました。「新ヴァージョン」
いろいろまとめて…
97年にやっていたものが、今でも通用している、させている?
製作者側の長期的で並々ならぬ努力が凄まじいと思いました。
ポケモンという広い括りではありますが、まさかケネディジュニアまで好きだったとは驚きました。
で、メインテーマの「ポケモン言えるかな?」も旧作だけで終わらずに「ポケモン言えるかな?BW」で新しい形で発表されているのもなんか嬉しかったです。
定期的にポケモンも現状も見ていくのも楽しく、また懐かしく思えるのでやっていきたいです。ありがとうございました。
1996年誕生「ポケットモンスター」が今も愛される理由 - Middle Edge(ミドルエッジ)
『ポケットモンスター』(ポケモン)の歴代ヒロインと所有ポケモン - Middle Edge(ミドルエッジ)