本田美奈子の曲の中で名曲中の名曲はこれ☆「the Cross -愛の十字架-」が凄い理由!

本田美奈子の曲の中で名曲中の名曲はこれ☆「the Cross -愛の十字架-」が凄い理由!

本田美奈子と言えば、浮かぶ曲は?「1986年のマリリン」でしょうか。実は、こんなすごい曲を歌ってたんだと言われているのが『the Cross -愛の十字架-』です!本田美奈子さんの名曲中の名曲、「the Cross -愛の十字架-」の何が凄いのか!?ご紹介します。


本田美奈子さんのプロフィール

本名:工藤 美奈子
生年月日:1967年7月31日
出身地:東京都葛飾区
死没:2005年11月6日(38歳没)
学歴:堀越高等学校卒業
職業:歌手、女優
活動期間:1985年~2005年

『スター誕生』でスカウトされなかった過去

本田美奈子さんは中学3年生の時にあの!伝説の新人発掘オーディション番組『スター誕生』に応募し、最終決勝大会に進みますが、芸能事務所スカウトマンから札が上がらず!デビュー出来ませんでした。
この大会でデビューすると、もう新人として注目されるのが確実とまで言われた番組でした。森昌子さん、山口百恵さん、桜田淳子さん、ピンクレディなどなど誰もが知っているスターを誕生させた番組に本田美奈子さんも歌手を夢見て出場していたことでしょう。

その後、本田美奈子さんのデビューのキッカケになったのは、高校2年生の時に出場した『第8回長崎歌謡祭』グランプリ受賞したことからでした。

1985年同期のアイドル達

本田美奈子さんがデビューした1985年同期には、中山美穂さん、南野陽子さ、森口博子さん、斉藤由貴さん、井森美幸さん、松本典子さん、浅香唯さんなどがいます。

デビュー後を思い出してみても、ほぼ皆さん、まさにアイドル色が濃く、その中でも誰が群を抜くのかという感じでしたが、その中でも本田美奈子さんだけは、どこかツッパった様な感じ?ブリブリのアイドルというのとは異質なものを感じた方も少なくないかもしれません。

それはあの、細いカラダで歌いだすと、声量のある実力派であることは誰もが感じたことでしょう。

本田美奈子さんの代表作

本田美奈子さんの代表作と言えば?まず浮かぶのは、1985年9月リリースの『Temptation (誘惑) 』!この曲では、「第27回日本レコード大賞」「第16回日本歌謡大賞」「第14回FNS歌謡祭」などで、新人賞を受賞し、彼女の歌唱力も認められるなど認められた曲になりました。

そして多くの人が彼女の代表作として挙げるのが、1986年2月リリースの『1986年のマリリン 』です!、この曲を歌う時の本田美奈子さんが、衣装も尊敬するマドンナの『ライク・ア・ヴァージン』の衣装と似たミニスカ&へそ出しが話題になり、歌詞の♪マリ~リ~ン♪のところでは、腰を激しく振る振り付けも印象的でした。

この頃はアイドルとしての方向性で

Amazon | 本田美奈子 ゴールデン☆ベスト | 本田美奈子 | 歌謡曲・演歌 | 音楽

【収録曲】 1 殺意のバカンス 2 好きと言いなさい 3 青い週末 4 Temptation (誘惑) 5 1986年のマリリン 6 Sosotte 7 HELP 8 the Cross(愛の十字架) 9 Oneway Generation 10 CRAZY NIGHTS 11 HEART BREAK (Single ver.) 12 孤独なハリケーン (2000 remaster ver.) 13 悲しみSWING 14 あなたと、熱帯 15 STAND UP(Full Metal Armor) (Full Metal Armor) 16 勝手にさせて 17 7th Bird "愛に恋" 18 モーニング 美奈子ール (5messages)

