布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!
長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。
人気コミック「TO-Y」をイメージしたコンピレーション・アルバムの復刻アナログ盤、2月21日リリース!原作者・上條淳士のコメントを公開!
松浦雅也プロデュース「TO-Y Original Image Album」アナログ盤発売決定!
【訃報】ギタリストの白田“RUDEE”一秀さん死去。80年代のジャパメタブームをけん引
日本のジャパメタ、ハードロックシーンで活躍したギタリスト・白田“RUDEE”一秀さんが29日、脳出血のため亡くなっていたことが明らかとなりました。60歳でした。
「エレキの神様」寺内タケシは、エレキギターブームの先駆けだった
日本発で様々な楽器が発明されてきましたが、実は現代の音楽には欠かせないエレキギターも、日本人が発明したものなのですよ。エレキギターが発明されたのは1930年代。発明家としても知られる政木和三氏が作り上げた楽器なのです。そのきっかけとなったのが、とあるコンサートに出演していた政木氏が、ギターの中にマイクを入れて演奏をしたことでした。
大阪会場が開幕!「実物」だけを展示した「hideって、誰?」 特別企画展『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』開催!!
2023年3月16日(木)~4月10日(月)の期間、大丸ミュージアム<梅田> 大丸梅田店15階にて『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』(サイコビジョン ヒデ ミュージアム シンス ニセン)が開催されます。
日産「X-TRAIL」のCMも懐かしい!ザ・クラッシュのジョー・ストラマーが愛用していた伝説のギターが再現される!!
フェンダー ミュージカル インストゥルメンツ コーポレーションより、ザ・クラッシュのフロントマン/メインソングライターであったジョー・ストラマーのシグネイチャーギター『Joe Strummer Telecaster®』の国内販売がスタートしました。
ロックバンド「ボン・ジョヴィ」のギタリストとして長年活躍したリッチー・サンボラ。しかし現在はバンドから離れ、独自の道を歩んでいます。今回はそんなリッチーの"今"にスポットを当ててみました。
80年代の人気バンド「C-C-B」の元メンバー『関口誠人』の結婚や嫁・子供・ヒモ生活・現在等!!
1980年代に活躍したロックバンドC-C-Bのメンバーでギター、ヴォーカルを担当していた関口誠人さん。現在が気になり追ってみました。
プロが初心者用ギター入門セットをレビュー!「ELT 伊藤 一朗いっくんTV」
Every Little Thingのギタリストである伊藤一朗が運営するYouTubeチャンネル『ELT 伊藤 一朗いっくんTV』で、初心者用ギター入門セットのレビューが公開されている。プロのギタリストから見てアリかナシか?どのくらい弾けるか?その結果はいかに。また、仮面ライダー関連の動画もあるのでファンはチェック!
【訃報】“エレキの神様”として知られたギタリスト・寺内タケシさん死去。
日本におけるエレキギターの第一人者で、「エレキの神様」「テリー」の愛称で親しまれたギタリスト・寺内タケシさんが18日、器質性肺炎のため神奈川県横浜市内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。82歳でした。
【訃報】日本初のフュージョンバンド「PRISM」などで活躍したギタリスト・和田アキラさん死去。
フュージョンバンド「PRISM(プリズム)」などで活躍したギタリスト・和田アキラさんが28日、敗血症による多臓器不全のため神奈川県内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。64歳でした。
若くしてお亡くなりになった!フジファブリックのボーカル『志村正彦』の生涯!!
ロックバンド・フジファブリックのボーカリストおよびギタリストだった志村正彦さん。29歳の若さで亡くなって10年以上経ちますが、現在でも熱狂的なファンが沢山います。そんな志村さんを振り返ってみました。
ボーカルやビジュアルが注目されることの多かったJUDY AND MARYですが、ファンとしてはギターにも注目してほしい!なんじゃこりゃ、というフレーズもいっぱいです。
昔から全国各地で、やたらと見かける「新堀ギター」の看板。誰もが一度は目にしたことがあると言っても過言ではないと思います。そんな「新堀ギター」の謎を調べてみました。
【90年代洋楽】シェリル・クロウって覚えてる? 実力派はまだまだバリバリの現役!
1990年代前半デビューし、世界的ヒット曲を生み出したシェリル・クロウ。 実力派と呼ばれた彼女のヒット曲を振り返りつつ、人気のヒミツと、カントリーミュージックへの華麗なる転向までをまとめました。
本田美奈子の曲の中で名曲中の名曲はこれ☆「the Cross -愛の十字架-」が凄い理由!
本田美奈子と言えば、浮かぶ曲は?「1986年のマリリン」でしょうか。実は、こんなすごい曲を歌ってたんだと言われているのが『the Cross -愛の十字架-』です!本田美奈子さんの名曲中の名曲、「the Cross -愛の十字架-」の何が凄いのか!?ご紹介します。
爆音ギターをかき鳴らす後期ルースターズ。これがまた初期に負けず劣らずカッコイイんだな。
メインボーカルが花田裕之に変わってからのルースターズ。初期の大江慎也在籍時に比べると評価が低いように感じますが、いえいえメチャクチャカッコイイんですよ。もう初期とは別のバンドです。爆音、轟音のツインギター。日本の音楽史に刻まれたこの音は、一聴の価値ありありです。
根底に流れるRock'n Roll魂!明大教授、堀田秀吾先生のロックな半生。
好奇心、行動力。突き詰める情熱。言葉にするとなんだか説教じみたワードもこの人が話すと笑いと驚きをもって聴き入ってしまう。明治大学法学部教授、堀田秀吾先生。一言でいうならば「異端児な教授」しかしながらその多連続なスピード感溢れる半生は、聴く者を魅了する力に溢れています。
B.B.クィーンズ、T-BOLAN、WANDS、DEEN…ビーイング系ギタリストが集結するイベントが開催!!
90年代に隆盛を極めたビーイング系アーティスト。このたび、ビーイング系のバンドに所属するギタリストが集結するライブイベント「Being Guitar Summit 2018 Vol.06」が8月に開催されることが決定しました。
フェンダーミュージックから60年前の「JAZZMASTERプロトタイプ完全復刻モデル」が発売!湘南でイベントも!
フェンダーミュージック株式会社は、JAZZMASTERの誕生60周年を記念して60年前に開発されたプロトタイプを完全復刻したモデル「60th ANNIVERSARY ‘58 JAZZMMASTER」を発売した。