「萩尾望都SF原画展」が6年ぶりに東京凱旋!約400点の原画が一挙集結!!

「萩尾望都SF原画展」が6年ぶりに東京凱旋!約400点の原画が一挙集結!!

萩尾望都の企画展「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」が、7月9日から24日にかけて東京・アーツ千代田3331にて開催されます。


「萩尾望都SF原画展」が6年ぶりに東京凱旋!約400点の原画が一挙集結!!

萩尾望都の企画展「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」が、7月9日から24日にかけて東京・アーツ千代田3331にて開催されます。

「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」フライヤーの表面

1969年に『ルルとミミ』でデビュー以降、『ポーの一族』や『トーマの心臓』など不朽の名作を生み、幅広いジャンルを手掛けてきた萩尾望都。大島弓子、山岸凉子、木原敏江など同時期に人気を集めた漫画家らとともに1970年代の少女漫画黄金期を築きました。

そうした中で1975年に発表された『11人いる!』は、従来の少女漫画では例をみない本格的SF作品として、その華麗なる登場が当時の漫画界に衝撃を与えます。以後、『百億の昼と千億の夜』(原作:光瀬龍)『スター・レッド』『銀の三角』『マージナル』『バルバラ異界』などの名作を世に送り出し、今も多くのファンを魅了してやみません。

本展覧会では、日本の少女漫画史におけるSFの黎明期を担った萩尾望都のカラーイラストレーション、コミック生原稿など、2016年4月に武蔵野市吉祥寺美術館で開催された「萩尾望都SF原画展」での原画をベースに、120点以上を追加した約400点のSF原画が大集合。惑星に魅入られた奇跡の漫画家・萩尾望都が描きだした星々が煌く、夢の展示空間が実現します!

会期中の7月16日には「萩尾望都×星野之宣」対談イベントも開催(※参加申込は終了)。物販コーナーではSF原画展オリジナルグッズの他、「萩尾望都 直筆サイン入り版画」も会場限定で販売されます。

「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」出展作品の一部

開催概要

【会場】
アーツ千代田3331
東京都千代田区外神田6丁目11-14

【会期】
2022年7月9日(土)~7月24日(日)

【開催時間】
午前11時~午後8時
※入館は閉館の30分前まで
※会期中無休

【入場料】
一般 1,000円/大学生・高校生 700円/中学生 500円/小学生以下無料
(※学生証又は生徒手帳をご持参ください)

【主催】
萩尾望都SF原画展 実行委員会

【協力】
河出書房新社・スパンアートギャラリー

萩尾望都SF原画展 公式サイト

Hagio Moto SF Exhibition

こちらも要チェック!ミドルエッジに掲載中の萩尾望都の特集記事!!

まさにファン待望と言える企画展「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」。その一方で、ミドルエッジでは萩尾望都関連の記事を多数掲載しています。ここでは、その中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。原画展に足を運ぶ前に、是非こちらもチェックしておきましょう!

2017年にも「萩尾望都SF原画展」が開催!

2017年には、「《萩尾望都SF原画展》開催中。萩尾望都の幻のSF小説「ピアリス」も好評。」と題し、「萩尾望都SF原画展」の紹介のほか、同年7月に発売された幻のSF小説「ピアリス」も好評な旨を紹介しました。

《萩尾望都SF原画展》開催中。萩尾望都の幻のSF小説「ピアリス」も好評。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマ化もされた「イグアナの娘」を特集!

「【漫画】萩尾望都「イグアナの娘」複雑な母子の心理を描いた名作短編!」と題し、テレビドラマ化もされ、タイトルのインパクトも強い同作の特集記事を掲載しました。

【漫画】萩尾望都「イグアナの娘」複雑な母子の心理を描いた名作短編! - Middle Edge(ミドルエッジ)

代表作「ポーの一族」特集!

「100年以上生き続ける美しきバンパネラの物語、萩尾望都「ポーの一族」2016年40年ぶりに連載再開」と題し、代表作「ポーの一族」の概要や2016年に40年ぶりに連載再開を果たした旨を紹介しました。

100年以上生き続ける美しきバンパネラの物語、萩尾望都「ポーの一族」2016年40年ぶりに連載再開 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「24年組」を振り返る特集記事!

「少女マンガの概念を変えた『24年組』をあらためて振り返ってみよう」と題し、萩尾望都、竹宮惠子、大島弓子など「24年組」と呼ばれる少女漫画家について特集記事を掲載しました。

少女マンガの概念を変えた「24年組」をあらためて振り返ってみよう - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。