フェンダーミュージックから60年前の「JAZZMASTERプロトタイプ完全復刻モデル」が発売!湘南でイベントも!

フェンダーミュージックから60年前の「JAZZMASTERプロトタイプ完全復刻モデル」が発売!湘南でイベントも!

フェンダーミュージック株式会社は、JAZZMASTERの誕生60周年を記念して60年前に開発されたプロトタイプを完全復刻したモデル「60th ANNIVERSARY ‘58 JAZZMMASTER」を発売した。


60年前のJAZZMASTERプロトタイプ完全復刻モデルを発表。一夜限りの「FENDER JAZZ CLUB」招待キャンペーンも。

フェンダーミュージック株式会社は、JAZZMASTERの誕生60周年を記念して60年前に開発されたプロトタイプを完全復刻したモデル「60th ANNIVERSARY ‘58 JAZZMMASTER」を発売しました。

同時に、9月16日(日)までの対象期間中にJAZZMASTERを購入した方の中から抽選で30組60名様を、11月3日(土)にオープンする一夜限りの「FENDER JAZZ CLUB」へご招待するキャンペーンも開始します。第一弾出演アーティストに小沼ようすけと日野"JINO" 賢二が決定しています。

「60th ANNIVERSARY ‘58 JAZZMMASTER」

60年前の1958年、レオ・フェンダーはジャズプレイヤーのために作り出したJAZZMASTERをフェンダー社のエレクトリックギター製品の最上位機種として発表しました。その後、サーフミュージックに愛され、90年代にはオルタナティブミュージックのアーティストによってその存在を大きく世に知らしめました。

オリジナルモデルの‘58 JAZZMASTERはオフセットシェイプとユニークなトーンを奏でるピックアップ、リズム/リード切り替えコントロールといった斬新な機能をフィーチャーし、フェンダーギターとしては初のローズウッド指板を装備していました。

今では現存しないそのプロトタイプを、写真や当時の資料、また長年勤務するフェンダーの社員などあらゆる情報から分析し、出来うる限り忠実に再現されました。
アッシュボディに美しく吹き付けられた2カラーサンバースト、アノダイズドピックガードといった仕様が高級な佇まいを演出し、現行タイプには見られないテレキャスタータイプのボリューム、トーンコントロールノブなどオリジナルな存在感を放っています。

製品名:60th ANNIVERSARY ‘58 JAZZMASTER
価格:280,000 円(税抜)
製品ページ:https://shop.fender.com/ja-JP/0173800703.html

この特別なJAZZMASTER には「60th ANNIVERSARY JAZZMASTER」特製ロゴの入ったオリジナルネックプレートが採用され、付属のツイードハードケースの内側にも同様のロゴが刺繍であしらわれています。

60th ANNIVERSARY ‘58 JAZZMASTERは、その発表から60年にわたり、独自の歴史を刻み続けるきっかけとなった、オリジナルのプロトタイプJAZZMASTERへのオマージュ作品です。

一夜限りの「FENDER JAZZ CLUB」が 湘南T-SITE にオープン

JAZZMASTER 60周年を記念して、レオ・フェンダーが夢見た「ジャズプレイヤーが奏でるJAZZMASTER」を現実のものとする「FENDER JAZZ CLUB」を11月3日(土)に湘南 T-SITE (1号館2階 湘南ラウンジ) にてオープンします。

JAZZ MASTERS(=ジャズの名手たち)がJAZZMASTERで極上のJAZZ を奏でる、そんなスペシャルなジャズライブの第一弾出演アーティストに、現在の日本ジャズシーンを牽引するギタリスト小沼ようすけとベーシストの日野”JINO”賢二が決定しました。

追加出演者などイベントの続報はフェンダー公式サイトにて随時アップデートします。

キャンペーン応募

対象購入期間: 2018 年9月16日(日)まで
応募受付期間: 2018 年9月30日(日)午後11時59分まで
応募対象者: 対象期間中にFENDERのJAZZMASTERを購入された方

※FENDER、FENDER CUSTOM SHOP、SQUIERの全てのJAZZMASTERが対象となります。
当選者の発表: 当選された方にはE メールでご連絡します。
賞品: FENDER JAZZ CLUBご招待…30組60名様
応募方法:https://shop.fender.com/ja-JP/jazzmaster-event-2018

イベント名: FENDER JAZZ CLUB
開催日: 2018年11月3日(土)
時間:開場17:00 / 開演18:00
場所: 湘南 T-SITE (1号館2階 湘南ラウンジ)
〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1

小沼ようすけ

2001年にSONY MUSICよりデビュー。現在までにSONY他から10 枚のリーダー作品をリリースする。近年はワールドミュージック要素を採り入れながら、世界を繋ぐ創作活動を続ける。

リーダー作以外のコラボレーション、セッションにも積極的に取り組む傍ら、2016年Flyway LABELを設立。第一弾作品としてパリで録音された「Jam Ka」をリリース。

2017年にはレコーディングメンバーにてSUNSETSUNSIDE(Paris), BLUE NOTE TOKYOなどでライブをおこなう。

小沼ようすけ公式サイト: http://www.YosukeOnuma.com

日野”JINO”賢二

幼少の時、父である日野皓正(トランペッター)とともにNYに移住。9 歳よりトランペットを始め、16歳でベースに転向。17歳の時、ジャコ・パストリアスに師事する。

19歳よりプレイヤーのみならずミュージックディレクターとしてプロ活動を開始。89年にはアポロシアターのハウスバンドの一員として出演。

その後、父の日野皓正や叔父の日野元彦のアルバムに参加したり、NYブルーノートなどのライブハウスを中心にベーシストとして活動。
2003年、アルバム『WONDERLAND』でのデビューを機に本拠地を日本に移して活動している。

関連するキーワード


復刻 ギター

関連する投稿


西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西日本鉄道が、貝塚線で運用中の600形の一部車両を大牟田線(現:天神大牟田線)在籍時の「アイスグリーン」に復刻塗装し、7月19日より運行を開始することを発表しました。


“昭和100年”の節目に帰ってきた!タイガー魔法瓶から「氷削り器きょろちゃん」が再復刻!!

“昭和100年”の節目に帰ってきた!タイガー魔法瓶から「氷削り器きょろちゃん」が再復刻!!

熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶より、昭和、平成、令和と、時代を超えて各世代に愛され続けてきた「氷削り器きょろちゃん」が、昭和100年となる今年、『氷削り器<きょろちゃん>ABF-G100』として再復刻されました。


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


懐かしの花柄パッケージが復刻!オンライン限定で『復刻版レトロクレラップ』が発売決定!!

懐かしの花柄パッケージが復刻!オンライン限定で『復刻版レトロクレラップ』が発売決定!!

株式会社クレハより、1973年に発売された花柄パッケージのクレラップを復刻した「復刻版レトロクレラップ」の発売が決定しました。4月下旬から順次オンライン限定で販売されます。


4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

カンロ株式会社より、昭和の日(4月29日)に合わせて発売初期のパッケージデザインをアレンジした「カンロ飴復刻版」と、1974年当時をイメージしたパッケージデザインの「ナッツボン復刻版」が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。