JRAが「ぷよぷよ」とのコラボレーション。期間限定公開《うまぷよ》はカオスと伝説をうみだしてしまうのか

JRAが「ぷよぷよ」とのコラボレーション。期間限定公開《うまぷよ》はカオスと伝説をうみだしてしまうのか

JRA(日本中央競馬会)と「ぷよぷよ」のコラボ《うまぷよ》が公開されています。2つのゲームで遊ぶと金券5万円分をゲットできるチャンスも。


《うまぷよ》公開

 JRA(日本中央競馬会)が2017年8月17日、Webコンテンツ《うまぷよ》を公開しました。
 《うまぷよ》はパズルゲーム「ぷよぷよ」とのコラボレーション。
 ぷよを消して馬を加速させる《うまぷよレース》とぷよをトバして馬を救出していく《うまぷよジャンプ》のゲームで遊べます。

うまぷよ

 レースの方はオンライン対戦機能もついており、どちらのゲームも金券5万円分が当たる懸賞付き。
 期間限定コンテンツなのでプレイ予定の方はおはやめに(公開は11月30日までを予定)。

うまぷよレース

うまぷよレース

うまぷよレース

 うまぷよ(いつものぷよが馬顔になっているもの)を消して1着を目指すパズルレースゲーム。
 消し方は通常のぷよぷよと一緒で《4つ以上を並べる》というもの。
 こちらはソロプレイモードとオンライン対戦モードが実装されており、ソロプレイでは《京都記念》《阪神大賞典》《大阪杯》《天皇賞(春)》《宝塚記念》《有馬記念》の全6ステージが存在しています。
 オンライン対戦では他のプレイヤーと対戦可能。

 ぷよからのキャラクターはジョッキーとして登場してきます。
 初期メンバーはアルル、アミティ、りんごの3人。
 SNSでシェアをする……などの指定条件をクリアするとキャラが増えていくとのこと。

うまぷよジャンプ

 《ジャンプする「うまぷよ」をうまく操作して、空に連れ去られてしまった20頭の名馬を救出するゲーム》
 と説明されています。

 ゲームを開始するとぷよキャラのエコロが馬を連れ去っていくのです〝空に〟
 完全にキャトルミューティレーションです本当にありがとうございました。

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

 こちらは完全ソロプレイで、20頭の救出を終えた後はハイスコアを目指すという仕様。

 実はゲスト(?)が豪華であり、

・平成三強にしてハイセイコーと並び称される《オグリキャップ》
・シャドーロールの怪物《ナリタブライアン》
・トウカイテイオーの生みの親《シンボリルドルフ》
・2000年に無敗記録を達成した《テイエムオペラオー》
・獲得賞金10億超えの白馬《メジロマックイーン》
・女帝《エアグルーヴ》

 といった面々が〝空に連れ去られている〟
 さすがJRAさんさすが。

今回空にうちあげられたオグリキャップ氏

オグリキャップ - Wikipedia

同じく空にうちあげられたメジロマックイーン氏

メジロマックイーン - Wikipedia

空にうちあげられた面々

懸賞応募方法

 1、公式ツイッターアカウント @Umabi_officialをフォロー
 2、結果をシェアすると応募できます
 3、当選された方にはTwitterのダイレクトメッセージにしてお知らせ

 以上!

うまぷよレースをやってみたところ

 べつにネットランカーになってしまっても構わんのだろう?
 という気持ちで《うまぷよレースをプレイ》

 結果はソロモード3位。
〝1ステージ目すらクリアできない〟という醜態。
 最大連鎖数9。
 称号として《うまぷよルーキー》を獲得。

 このゲームむずかしくないですか?

ルーキー……このわたしが……

館長さんのツイート: "「はぁ…… ナルメアに過度にお世話されてダメにされたい……」 「おねえちゃんはやれば自分で出来る人にお節介をするのが好きなのであって、本当に何も出来ないしやらない奴には何の興味も持たないタイプだぞ」 https://t.co/p5tmaLpvgV"

関連するキーワード


競馬 1990年代 ぷよぷよ

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。