園山俊二『ギャートルズ』『はじめ人間ゴン』の最新グッズがスタジオぴえろストアで発売決定!LINEスタンプも登場!!
アニメ制作会社・ぴえろの公式通販サイト「スタジオぴえろストア」にて、『ギャートルズ』、テレビアニメ『はじめ人間ゴン』の最新キャラクターグッズが発売されます。現在、スタジオぴえろストアにて予約受付中。
ちばてつや・川崎のぼるの豪華Wネーム入り版画!11月16日から先行発売決定!!
展示会の企画を行う株式会社アートスペース(所在地:東京都江東区、代表:福岡敏郎)は、スポ根漫画の2大作品『あしたのジョー』&『巨人の星』版画展を11月16日(水)~22日(火)に大丸東京店にて行います。
未来の世界を描いた手塚治虫さんのアニメ「鉄腕アトム」は2003年の設定でした。他にも「火の鳥」などで未来を描くことも多かったです。果たして手塚治虫さんが予想した未来の世界とはどんな世界だったのでしょうか?今回は手塚治虫さんの作品に描かれた未来について考察したいと思います!
交通事故で休筆している映画「ヘルタースケルター」の原作者岡崎京子の現在は?
沢尻エリカがヌードを披露し話題となった映画「ヘルタースケルター」。原作はフィールヤングで連載していた漫画で、原作は岡崎京子さんです。岡崎京子さんは1980年代~1990年代に大活躍しましたが、不運な交通事故で休筆することになってしまいました。岡崎京子さんの活躍や現在についてご紹介します。
波乱万丈な内田春菊さんの活躍と現在は?衝撃の自伝「ファザーファッカー」とは?
4度もドラマ化された「南くんの恋人」の原作を手掛けた人気漫画家の内田春菊さん。東京電力で節電を呼びかけるマスコットキャラクター「でんこちゃん」をデザインしたことでも知られています。そんな内田春菊さんは養父から性的虐待を受けていたことを小説「ファザーファッカー」で描いています。でんこちゃんの可愛らしい絵柄からは想像もつかない内田春菊さんの壮絶な生い立ちや、現在についてご紹介します。
「萩尾望都SF原画展」が6年ぶりに東京凱旋!約400点の原画が一挙集結!!
萩尾望都の企画展「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」が、7月9日から24日にかけて東京・アーツ千代田3331にて開催されます。
『江川達也』現在は漫画引退?AV監督?アシスタント事件・結婚や自宅・車!!
江川達也さんと言えば『まじかる☆タルるートくん』や『東京大学物語』等で知られる日本を代表する漫画家です。しかし近年一部では引退説も浮上しているようで、AV監督もされていたとか・・・。まとめてみましたよ。
ちょっと背伸びして読んでいた!おしゃれでリアルで情緒的な女性漫画家まとめ
最近ではサブカルという言葉も定着してきて、漫画も文化の1つとして捉えられるようになってきました。80年代、90年代から他の漫画とは違う、おしゃれな漫画も増えてきたと思います。漫画のイメージを変える等身大の女の子を描いたおしゃれな漫画家たちをまとめてみました。
マーガレットを中心に活動されてきた漫画家の上田倫子さん。作品は学園ものから時代ものまで幅広い作品で私たちを楽しませてきてくれました。その作品を振り返ってみましょう
10代でデビュー→現在も活動中の人気漫画家まとめ<女性作家編>
少女漫画家は10代でデビューという方も多いです。ですが、デビューしてその後もずっと活動を続けられている人はなかなか少ないんですよ。今回は10代でデビューして現在も活躍されている女性漫画家さんをまとめてみました。
5月に急逝した漫画家・三浦建太郎によるダークファンタジー『ベルセルク』の最新41巻が発売!!
白泉社より、全世界での累計発行部数5千万部(紙+電子)を超える人気マンガ、三浦建太郎『ベルセルク』の約3年3か月ぶりとなる最新41巻が現在好評発売中です。
「ものまね王座決定戦」で審査員を務めていた!漫画家の『針すなお』どうしたんだろう?!
1980年代から2000年にかけて審査員と言えば針すなおさんと言われるくらい出演していたのに、2000年になると表舞台から姿を消した針すなおさん。何してるんだか気になり追ってみました。
「復活!令和もお笑いマンガ道場」放送記念!「お笑いマンガ道場」のアーカイブ配信がスタート!!
中京テレビ放送株式会社が、過去に放送された懐かしい「お笑いマンガ道場」のアーカイブ番組の配信をスタートさせました。
「東日本大震災を予言していた」として話題沸騰の漫画・たつき諒『私が見た未来』が待望の復刻!!
飛鳥新社より、1999年に刊行され「東日本大震災を予言していた」として話題となっている漫画・たつき諒『私が見た未来 完全版』が復刻発売されました。
「UMEZZ ART PROJECT」が始動!東京シティビューにて楳図かずおの展覧会が開催決定!!
楳図かずおの「芸術性」にスポットを当て、様々な角度から浮かび上がる「楳図かずおの世界」を発信していくプロジェクト「UMEZZ ART PROJECT」が始動しました。
【訃報】「ゴルゴ13」で知られる漫画家、さいとう・たかをさん死去。各界から続々と追悼のコメントが集まる。
日本を代表する漫画家の一人、さいとう・たかを(本名:齊藤隆夫)さんが24日、すい臓がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。84歳でした。
昔から原作と作画が別の人という漫画は一定数存在しますが、それぞれの名前ではなくユニット名で活動されていると1人の人が書いているのかと思ってしまうこともありますよね。99年までにデビューしているユニット名で活動されている漫画家さんをまとめてみました。
5月に急逝した「ベルセルク」三浦建太郎の初期作『王狼』のリバイバル連載が決定!展覧会「大ベルセルク展」も開催!!
白泉社が発行する隔月刊の青年漫画雑誌「ヤングアニマルZERO」の最新号(10月1日号、9月13日発売)にて、漫画家・三浦建太郎による幻の初期作『王狼(原作:武論尊)』がリバイバル連載されます。
男性だと思っていたら実は女性だった漫画家たち!(女性だと思っていたら男性の方も)
漫画家のペンネームや作風から、男性(女性)だと思っていたらじつは女性(男性)でびっくりした!という経験はありませんか?顔出ししていない漫画家さんでは性別が分からないことも多々ありますよね。今回はそんな漫画家さんをまとめてみました。
【藤子不二雄A】藤子不二雄のペンネームを二分した天才漫画家!代表作品やコンビ解消の理由にも迫る!
ミドルエッジ世代の記憶にも残る数々の名作漫画を生み出した藤子不二雄。じつは二人の漫画家による共同ペンネームで、往年、コンビを解消したことはニュースにも取り上げられましたね。今回の記事では、その一人である藤子不二雄Aさんにスポットを当て、彼の代表作品やコンビ解消の理由なども振り返っていきたいと思います。