レコードに関する記事


【週刊 20世紀Walker】Vol.14 「有希子」「智枝美」もそうだけど覚えてますか?「星」になったスター達を!!アナログレコードの世界!Vol3

【週刊 20世紀Walker】Vol.14 「有希子」「智枝美」もそうだけど覚えてますか?「星」になったスター達を!!アナログレコードの世界!Vol3

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


EPを手放してしまった方に朗報!松田聖子の懐かしのEP盤ジャケットを復刻したベストアルバムが登場!!

EPを手放してしまった方に朗報!松田聖子の懐かしのEP盤ジャケットを復刻したベストアルバムが登場!!

EPを手放してしまった方に朗報!松田聖子が7インチのEPレコード期に発売したシングルを網羅したアルバム『Seiko Matsuda sweet days』が現在好評発売中です。封入の豪華ブックレットには、EP盤ジャケットが両面復刻されています!


【週刊 20世紀Walker】Vol.13 「ちえみ」「奈保子」もいいけれど覚えてますか?B級アイドル達の一瞬の輝きを!!アナログレコードの世界!Vol2

【週刊 20世紀Walker】Vol.13 「ちえみ」「奈保子」もいいけれど覚えてますか?B級アイドル達の一瞬の輝きを!!アナログレコードの世界!Vol2

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


【週刊 20世紀Walker】Vol.12 「聖子」「明菜」もいいけれど覚えてますか?B級アイドル達の一瞬の輝きを!!アナログレコードの世界!

【週刊 20世紀Walker】Vol.12 「聖子」「明菜」もいいけれど覚えてますか?B級アイドル達の一瞬の輝きを!!アナログレコードの世界!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


久々にラジオをエアチェック!80年代風のラジカセ「SCR-B2」が登場!!

久々にラジオをエアチェック!80年代風のラジカセ「SCR-B2」が登場!!

ラジオのエアチェック、LPのカセットテープへの録音…といった80年代の音楽事情を思い出させてくれるラジカセ、SANSUI「SCR-B2」がお目見えしました。見た目は80年代のラジカセそのもの!80年代にタイムスリップするチャンス到来です!


ブルーハーツの8cmシングルが軒並みEPに!「シングル・レコード ボックス・セット」が12月6日発売!

ブルーハーツの8cmシングルが軒並みEPに!「シングル・レコード ボックス・セット」が12月6日発売!

ザ・ブルーハーツのアナログEP17枚組BOX「シングル・レコード ボックス・セット」が12月6日にリリースされます。1985年のクリスマスライブに限定約200枚で配られた「1985」のソノシートに加え、初EP化12枚を含むEP17枚をBOXで一挙にリリース!


オリジナルの音源と画像が憧れのアナログレコードになるオンラインサービス『CUT&REC』が開始!1枚から注文可能!

オリジナルの音源と画像が憧れのアナログレコードになるオンラインサービス『CUT&REC』が開始!1枚から注文可能!

世界に一枚だけのオリジナルレコードをオーダーメイドできるオンラインサービス『CUT&REC』のサービスが開始された。価格は、レコードサイズや収録曲数、センターレーベルやジャケットのデザインの有無に応じて料金が変わるトッピング方式を採用。


11月3日の『レコードの日』にアナログレコードが続々とリリース!

11月3日の『レコードの日』にアナログレコードが続々とリリース!

アナログレコードプレスメーカーの東洋化成によるアナログレコードの普及を目的とした企画「レコードの日」。毎年恒例の一日として認知度が年々高まっている同企画が、今年も11月3日に開催されます。


70年代にアルバムを1枚だけ残して消えたバンドの魅力!!(イタリア編)

70年代にアルバムを1枚だけ残して消えたバンドの魅力!!(イタリア編)

70年代に流行した「プログレ」。アルバム1枚で解散したり行方不明になったりするバンドが多いんですよね。今回は、1枚で消えたバンドが名盤を出していることの多いイタリアから特集してみたいと思います。


意識高い系!?70年代プログレのユニークな邦題を集めてみた!!

意識高い系!?70年代プログレのユニークな邦題を集めてみた!!

1970年代に流行したプログレ。そのアルバムの邦題にユニークなものが多かったのを覚えていますか?この記事では、そんなプログレのアルバムの中から、いくつかピックアップしてご紹介したいと思います。


レコードやカセットのノイズを除去するソフト「MAGIX Audio Cleaning Lab」堂々発売!

