の~みそコネコネ Compile Station | コンパイルステーション | あそぼう!コンパイル!

ありがとう復刊の妖精さん
館長さんのツイート: "ココナッツサブレが、ついに袋の中で5枚ずつの小分けになった。 あの、1度開けてしまうと牛乳をお供に最後まで食べてしまう悪魔の仕様をついに…… https://t.co/OutvVJErBP"
「魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ」復刻

魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ
の~みそコネコネ Compile Station | コンパイルステーション | あそぼう!コンパイル!
プレミアが付き2万3万が当たり前となっていた魔導物語のファンブックがついに復刻します。
内容としては
の~みそコネコネ Compile Station | コンパイルステーション | あそぼう!コンパイル!
ディスクステーション、ぷよまん、コンパイル、魔導物語……
〝すべての名詞の意味がわかる人はどれほどいるのか〟と思うほどに懐かしい単語が並んでいます。
「魔導物語」製作会社のコンパイルは元々《ディスクステーション》という雑誌のようなものをつくっていたので攻略本やファンブックもお手のもの。
結果として制作物には〝個性〟と〝遊び心〟が爆積みされているのではないか、というのが個人的な印象です。
えてしてそういうゲームは絵や音楽やシステムに関して異常な良さを発揮することがあるので不思議と言えば不思議。

さすが〝の~みそ コネコネ コンパイル〟
館長さんのツイート: "イジメ描写ライトにしてゲロカットしたか。 中の人はアニメ化前にイメージしてたのとは違うけど、文句が出るようなキャスティングじゃない。 https://t.co/bezroJT3dm"
「魔導物語」とは
〝ぷよぷよの原作〟です。

魔導物語
Amazon.co.jp: 魔導物語1 MD 【メガドライブ】: ゲーム
初出は1989年の《ディスクステーション》に付属していた「魔導物語 EPISODE II CARBUNCLE」。
それが製品化したものが「魔導物語1-2-3」。
ゲーム内容としては基本的にダンジョン探索。
キャラクター、ストーリー、小道具に関しては原則〝ぷよぷよと一緒〟です。
順序を言うと《ぷよぷよが魔導物語と一緒》なんですが世界にはネームバリューというものが存在していて、なにやら物悲しい話になりそうなのでここまでにしましょう。
ぷよぷよ、主人公アルルを中心に「なぜRPGみたいな世界観なのか」というと〝もともとそういうゲームだったから〟
ファイヤー、アイスストーム、ダイヤキュート、ブレインダムド、ジュゲム、ばよえ~ん、というのは全部ちゃんとした魔法だったわけです。
今の呪文でわたしがぷよぷよ無印ではなく通派だとバレました。
困りごとがあって〝最初の作品なのにナンバリングが《Ⅱ》〟だったり、〝最初の製品化なのにナンバリングが《1-2-3》〟しています。
《Ⅱ》から始まるのはスターウォーズを意識してのことで、《1-2-3》についてはワンツースリーじゃなくて〝いっちょうめにばんちさんごう〟だというからハハハこやつめハハハ。
さておき上記のような関係なので「魔導物語」を未経験の方にもオススメできる「魔導物語ファンブック イラストレーション&アザーズ」。
妙にかわいいキャラクター筆頭のアルルさんは当然、〝公式のファンクラブまで持っていた〟ウィッチさんのイラストに熱く期待。

雑な性格が人気のアルルさん
アラハバキ@雑さんのツイート: "よくわかる旧作のアルル・ナジャ(かわいい) https://t.co/lVRgfepDaM"

おっさんくさい性格が人気のウィッチさん
Amazon | キャラクタースリーブコレクション ぷよぷよ「ウィッチ」 | ブロッコリー | スリーブ 通販
書誌
著者:D4エンタープライズ/セガホールディングス A4判 予価2,300円(予価・税別) 並製/128頁予定 2017年10月発売予定
http://www.amusement-center.com/compile/の~みそコネコネ Compile Station | コンパイルステーション | あそぼう!コンパイル!
の~みそコネコネ Compile Station | コンパイルステーション | あそぼう!コンパイル!