タブチくん、マツイくん、ササキ様…野球選手のギャグ漫画特集!

タブチくん、マツイくん、ササキ様…野球選手のギャグ漫画特集!

いつの時代も大衆から愛されるプロ野球のスター選手。その中には、漫画家によってディフォルメされ、キャラ付けされ、ついには漫画作品になったプレイヤーも存在しました。そこで今回、野球選手を主役にしたギャグ漫画にはどんなものがあるのか調べてみました!


がんばれ!!タブチくん!!

実在する有名スポーツ選手のディフォルメキャラが活躍するギャグ漫画…このジャンルにおける草分け的存在が、『がんばれ!!タブチくん!!』です。作者は、30年以上の長きに渡って朝日新聞朝刊で連載されている四コマ漫画『ののちゃん(旧・となりのやまだ君)』でお馴染みのいしいひさいち。「タブチくん」のモデルとなったのは、もちろん、「ホームランアーチスト」と称された通算474本塁打の大砲・田淵幸一です。

がんばれ!!タブチくん!! [DVD]

Amazon | がんばれ!!タブチくん!! [DVD] | 肝付兼太, 西田敏行, 二木てるみ, 芝山努 | アニメ

本作は、肥満体で大柄なキャッチャー・タブチくんが、妻のミヨ子、西武のツツミオーナー、バッテリーを組むピッチャーのフルサワくんらと共に繰り広げるドタバタコメディーの四コマ漫画。『漫画アクション』(双葉社)で連載され、1979年に単行本化。さらには3度にわたって、全国東宝東和系のアニメ映画として公開され、大変な好評を博しました。ちなみにタブチくんの声は、俳優の西田敏行が担当。これが、何回聞いても西田の声だと分からないくらいうまいんです。

かっとばせ!キヨハラくん

漫画の登場人物、それも主人公ともなると、一にも二にも、キャラが起ってなければつとまりません。そういった意味で、清原和博ほど、野球漫画の主役を任せるのにうってつけな人物はいないように思われます。
なぜなら、選手としては、甲子園のヒーローを経て、プロ入り1年目から空前絶後の大活躍を続ける華も実績も兼ね備えたスーパースター。それでいて、人柄的には豪放磊落な遊び人であり、かつ、涙もろくて他人の影響を受けやすい永遠のピュアボーイ…。漫画の題材にピッタリ、というか漫画から飛び出してきたような男ではありませんか。

男道 清原和博

男道 (幻冬舎文庫) | 清原 和博 |本 | 通販 | Amazon

そんな清原を主役に据えた作品が、河合じゅんじの漫画『かっとばせ!キヨハラくん』です。『コロコロコミック』1987年6月号から1994年4月号まで、約7年にわたって連載された同作におけるキヨハラの位置づけは、ちょっと天然入ってるキャラ。それに対して、クワタがいたずら好きの悪役とされており、なんとも時代を感じる設定です。

かっとばせキヨハラくん

ランクB)かっとばせキヨハラくん 全15巻セット / 河合じゅんじ | 中古 | 少年コミック | 通販ショップの駿河屋

なお、河合は「キヨハラくん」に相当愛着があるのか、2003年には巨人時代の清原を主役にした『モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん』(2003年4月号~2005年12月号)を発表。2014年にも新たに創刊された『コロコロアニキ』にキヨハラくんの新作を載せていましたが、例の事件の影響により、あえなく休載となってしまいました。

モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん

モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん 第1巻―熱笑プロ野球ギャグ (てんとう虫コミックス) | 河合 じゅんじ |本 | 通販 | Amazon

球界番長キヨマー!

そんな『キヨハラくん』の類似作品が、この『球界番長キヨマー!』。巨人在籍時、子分に元木を従えて好き放題やっていたいわゆる「番長キャラ時代」に描かれた作品でしたが、『キヨハラくん』ほどヒットしませんでした。

球界番長キヨマー!