レコードやカセットのノイズを除去するソフト「MAGIX Audio Cleaning Lab」堂々発売!

ソースネクスト株式会社より、LPレコードやカセットなどのアナログ音源をデジタル化するソフト「MAGIX Audio Cleaning Lab」が発売されました。物置に眠っていた古いレコードやカセットテープを蘇らせるチャンス到来です!


ジョジョの奇妙な『インテリア』が発売! レコード風の仕様が部屋をオシャレにコーディネイト!

ジョジョの奇妙な『インテリア』が発売! レコード風の仕様が部屋をオシャレにコーディネイト!

TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」に登場するメインキャラクターをモノクロデザインでレコード風に表現した『ジョジョの奇妙なインテリア』の予約受付が、バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で開始された。


THE BLUE HEARTSのオリジナルアルバム全8作品がアナログレコード化

THE BLUE HEARTSのオリジナルアルバム全8作品がアナログレコード化

解散後20年以上経った今でも絶大な人気を誇るTHE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)。2017年7月19日、メルダック期に発売したオリジナル・アルバム3作品をアナログ再発売、ワーナー期に発売したオリジナル・アルバム5作品、真島昌利ソロ2作品が初アナログ化!


BOØWY・ブルーハーツ・RCサクセション・TM NETWORK…アナログレコードが続々復刻発売

BOØWY・ブルーハーツ・RCサクセション・TM NETWORK…アナログレコードが続々復刻発売

近年、有名アーティストたちが続々とアナログレコードで復刻版や新譜を発売し、再ブームの兆しが見えている。 なぜ、いまさらレコードなのか?アナログだからこその魅力やアナログレコードを出しているアーティストなどを紹介。


もう一度レコードが聴きたい!【レコードプレイヤー】が近年売れています。

もう一度レコードが聴きたい!【レコードプレイヤー】が近年売れています。

近年レコードプレイヤーが売れまくっているのはご存知ですか?お手軽な値段なレコードプレイヤー、USB接続で音源をデジタル化でききるレコードプレイヤー、本格的に音源にこだわったレコードプレイヤーまでおすすめのレコードプレイヤーをご紹介。


『世界を変えたレコード展』レコードコレクションからたどるポピュラーミュージックの歴史

『世界を変えたレコード展』レコードコレクションからたどるポピュラーミュージックの歴史

全長50mにもおよぶポピュラーミュージック大年表や、選りすぐりのレコードジャケット約5千点を展示する『世界を変えたレコード展』が大阪のナレッジキャピタルで開催されます。


音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第三弾!「昭和!?コミック・ギャグソング!摩訶不思議 SONG Best」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第三弾!「昭和!?コミック・ギャグソング!摩訶不思議 SONG Best」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える第三弾!(今回は‘60&00もあるよ!)「昭和!?コミック・ギャグソング!摩訶不思議 SONG Best」に収録した45曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。あんな曲やこんな曲、そして電波上聴けなくなった曲まで懐かしむどころか、「衝撃」のラインアップをミドルエッジで是非ご堪能ください。


音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第二弾!「昭和歌謡がくれた季節(男性編)」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第二弾!「昭和歌謡がくれた季節(男性編)」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える第二弾!(今回は‘60もあるよ!)「昭和歌謡がくれた季節(男性編!)」に収録した63曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。曲のチョイスは「何故この曲?」なんて堅いことは言いっこなし(笑、有線さながらのバックミュージックに使えて、そして懐かしむミドルエッジの王道を是非ご堪能ください。


山口百恵の最大ヒット曲『いい日旅立ち』のタイトルは、国鉄キャンペーンのスポンサーが由来?

山口百恵の最大ヒット曲『いい日旅立ち』のタイトルは、国鉄キャンペーンのスポンサーが由来?

山口百恵の最大ヒット曲となった『いい日旅立ち』は、国鉄のキャンペーンソングでした。タイトルの由来には、ある意外なエピソードがありました。その真相とは!?


デヴィッド・ボウイ、最後のレコーディング作品『NO PLAN-EP』をCDフォーマットでリリース!

デヴィッド・ボウイ、最後のレコーディング作品『NO PLAN-EP』をCDフォーマットでリリース!

デヴィッド・ボウイの4曲入りEPとしてデジタル配信され、UKをはじめ11カ国のiTunesチャートで1位を獲得した『No Plan - EP』が、CDフォーマットになって3月22日に日本でリリースすることが決定した。