「ボディコンクエストⅡ~求性主~」とは?
皆さんは1993年に発売されたRPG「ボディコンクエストⅡ」というゲームをご存知でしょうか。「ドラクエは知ってるけどこっちは・・・」という方が多いかと思います。こちらのソフトですが、PCエンジンの「非公認ソフト」として一部のマニアには有名なゲームです。



制作会社「ハッカーインターナショナル」とは?
「ハッカーインターナショナル」という会社をご存知でしょうか?80年代から90年代にかけて、ハードの制作会社の許可を取らずに、あまりよろしくないゲームソフトを制作していた会社の一つです。「ボディコンクエストⅡ」以外にも、「ボディコンクエストⅠ」「ハイレグファンタジー」といったファミコンソフトを制作していました。

ちなみに「ボディクエⅠ」はこんな感じ。

実際にプレイ画面を見てみよう!!
冒険の始まり。王様に呼び出される勇者!

王様のもとへ呼び出された勇者。果たして王様は勇者にどんな用があるのか?

なんと「インポののろい」で少子化が起こっていた!これは何とかしないといけません!

立たない男(?)を奮い立たせて「まじょトパーズ」を倒す旅に出発です!
これが初期ステータスだ!!

レベル1で体は健康なのですが、「せいりょく」が3、「たいきゅう」が1しかありません。これは早くレベルを上げないと!それにしても、ステータス「かわかむり」とは一体どういうことなのでしょうか??

町の人も「立つんだジョー!」と嘆いています。
城の外へ出てみると・・・

城の外はなんの変哲もないRPGによくある地図ですが・・・
早速敵が襲ってきました!

これが戦闘画面。左下には「そうにゅう」「テクニック」と言った、何やら不穏なワードが!?それにしても「へんなことしちゃイヤヨ」と言ってる割には、こちらが身構えるより先に攻撃してくるんですけど!?

しかもいきなり「つうこんのいちげき」!「アヘアヘアヘ」とよくわからない声を上げる勇者。そして2ポイントの「エッチ」を受ける!左上の「H」はヒットポイントではなく「エッチ」の略だったんですね、勉強になります!

そして倒されてしまった勇者。そしてお決まりの「勇者●●よ、死んでしまうとは~」とはならずに「イカされてしまうとはなさけない」!?まだまだ修行が足りないようです!
そして物語を進めていくと・・・

クエストを進め、ついに魔王の城へと向かう勇者。

レベルが上がり「せいりょく」も「たいきゅう」も大幅に上昇しました。そしてステータスは堂々の「デカマラドーナ」に!一体どんな意味があるのか想像もつきません!!

道中で迫りくる敵に「デカマラドーナ」を容赦なく使う勇者。敵をバッタバッタとなぎ倒していきます。
道具も使って敵を攻撃!

道中に出現したシスター風の敵。ここではちょっと道具を使ってみましょう。

「すっぽんじる」はともかく「マラのつばさ」「ダブルバイブ」といった何やらよくわからないアイテムが登場!それにしても「ユ●ケル」は許可を取って使用しているんでしょうか?

そして始まる「まえとうしろの同時攻撃」!勇者は果たして何を使ったのか?気になるところです・・・
いよいよ魔王の城に入る!!

城に入るや否や、何やらセクシーな敵が登場!

敵の先制攻撃に「ごっつう、ええわあー」と言いながらダメージを食らう勇者。何かに目覚めてしまったのだろうか?
毒攻撃をする敵も!!

強敵「ドクトル.オカマ」に勇者がなんとカマを掘られてしまった!

カマを掘られた挙句に毒を移されてしまいました!文字がバブルスライムな緑色に。至急医者に診てもらった方がいいと思います!
ユ●ケルを飲んで回復する精力!!

勇者が「ユ●ケル」を飲むと、体力ではなく「せいりょく」が回復しました!さすが日本を代表する栄養ドリンクの一つですね!
そしてボス戦!!

「インポののろい」をかけて男どもを滅ぼすことが目的のボスがついに出現!世の中にはとんでもないボスがいたものです(怒)

様々なテクニックを駆使した死闘(ここでは省略します)の末、ついにボスに勝利!世界を包んでいた呪いは消え去りました。

「わしのインポもなおった」とご満悦の王様!

男と女の間に平和が訪れ、一件落着です!
他にもあった!人気タイトルのパロディゲーム!
スーパーマルオ

ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ストリップ・ファイターII

ハイレグファンタジー

オススメの記事はこちら!
【検証】80年代の小学生の部屋にあった物を今買うといくらになるのか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
マチコ先生よりも過激派!?「いけない!ルナ先生」を振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)