オムニ7 - セブンネットショッピング|球界番長キヨマー!   1 通販

ベロベロベースボール

『かっとばせ!キヨハラくん』連載中の河合じゅんじによる『月刊まんがパロ野球ニュース』(竹書房)に1990年から1993年まで連作していた作品が『ベロベロベースボール』です。『キヨハラくん』が児童向け漫画なのに対し、こちらは大人向け漫画としていますが、作風にあまり大差はありません。

ベロベロベースボール

ベロベロベースボール 1 (バンブー・コミックス) | 河合 じゅんじ |本 | 通販 | Amazon

いけいけ!!スワローズ

こちらも河合先生の作品。掲載誌は、かつて芳文社で発行されていた四コマ漫画雑誌『まんがスポーツであり、連載期間は1989年10月号から1991年6月号。ナガシマカズシゲ(長嶋一茂)が大ボケ担当として活躍しています。

いけいけ!スワローズ

いけいけ!スワローズ 1 (マンガタイムコミックス) | 河合じゅんじ |本 | 通販 | Amazon

ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん

河合先生による『かっとばせ!キヨハラくん』の続編が、コロコロコミック1994年9月号~2003年3月号で連載されていた『ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん』です。

キャラクターとしてのマツイくんは『キヨハラくん』終盤にも登場しており、主役の座をキヨハラくんから奪い取るという、現実さながらの活躍をして見せ、そのまま新作の主役の座にも就任したというわけです。
主人公のビジュアルインパクトでいったら、キヨハラくんよりも数段格上。この河合先生のイラストから、「松井といえば頬骨が角ばったブツブツだらけのブ男」というイメージが広がり、以降、松井の似顔絵を描く際のお手本になっていったと記憶しています。ちなみに、本作でもクワタがスネ夫的準主役ポジションで登場していました。

ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん

ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん 全11巻セット / 河合じゅんじ | 中古 | 少年コミック | 通販ショップの駿河屋

ササキ様に願いを

今でこそ、野球解説者、もとい馬主としてのイメージが強い佐々木主浩ですが、現役時代は、現ソフトバンクの守護神・サファテに負けずとも劣らぬほどの、相手チームに絶望感を与える絶対的クロ―ザーでした。そんな横浜ベイスターズのスーパーヒーロー・佐々木にフォーカスした四コマ漫画が、大洋時代からのベイスターズファンであるという、漫画家・みずしな孝之先生による『ササキ様に願いを』です。

同作における佐々木主浩ことササキ様は、高校・大学の後輩で同じ球団のピッチャー・斎藤隆をパシリにつかうなど、傲慢で乱暴な性格。にもかかわらず、佐々木本人はこの作品をたいへん気に入っていたようで、みずしなが横浜スタジアムを訪れると、それを意識して肩部に「様」と書かれた紙を貼って登場するなど、粋な振る舞いをしていたといいます。

ササキ様に願いを

ササキ様に願いを(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション) | みずしな孝之 | コミック | Kindleストア | Amazon

(こじへい)

関連する投稿


【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

今から40年前、1985年の春に開催された「第57回選抜高等学校野球大会」には、後のプロ野球選手が大勢出場していました。桑田真澄、清原和博、佐々木主浩、長谷川滋利、奈良原浩、葛西稔、渡辺智男・・・。他にはどんな選手がいたのでしょうか?40年前の選抜に出場していた、後のプロ野球選手を振り返ります。


【王さんのせいで・・・】王貞治選手の次点でホームラン王を獲得できなかった選手たち

【王さんのせいで・・・】王貞治選手の次点でホームラン王を獲得できなかった選手たち

世界のホームラン王こと王貞治選手は、現役時代にホームラン王のタイトルを15回も獲得しています。しかも、ホームランの本数は40本台、50本台がほとんど。ライバルの強打者たちは、どんなに打ってもタイトルに届かず、悔しい思いをしていたようです。今回は、王選手の次点で惜しくもタイトルを逃した選手を振り返ります。


【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王

【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王

現役時代の華々しい活躍とは裏腹に、意外にも、ホームラン・打点・打率のタイトルは一度も獲得することのなかった清原和博選手。しかし、通算ホームラン数は歴代5位で、これは安定してホームランを打ち続けた証とも言えるでしょう。そんな "無冠の帝王" の記録を振り返ります。


【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

1996年のオフシーズン、当時、西武ライオンズの選手だった清原和博がFAを宣言して、その移籍先が話題となりました。候補は2球団で、阪神タイガースか読売ジャイアンツ。最終的には巨人を選びますが、なぜドラフト会議で切られた因縁の球団を選んだのでしょうか。当時のことを、清原和博が松村邦洋に語ります。


【川藤幸三】清原和博が最も尊敬するプロ野球選手!? 松村邦洋のモノマネと共に振り返る!

【川藤幸三】清原和博が最も尊敬するプロ野球選手!? 松村邦洋のモノマネと共に振り返る!

元阪神タイガースの川藤幸三といえば、記録よりも記憶に残る選手の代表格。阪神OBの中では知名度はトップクラスで、現在は阪神OB会長を務めています。あの清原和博がルーキー時代、最も尊敬する選手だったとか。松村邦洋のモノマネとともに、川藤の現役時代を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。