ゲーム・おもちゃ

ファミコン・スーファミ・プレステ・アーケードなどゲームに関する懐かしゲームとルービックキューブやスライムなど懐かしの玩具についてをまとめてみました。


ゲーム・おもちゃの記事一覧

最速を目指したあの頃…ミニ四駆ブームを彩った「モーター」たち

最速を目指したあの頃…ミニ四駆ブームを彩った「モーター」たち

ミニ四駆ブームだった90年代中ごろ。ひたすらマシンを速くするために、さまざまなパーツを駆使して、子供たちは自分のマシンをカスタマイズしていました。特に、動力源となるモーターは重要視されており、中には、タミヤ製ではない「非正規モーター」も多数売られていたものです。


東京・お台場にガンダムが再来!「実物大ユニコーンガンダム立像」が9月24日(日)より展示開始です!!

東京・お台場にガンダムが再来!「実物大ユニコーンガンダム立像」が9月24日(日)より展示開始です!!

ファーストガンダムの立像が撤去された東京・お台場のダイバーシティに「実物大ユニコーンガンダム立像」が登場!9月24日(日)から展示が開始されます。グランドオープン前には様々なイベントも実施されるので、ぜひお台場に足を運んでみてはいかがでしょうか?


今や『テトリス』と対戦も可能に!?『ぷよぷよ』の魅力に迫る!

今や『テトリス』と対戦も可能に!?『ぷよぷよ』の魅力に迫る!

落ち物パズルが大流行した1980年代~1990年代に「ステージクリア」「対人戦」などの個性あふれるゲーム性、可愛らしいキャラクターで人気を不動のものにした『ぷよぷよ』の意外に知らない歴史やテクニック、愛され続ける理由をご紹介します!


「惑星アトン外伝」1990年、国税庁がファミコンゲームを製作していました!!

「惑星アトン外伝」1990年、国税庁がファミコンゲームを製作していました!!

1990年の「暮らしと税金展」で、ファミコンゲームが遊べたそうです。そのゲームの名は「惑星アトン外伝」。税金について学べたゲームのようです。


JUMP BUG「ジャンプバグ」ってゲーム知ってます?

JUMP BUG「ジャンプバグ」ってゲーム知ってます?

1981年、発売のアーケードゲーム「ジャンプバグ」。ジャンプするワーゲンを操作して、ドル袋などをゲットしながら先に進むゲームです。ステージや敵が多彩で、飽きさせない面白いゲームでした。


ドラクエのパチモン?PCエンジンのお色気RPG「ボディコンクエストⅡ」の魅力!!

ドラクエのパチモン?PCエンジンのお色気RPG「ボディコンクエストⅡ」の魅力!!

皆さんご存知のドラゴンクエスト、現在でも大人気の国民的RPGです。その陰に隠れて、90年代に「ボディコンクエストⅡ」というゲームがPCエンジンから出ていたのをご存知でしょうか?この記事では謎の「ボディクエⅡ」にスポットを当ててみたいと思います。


オトナになった今こそ遊びたい!あの頃夢中になった「海外の遊び」

オトナになった今こそ遊びたい!あの頃夢中になった「海外の遊び」

友達の家や児童館、あるいは、修学旅行で…。 誰もが一度は遊んだであろう「海外のオモチャ」。どんなにかつて夢中だったとしても、オトナになると触れる機会が少なくなるものです。そこで今回、いまなお愛される海外製の遊び・オモチャの数々を、振り返ってみましょう。


『ガンプラり歩き旅』その24 ~さすがゴックだ、なんともないぜ!(ないのか!?)~

『ガンプラり歩き旅』その24 ~さすがゴックだ、なんともないぜ!(ないのか!?)~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第24回は、ジオン水陸両用モビルスーツから、ゴッグの紹介です!


JRAが「ぷよぷよ」とのコラボレーション。期間限定公開《うまぷよ》はカオスと伝説をうみだしてしまうのか

JRAが「ぷよぷよ」とのコラボレーション。期間限定公開《うまぷよ》はカオスと伝説をうみだしてしまうのか

JRA(日本中央競馬会)と「ぷよぷよ」のコラボ《うまぷよ》が公開されています。2つのゲームで遊ぶと金券5万円分をゲットできるチャンスも。


世界のガンプラファンが集う「THE GUNDAM BASE TOKYO(ガンダムベース東京)」オープン直前の内覧会レポート!

世界のガンプラファンが集う「THE GUNDAM BASE TOKYO(ガンダムベース東京)」オープン直前の内覧会レポート!

