【90年代洋楽】シェリル・クロウって覚えてる? 実力派はまだまだバリバリの現役!

【90年代洋楽】シェリル・クロウって覚えてる? 実力派はまだまだバリバリの現役!

1990年代前半デビューし、世界的ヒット曲を生み出したシェリル・クロウ。 実力派と呼ばれた彼女のヒット曲を振り返りつつ、人気のヒミツと、カントリーミュージックへの華麗なる転向までをまとめました。


実力派シェリル・クロウってどんな人?

1990年代前半に世界的ロックアーティストとして有名になったシェリル・クロウ。

全米で1,700万枚、世界で5,000万枚のレコード・セールスを記録し、これまでに9回にわたって受賞している実力派アーティストで、現在も活動中です。

ギターを弾きながら歌うスタイルが特徴で、日本では、MIWAが大ファンだと公言しています。

オルタナティブロックの人気が盛り上がっていた90年代前半にデビューし、バンド旋風のなか、ソロアーティスト、しかも女性として人気になりました。

人気を牽引した要素は、彼女のつくり出す曲が、ロックだけれども、カントリーやポップミュージック、そして、R&Bやラップの要素も取り入れた曲調で、幅広いファンを獲得したことでしょう。

そのミックスされた曲が、当時の新しい風を起こしていたオルタナティブロックと相まって、一気に世界的なヒットへとつながりました。

楽曲のすばらしさだけではなく、なんといっても美人でスタイル抜群、細い腕でギターをかき鳴らし、美しさと色っぽさをあわせ持った声は、男性だけでなく、女性にも広く支持されました。

生い立ちと大物アーティストの元での下積み時代

彼女はミズーリ州に生まれ、大学では、作曲、演奏、教育の学位を取り、一時は音楽の先生をしていた経歴は有名です。

教師として働きながら、地元でバンド活動続けていましたが、夢を追いかけること決意。

1986年にカリフォルニア州に移住し、デビューまでの下積み時代をスタートさせました。

彼女の才能はすぐに認められ、翌年1987年には、マイケル・ジャクソンのバックコーラスとしてツアーに参加し、その後も、スティービー・ワンダーなどの数々のビックアーディスとのバックコーラスとして活動。

1993年、『チューズデイ・ナイト・ミュージック・クラブ』(Tuesday Night Music Club)で念願のデビューを果たしました。

次々と世界的なヒット曲連発!

デビューしてすぐにはヒットしなかったアルバムでしたが、じわりじわりとセールスをのばし、翌年1994年にシングル曲「オール・アイ・ワナ・ドゥ」(All I wanna do)が大ヒット!

最高で、全米ビルボード2位を獲得しました。

「これは、カントリー?ロック? っていうか、本当に新人?」

この曲を始めて聞いたときの衝撃が忘れられません。

軽快なギターサウンドのイントロで始まり、ラップのように語りかけるように歌う彼女。

どこか力の抜けた、リラックスしたような曲調なのに、心躍るサウンドで、私はすぐに彼女の虜になってしましました。

1995年の第37回グラミー賞では最優秀レコード賞、最優秀新人賞、最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞の3冠を受賞しました。

自身の名前をタイトルにした、2nd アルバムの「Sheryl Crow」は世界的にも大ヒット。

このアルバムの1stシングル曲『イフ・イット・メイクス・ユー・ハッピー』(If it make you happy)は、スマッシュヒット!

1997年には、再び、グラミー賞にノミネートされ、最優秀女性ロック・ヴォーカル・パフォーマンス賞、最優秀ロック・アルバム賞の二部門を受賞し、人気を不動のものにしました。

世界的なヒットから華麗なるカントリーへの転向

2006年公開、映画ディズニー・ピクサーのカーズ(Cars) へのオープニングソング『リアル・ゴーン』(Real gone)を担当。

カーズ オリジナル・サウンドトラック

Amazon | カーズ オリジナル・サウンドトラック | サントラ, ランディ・ニューマン, ハンク・ウィリアムス, カール・フィースター, クロード・フィースター, ジェームズ・カイズ, フロイド・マクレイ | アニメ | 音楽

自曲の制作活動だけではなく、いろいろなアーティストへの楽曲提供も含め、現在も活動中です。

近年は、デュエット曲ばかりを集めたアルバムを出したり、他のアーティストとのコラボで活躍しています。

日本でも根強い人気のスティングとの曲がコチラ。
大人の2人が歌う切ないラブ・ソング。

2013年、ロック・ポップ部門から、カントリーミュージックへの転向を果たしました。

日本ではあまりメジャーではないカントリーミュージックですが、お年寄りから若者まで、主にアメリカ南部のソウル・ミュージックといえるほど、人気のジャンルなんです。

シェリルは、住まいもロスからカントリーミュージックの聖地ナッシュビルへと移し、カントリーミュジックの大物たちとも次々とコラボを果たしています。

もうすぐ還暦を迎えるとは思えない、魅力いっぱいのシェリル・クロウ。

彼女のギターサウンドは、まだまだ衰えることはなさそうですね。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。