脱アイドル!本田美奈子さんと洋楽

本田美奈子さん自身はあまり洋楽が好き、詳しいという事がなかったようです。ただ、『1986年のマリリン 』でもそのが現れている様に世界ではマドンナがデビューして爆走中の時代、他のアイドルとは明らかに違う路線をというのが事務所側にあったと思われます。

本田さん自身はアイドル路線を好んでいなかったと当時、言われています。自分の歌に自信があったことや、当時から他のアイドルたちとは違い、もっと違う将来を目指していたのかもしれません。

そんな中で現在でもこの曲は!と音楽ファンを唸らせるのが、1986年には楽曲提供を受けた『the Cross -愛の十字架-』なんです!この曲から、本田美奈子さんの音楽の幅がぐっと広がったと多くの人が思ったことでしょう。

本田美奈子さんの「the Cross -愛の十字架-」が凄い理由

「the Cross -愛の十字架-」作曲・作詞はGary Mooreだった!

本田美奈子さんに「the Cross -愛の十字架-」を作詞作曲し、提供したのはなんと!世界的有名ギターリストの Gary Moore (ゲイリー・ムーア )でした!

ロック、フュージョン、ブルーズと音楽シーンを語っていく中で、世界が認めたギターリストとして、知らない人がいない「泣きのギター」と異名を持つGary Moore が曲を提供したとして、業界でも話題になった曲が「the Cross -愛の十字架-」でした。

彼の名言『技術は感情表現の道具』とありますが、まさにその音色は心が入った産物であると思われます。

Amazon | WILD FRONTIER | GARY MOORE | 輸入盤 | 音楽

WILD FRONTIERが輸入盤ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 Gary Moore 【Gary Moore (ゲイリー・ムーア )】のプロフィール 生年月日:1952年4月4日 出身地:北アイルランドの旗 北アイルランド ベルファスト 死没:2011年2月6日(58歳没) ジャンル ブルースロック ハードロック フュージョン ブルース 活動期間:1970年~2011年

本田美奈子さんに楽曲提供した「the Cross -愛の十字架-」はGary Moore自身もセルフカバーとして1986年10月に「Crying in the Shadows (クライング・イン・ザ・シャドウ)」というタイトルでシングルリリースされています。Gary Mooreのアルバム『Wild Frontier (ワイルド・フロンティア)』に収録されているので、Gary Mooreの世界観を感じたい方にもおすすめのアルバムと思います。

Gary Moore(ゲイリー・ムーア )と言えば...

日本でGary Moore の名前が浮上したのが、本田美奈子さんに楽曲影響して何年も経った時で、意外な場面でした。
この曲を知っている人にすると、この場面でこの曲が使われたことに感動さえ覚えたと言われています。

Amazon | ライヴ・アット・ザ・マーキー(紙ジャケット仕様)【羽生選手SP使用『パリの散歩道』収録】 | ゲイリー・ムーア | ロック | 音楽

まとめ

こうして、本田美奈子さんへの楽曲、その25年以上経って羽生選手側の選曲として、Gary Mooreの曲を耳にすることが出来た感動も「泣きのギター」ファンとしては嬉しい限りでした。

特に本田美奈子さんの「the Cross -愛の十字架-」については、日本の歌謡曲の括りで終わってはいけない一曲だという事を忘れないでいてほしいと、ゲーリーファン、ロックファンは思ってしまうわけです。

関連するキーワード


ギター 本田美奈子

関連する投稿


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。


森高千里、菊池桃子、本田美奈子.の出演作が登場!「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり 第2弾」が放送決定!!

森高千里、菊池桃子、本田美奈子.の出演作が登場!「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり 第2弾」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり 第2弾」と題し、80年代アイドルが出演した映画が11月に特集放送されます。


本田美奈子.、早見優の出演作など全11作品がラインナップ!「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり」が放送決定!!

本田美奈子.、早見優の出演作など全11作品がラインナップ!「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり」と題し、2月~3月にアイドル映画が特集放送されます。



最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。