始めに
皆さんも、子供の頃から、街の塀や壁など、いたるところで一度は目にした事がある新堀ギターの看板。
現在でも昭和のイメージのまま錆びたレトロな看板として、街角に残っていますよね。
ただのギター屋さん?子供の頃から不思議だった、「新堀ギター」実態は何なのか?調べてみました。
正解は!
「新堀ギター」とは、本社を藤沢に構える音楽の専門学校。(ギター教室から大きくなっていった)
直営のギター教室は関東圏内30教室で音楽を楽しむ、音楽好きのための学校。
因みに、子供の頃は「しんぼり」なのか「にいぼり」なのか分からなかったけど、「にいぼりギター」が正解です。
歴史は古く
阿佐ケ谷駅
設立 1957年(昭和32年)で代表者、新堀寛己さんによって東京都杉並区阿佐ヶ谷の自宅でギター教室を始めたのがスタートだったそうです。
当初は生徒がまったく入ってこなかったとか・・・。
だからか!私の実家が、杉並区の阿佐ヶ谷だったので、子供の頃やたら看板を見た記憶があります。
身近に生徒が・・・。
余談ですが、何年か前に、中学時代の同級生と飲む機会があった時、「新堀ギター」の看板の話になり、アレ何なん?なんてなった時に、友人の1人が、あれは、ギター教室だよ!と普通に答えたので、
何で知ってるの?と聞くと、だって俺、新堀ギターに通っていたもん!と答えました。
お前、何で黙っていたんだ?と聞くと、別に報告するほどの事でもねーし、半年くらいでやめちゃったからだとか・・・。
う~ん、確かに報告する事でもないけど・・・。
子供の頃に凄く気になっていたから、教えて欲しかった💦
知らないところで身近に生徒がいたなんて。
創設者の新堀寛己さんは?
新堀寛己(にいぼり ひろき)
現在は、2005(平成17)年に設立した「学校法人 新堀学園 専門学校 国際新堀芸術学院」の学長であり、「株式会社 新堀ギターアカデミー」の代表取締役会長を務めているそうです。
1934年4月17日生まれの現在86歳。
看板で知名度UP
なんでも、看板だけでは分かりにくい部分で知名度が上がっていったとか。
当初は生徒がまったく入ってこなかったそうですが、問い合わせが多かったそうです。
やはり気になっていた方が多かったのでしょうね。
教室数がハンパなかった!!
直営の教室は、関東圏内に30教室で、ブランド教室は現在かなりの数があり詳細は把握しきれていないとかで、世界30か国に進出してるそうです。
十分大手企業なんです!
因みに、新堀ギターグループは大きく分けて「学校法人 新堀学園」と「株式会社 新堀ギターアカデミー」があり、音楽の専門学校と、ギター教室。
教室には本部直営の教室と、先生が独立したのれん分けのブランド教室があるそうです。
気になる授業料は?
音楽教室の料金体系は、コースによって変動し自分にあった練習方法や回数を選べるので、ライフスタイルに合わせ無理なく通うことができるそうで、
レッスン料金以外には、入学金(学生・未就学児6480円、一般1万800円)などがかかるとのこと。
無料体験レッスン申込み|名古屋新堀ギター音楽院 ギター教室 藤が丘 大曽根 金山 桑名 高蔵寺 三重 愛知
興味がある方は
藤が丘教室 052-775-8338
大曽根教室 052-723-0662
金山教室 052-323-8800
桑名教室 0594-23-5511
高蔵寺教室 0568-92-8922
最後に・・・。
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
岸田さんのナレーションが怖かった💦「イオナ~ァ~」私は美しい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
マイルドウォッカをロックでちょう~~だい!!80年代「樹氷」流行りました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
昔はCMでおなじみだったのに・・・倒産、吸収合併などした企業!! - Middle Edge(ミドルエッジ)