『いい日旅立ち』は山口百恵の24枚目のシングル

作詞・作曲の谷村新司と共演も
”日本の歌百選”に選ばれる

国鉄のキャンペーンソングだった

『いい日旅立ち』はスポンサー企業から名付けた
出来た曲を電話でチェック?

作詞作曲を担当した谷村さんは、曲が出来るとすぐに山口百恵に電話をして受話器先でギターを弾いて『いい日旅立ち』を歌い、山口百恵はすぐにとても良い曲だと気に入ったそうです。
日本中を、コンサート・ツアーなどで廻って、全国を知っている谷村さんならではの、スケール感の大きい歌詞、曲になったんですね。
卒業、旅立ちの時の定番曲について語る
この曲は、タイトルから、結婚式や卒業式等の旅立ちの席で歌われる事も多いのですが、実は、曲を作った谷村さんは、意外なコメントを残されていました。
ホリプロのグループ会社、東京音楽出版で、山口百恵の制作担当ディレクターを務めた、川瀬泰雄さんは、FMラジオ番組で当時を振返っていました。
列車の車内放送にも使用される

『いい日旅立ち』は、1970年代の国鉄時代のシンボル的楽曲の1つとして認識されることも多く、現在でも、JRなどでリバイバル列車が運行されたり、さよなら列車が運行されると、その列車の発車時に流れることも多い。
乗車記念オルゴールも車内販売されていた
メロディには『いい日旅立ち』が使用されていた。
定番の「オルゴール付写真たて」もトワイライトカラーのモスグリーンで20周年記念バージョンとして登場しました。

谷村信司がセルフカバー
1986年1月25日には谷村自身によるセルフカバーがシングル「祇園祭」のB面に収録されました。
ソフトバンクのCMに起用される
ソフトバンク携帯のテレビCM白戸(ホワイト)家の人々シリーズ「旅する父」篇のタイアップ曲として谷村信司の『いい日旅立ち』が選ばれました。
谷村さんの歌声が、お父さん犬とマッチしていて良い感じに哀愁出ていますよね♪
カバー曲『いい日旅立ち・西へ』
鬼束ちひろの歌声を気に入った作詞・作曲者である谷村のラブコールによって2003年に、『いい日旅立ち』のカバー曲ができました。
JR西日本のキャンペーンソングとして起用されることが決まっていたため、原曲の歌詞が西日本仕様に改めています。
『いい日旅立ち・西へ』が制作されるにあたって、原曲を歌った百恵さんも「彼女の歌声はいい」と太鼓判を押したのだとか。
大物歌手二人が惚れ込んでいる鬼束さんの歌声。『いい日旅立ち・西へ』もまさに名曲です!!
『いい日旅立ち・西へ』も谷村信司がセルフカバー
2003年の第54回NHK紅白歌合戦で、谷村さんが『いい日旅立ち・西へ』を歌唱されていました。
谷村新司 / いい日旅立ち・西へ - YouTube
谷村さんの歌声になんだか泣けてしまいます!やっぱり谷村さんの作曲した歌だけあって、本人が歌われても素敵ですよね。原曲とともに『いい日旅立ち』を愛しているんだな~と思います。
息子が”いい日旅立ち”を披露
2015年には歌番組で、山口百恵の息子であるシンガーソングライターの三浦祐太郎と、曲を作った谷村信司が共演し『いい日旅立ち』を披露しました。

谷村さんは、リハーサルで息子祐太郎さんの声を初めて聴いたとき、父である三浦友和さんと、母の百恵さんの両方の声が聞こえてきて感動したそうです!
やっぱり親子なんですね♪
【UTAGE150331】⑨いい日旅立ち(山口百恵)/谷村新司×三浦祐太朗【夢タイム】
『いい日旅立ち』 山口百恵 関連情報
歌姫「山口百恵」というカリスマ - Middle Edge(ミドルエッジ)
今も音楽番組などで沢山のアーティストに歌われる『いい日旅立ち』。卒業や旅立ちのシーンではかかせない名曲。これからも多くの人々に歌い継がれていくことでしょう。