ドラクエのパチモン?PCエンジンのお色気RPG「ボディコンクエストⅡ」の魅力!!

ドラクエのパチモン?PCエンジンのお色気RPG「ボディコンクエストⅡ」の魅力!!

皆さんご存知のドラゴンクエスト、現在でも大人気の国民的RPGです。その陰に隠れて、90年代に「ボディコンクエストⅡ」というゲームがPCエンジンから出ていたのをご存知でしょうか?この記事では謎の「ボディクエⅡ」にスポットを当ててみたいと思います。


「ボディコンクエストⅡ~求性主~」とは?

皆さんは1993年に発売されたRPG「ボディコンクエストⅡ」というゲームをご存知でしょうか。「ドラクエは知ってるけどこっちは・・・」という方が多いかと思います。こちらのソフトですが、PCエンジンの「非公認ソフト」として一部のマニアには有名なゲームです。

こちらがボディコンクエストⅡのパッケージとカートリッジ。

こちらは表面。

こちらは裏面。「究極のボディコンパロディー」とあります。

制作会社「ハッカーインターナショナル」とは?

「ハッカーインターナショナル」という会社をご存知でしょうか?80年代から90年代にかけて、ハードの制作会社の許可を取らずに、あまりよろしくないゲームソフトを制作していた会社の一つです。「ボディコンクエストⅡ」以外にも、「ボディコンクエストⅠ」「ハイレグファンタジー」といったファミコンソフトを制作していました。

※画像はイメージです。

ちなみに「ボディクエⅠ」はこんな感じ。

「2枚組」とありますが、これはディスクシステムから発売されたものです。勿論任天堂に許可など取ってません!

実際にプレイ画面を見てみよう!!

冒険の始まり。王様に呼び出される勇者!

王様のもとへ呼び出された勇者。果たして王様は勇者にどんな用があるのか?

なんと「インポののろい」で少子化が起こっていた!これは何とかしないといけません!

立たない男(?)を奮い立たせて「まじょトパーズ」を倒す旅に出発です!

これが初期ステータスだ!!

レベル1で体は健康なのですが、「せいりょく」が3、「たいきゅう」が1しかありません。これは早くレベルを上げないと!それにしても、ステータス「かわかむり」とは一体どういうことなのでしょうか??

町の人も「立つんだジョー!」と嘆いています。

城の外へ出てみると・・・

城の外はなんの変哲もないRPGによくある地図ですが・・・

早速敵が襲ってきました!

これが戦闘画面。左下には「そうにゅう」「テクニック」と言った、何やら不穏なワードが!?それにしても「へんなことしちゃイヤヨ」と言ってる割には、こちらが身構えるより先に攻撃してくるんですけど!?

しかもいきなり「つうこんのいちげき」!「アヘアヘアヘ」とよくわからない声を上げる勇者。そして2ポイントの「エッチ」を受ける!左上の「H」はヒットポイントではなく「エッチ」の略だったんですね、勉強になります!

そして倒されてしまった勇者。そしてお決まりの「勇者●●よ、死んでしまうとは~」とはならずに「イカされてしまうとはなさけない」!?まだまだ修行が足りないようです!

そして物語を進めていくと・・・

クエストを進め、ついに魔王の城へと向かう勇者。

レベルが上がり「せいりょく」も「たいきゅう」も大幅に上昇しました。そしてステータスは堂々の「デカマラドーナ」に!一体どんな意味があるのか想像もつきません!!

道中で迫りくる敵に「デカマラドーナ」を容赦なく使う勇者。敵をバッタバッタとなぎ倒していきます。

道具も使って敵を攻撃!

道中に出現したシスター風の敵。ここではちょっと道具を使ってみましょう。

「すっぽんじる」はともかく「マラのつばさ」「ダブルバイブ」といった何やらよくわからないアイテムが登場!それにしても「ユ●ケル」は許可を取って使用しているんでしょうか?

そして始まる「まえとうしろの同時攻撃」!勇者は果たして何を使ったのか?気になるところです・・・

いよいよ魔王の城に入る!!

城に入るや否や、何やらセクシーな敵が登場!

敵の先制攻撃に「ごっつう、ええわあー」と言いながらダメージを食らう勇者。何かに目覚めてしまったのだろうか?

毒攻撃をする敵も!!

強敵「ドクトル.オカマ」に勇者がなんとカマを掘られてしまった!

カマを掘られた挙句に毒を移されてしまいました!文字がバブルスライムな緑色に。至急医者に診てもらった方がいいと思います!

ユ●ケルを飲んで回復する精力!!

勇者が「ユ●ケル」を飲むと、体力ではなく「せいりょく」が回復しました!さすが日本を代表する栄養ドリンクの一つですね!

そしてボス戦!!

「インポののろい」をかけて男どもを滅ぼすことが目的のボスがついに出現!世の中にはとんでもないボスがいたものです(怒)

様々なテクニックを駆使した死闘(ここでは省略します)の末、ついにボスに勝利!世界を包んでいた呪いは消え去りました。

「わしのインポもなおった」とご満悦の王様!

男と女の間に平和が訪れ、一件落着です!

他にもあった!人気タイトルのパロディゲーム!

スーパーマルオ

「マリオ」ではなく「マルオ」です。昭和通商という会社が無許可で販売していた、マリオ風のキャラが登場するお色気ゲームです。流通量が非常に少なく、とんでもない値段で取引されている事でも有名です。

ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ストリップ・ファイターII

ストⅡが流行っていたころに作られたパロディ系の格闘ゲームです。「ストリップ」とある通り、当然のようにお色気要素があります!

ハイレグファンタジー

「ファイナル・ファンタジー」ならぬ「ハイレグ・ファンタジー」。ここまで来ると語呂の良い単語を探し出して適当に命名しているように思えなくもありません!また機会があれば、記事にしてみたいと思います。

オススメの記事はこちら!

【検証】80年代の小学生の部屋にあった物を今買うといくらになるのか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

マチコ先生よりも過激派!?「いけない!ルナ先生」を振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。