バンダイは8月17日(木)、人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)の公式総合施設である「THE GUNDAM BASE TOKYO (ガンダムベース東京)」をオープン(8月19日(土))に先駆けて、報道陣に公開しました。一足先に「ガンダムベース東京」に足を運んだミドルエッジ編集部が、その全貌を紹介します。


BGAMEナムコクラシックシリーズ第4弾「マッピー」登場。見た目だけでなく価格まで当時を再現

BGAMEナムコクラシックシリーズ第4弾「マッピー」登場。見た目だけでなく価格まで当時を再現

ファミコンカセットをかなり精巧に再現した充電器をお送りしているBGAMEナムコクラシックシリーズ。第4弾の「マッピー」の情報が登場しました。レトロの歴史がまた1ページ……


たまごっちのパチモン商品を集めてみた!【イヌ・ネコ編】

たまごっちのパチモン商品を集めてみた!【イヌ・ネコ編】

当時は高根の花だったたまごっち。欲しくて欲しくて堪らない…。そんな衝動をわずかばかりでも抑えてくれたのが、安価ですぐ手に入る、たまごっちのパチモンでした。本稿では、そんなパチモンの中でも、イヌ・ネコを育てられるタイプのものを紹介していきます。


「ピットフォール2」やるなら、アーケード版がやりたい!!

「ピットフォール2」やるなら、アーケード版がやりたい!!

様々なハードで発売された「ピットフォール2」。アーケード版が最高にグラフィックが綺麗でした。小学生のころ、ハマりましたが、おこづかいには限りがあり、それほどプレイできませんでしたー。


ファミ通がついに1500号達成!錚々たるゲームクリエイターが集う記念イベントを開催します!!

ファミ通がついに1500号達成!錚々たるゲームクリエイターが集う記念イベントを開催します!!

皆さんおなじみのゲーム総合誌「週刊ファミ通」が通巻1500号を達成しました!これを記念し9月1日に「ファミ通1500号記念イベント」を渋谷で開催!ファミ通にお世話になった、または現在進行形でお世話になっているゲーマーの方々は是非参加しましょう!


1985年頃、「インディジョーンズ」のアーケードゲームがあったのを知っていますか??

1985年頃、「インディジョーンズ」のアーケードゲームがあったのを知っていますか??

1985年頃、稼働していたアーケードゲーム「INDIANA JONES and the TEMPLE OF DOOM」。実は私にとって、このゲームは、幻のゲームでした・・・が、つい先日、プレイできました!!良かった!!


【やってみた】まるでスパルタンX?ジャッキー・チェン最新作「スキップ・トレース」サイトで遊べるゲームが面白い!

【やってみた】まるでスパルタンX?ジャッキー・チェン最新作「スキップ・トレース」サイトで遊べるゲームが面白い!

ジャッキー・チェン主演の最新アクション映画「スキップ・トレース」が9月1日より全国公開されます。それに伴い公式サイトで「スパルタンX」を彷彿とさせるゲームが登場!ファミコンで遊んだミドル世代なら映画と同時に公式サイトも必見です!


「魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ」復刻!

「魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ」復刻!

ぷよぷよの原作として名高い(?)魔導物語の本「魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ」がついに復刊されます。キャラ設定、舞台設定は当然のこと年表にイラストも多数収録。


『ガンプラり歩き旅』その23 ~連邦V作戦の一角・ガンタンク!~

『ガンプラり歩き旅』その23 ~連邦V作戦の一角・ガンタンク!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第23回は、ガンダム、ガンキャノンと共に、ホワイトベースを守り抜いた主役トリオの一角、ガンタンク!


時間に追われるビジネスマン必見!マリオとSEIKOのコラボ時計が限定発売!!

時間に追われるビジネスマン必見!マリオとSEIKOのコラボ時計が限定発売!!

セイコーのファッションウォッチブランド「ワイアード」から、「スーパーマリオブラザーズ」とのコラボレーション限定モデルが販売されます。時間に追われるビジネスマンはこれを装着して仕事をクリアしましょう!


売り切れ必至!あの「レトロフリーク」が内蔵されたテーブル筐体が限定発売!!

売り切れ必至!あの「レトロフリーク」が内蔵されたテーブル筐体が限定発売!!

レトロゲーム互換機「レトロフリーク」を内蔵したテーブル筐体がオンライン販売サイト「パソケード」にて販売を開始!生産台数はなんと9台のみ!夏のボーナスが出ているミドルエイジはお早めの対応を!!