交通事故で休筆している映画「ヘルタースケルター」の原作者岡崎京子の現在は?

交通事故で休筆している映画「ヘルタースケルター」の原作者岡崎京子の現在は?

沢尻エリカがヌードを披露し話題となった映画「ヘルタースケルター」。原作はフィールヤングで連載していた漫画で、原作は岡崎京子さんです。岡崎京子さんは1980年代~1990年代に大活躍しましたが、不運な交通事故で休筆することになってしまいました。岡崎京子さんの活躍や現在についてご紹介します。


岡崎京子のプロフィール

まずは岡崎京子さんのプロフィールからご紹介します。
生年月日:1963年12月13日
出身地:東京都世田谷区下北沢
最終学歴:跡見学園短期大学生活芸術科卒業
職業:漫画家
デビューのキッカケ:東京都立松原高等学校時代に、橘川幸夫さん編集の投稿雑誌「ポンプ」等にイラストや漫画を頻繁に投稿していました。
妹さんとともに表紙を飾ったこともあります。
そしてメジャーミニコミ誌『東京おとな倶楽部』に転載されたものが、雑誌 「漫画ブリッコ」編集者の大塚英志さんに評価され、 1983年に「漫画ブリッコ」(白夜書房)6月号にてデビューしました。

1980年代から1990年代にかけて、漫画誌だけでなくサブカル誌やファッション誌にも作品が掲載されて、大人気となります。

同時代の内田春菊さんや、桜沢エリカさんと共に「女の子エッチ漫画家」として話題になりました。
私は1990年代に「ヘルタースケルター」が連載されていたフィールヤングを愛読していました。
岡崎京子さんの漫画は主人公の女の子が可愛いのだけど、エキセントリックで破滅に向かうことも多く、すごく惹き込まれたのを覚えています。

私が印象に残っているのは「私は貴方のオモチャなの」と「水の中の小さな太陽」ですね。

「私は貴方のオモチャなの」は、好きな男の子に全裸に首輪を付けて飼われることになった女の子で、男の子が酔って悪友に話してしまったために、悪友たちから輪姦されてしまうお話です。

男の子は酔って寝てしまいましたが、目覚めてから急いで家に向かい女の子に謝罪しました。
どんなに酷い目にあっても男の子が好きな気持ちが消えない女の子。
愛情ではない男女関係の悲しさを感じる作品です。

「水の中の小さな太陽」は、小学生の時に海で溺れそうになったときに海の中から見た太陽のことです。
溺れていた時に小泉今日子さんの「渚のはいから人魚」がヘビロテされていたという記述が、印象的でした。

最後はヤクザに捕まって、さんざん凌辱されたあと夜の海に捨てられてしまう主人公ミーナ。
夜の海では太陽さえも見えないというラストになっています。
ミーナはとことんまで堕ちてしまいますが、子供の頃は愛されて育った普通の女の子だったことが、「渚のはいから人魚」で表現されているようで悲しかったですね。

代表作「ヘルタースケルター」

岡崎京子さんの代表作はなんと言っても、沢尻エリカさんが主演し、美しい裸体を披露したことで話題になった「ヘルタースケルター」だと思います。

ヘルタースケルターの主人公は、年齢や名前など全てが謎に包まれたファッションモデルのりりこです。
誰もが羨む美貌とスタイルを持ったりりこですが、実はもともと87キロの巨漢で不美人でした。
上京したときに騙されて「デブ専風俗店」で働かされていたのです。

そんな不遇なりりこですが、骨格が奇跡のように美しかったために、モデル事務所の女社長にスカウトされて「骨格、目玉、爪、髪、性器」意外の全てを整形してカリスマモデルとしてデビューしたのでした。

過剰な整形手術の後遺症や整形を維持するための過剰な薬物の接種によって、心身共にボロボロになっていくりりこ…。

沢尻エリカさんの美貌に圧倒された映画でもあります。
そして窪塚洋介さんとのラブシーンは、想像以上に激しく必見です!

Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】

映画「ヘルタースケルター」はHuluで観られます!

岡崎京子さんのその後

漫画家として活躍中だった岡崎京子さんですが、なんと1996年5月19日、ご主人と散歩中にひき逃げ事故にあってしまいました。

意識不明の重体だったということで、命も危険な状態だったようです。
幸い命はとりとめましたが、意識障害が続いたため創作休止と長期療養を余儀なくされてしまったのでした。

岡崎京子さんの漫画大好きだったので、とても残念でしたね…。

ただその後は親交があった小沢健二さんのコンサートに訪れたり、「ヘルタースケルター」の映画化に際してコメントを発表するなど、少しづつ快復されているようです。
ために懐かしくなって、岡崎京子さんの作品を読み返し、その後は気になっていたので少し安心しました。

交通事故後一番に病院に駆け付けた小沢健二さんは、「家族です」と偽って側にいたそうです。
そして「だって僕は彼女の王子様だからこういう時に一番にかけつけてあげなきゃ。」と言っていたのだとか。

岡崎京子さんが車椅子でコンサートに訪れたときも、涙ながらに紹介するなどお二人の深い絆を感じますね。

まとめ

今回は「交通事故で休筆している映画「ヘルタースケルター」の原作者岡崎京子の現在は?」についてご紹介しました。

天才漫画家の岡崎京子さんの休筆はとても残念ですが、ご快復を心よりお祈りしたいと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。