80年代を思い出す!レトロデザインのラジカセ「SCR-B2」が登場!!
ラジオのエアチェック、LPのカセットテープへの録音…といった80年代の自分を思い出させてくれるラジカセ、SANSUI「SCR-B2」がお目見えしました。見た目は80年代のラジカセそのもの!果たしてその中身はどうなんでしょうか?
こちらが外観になります!
SANSUI SCR-B2(RD)
Amazon | SANSUI ラジカセ SANSUI RD(レッド) SCR-B2(RD) | Sansui | 家電&カメラ 通販
気になるラジカセの機能ですが、こちらは最新鋭のもの。SDカードやUSBメモリに保存されたMP3の再生、Bluetooth接続による音楽再生にも対応。その他、カセットテープの再生やラジオの受信も出来ます。
SANSUI SCR-B2(BL)
また、目玉機能としてMP3の音源をカセットテープに録音することも可能!ちなみに、カセットテープ音源のMP3化は出来ませんのであしからず!要は「アナログなものはアナログのまま聴いて!」ということです。
当時のラジカセと比較してみよう!!
今回発売されたラジカセですが、80年代にサンヨーが発売していた「U4シリーズ」を想起させます。実際に比較してみましょう。
SANYOのラジカセ「MR-U4SR」
SANYO MR-U4SS
いかがでしょうか?ディテールは異なるものの、雰囲気はそっくりですね!今回発売された「SCR-B2」で、久々にラジオのエアチェックをしたり、ラジオで流れる曲をカセットテープに録音したりしてみませんか?
当時のCMもチェックしておきましょう!
商品概要
品番:SCR-B2(RD)・赤 / SCR-B2(BL)・青
<特長>
SDカード/USBメモリーのMP3再生やBluetooth接続でスマホの音楽も楽しめる多機能モデル。ラジオ、USB/SDのMP3、Bluetooth接続した音源もカセットテープに録音できる。
仕様
電源】AC又は単一電池4本
【消費電力】10W
【定格出力】0.8W+0.8W
【USB】USBメモリ(MP3再生用、16GB以下)
【SDカード】SDHCカード(MP3再生用、16GB以下)
【カセットデッキ】録再2ヘッド、セミオートメカ
【Bluethooth】Ver4.2 Ver2.1+EDR(A2DP、AVRCP、SBC)
【入出力】電源コード、ヘッドホン端子
【寸法】(約)幅317×奥行95×高さ115mm(突起物含む)
【質量】(約)1.2kg(本体のみ)
ご購入はこちらから!
オススメの記事はこちら!
捨てられない、思い出の詰まったMDボックスを開けてみた。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
カセットテープの種類 違いって何? - Middle Edge(ミドルエッジ)
ミニコンポが我が家にやってきた!自分の部屋にミニコンポを設置したときの歓びったらなかったですよね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)