THE BLUE HEARTSのオリジナルアルバム全8作品がアナログレコード化

THE BLUE HEARTSのオリジナルアルバム全8作品がアナログレコード化

解散後20年以上経った今でも絶大な人気を誇るTHE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)。2017年7月19日、メルダック期に発売したオリジナル・アルバム3作品をアナログ再発売、ワーナー期に発売したオリジナル・アルバム5作品、真島昌利ソロ2作品が初アナログ化!


7/19、THE BLUE HEARTSの名盤が一挙アナログレコード化!

1987年のメジャーデビューから1995年の解散までの8年間に残したオリジナルアルバムをメルダック(徳間ジャパンコミュニケーションズ)と、ワーナーミュージック・ジャパンの2社からアナログ盤で同時発売!
さらに、ギター真島昌利のソロアルバム2作も初のアナログ化にて同時発売!

1985年、甲本ヒロトと真島昌利を中心に結成。
「リンダ リンダ」「TRAIN-TRAIN」「情熱の薔薇」などの楽曲で人気を集め、パンク・ロックをメジャーへと押し上げた。
1995年の解散後20年以上経つ近年でもその楽曲はCMやドラマや映画などに多く使われている。

THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)

アナログへのこだわりが強い甲本ヒロトと真島昌利

ザ・クロマニヨンズにおいても、CDとLPレコードを同時発売するなど、アナログ盤にこだわっている甲本ヒロトと真島昌利。

まずアナログ盤をつくってレコードプレーヤーでかけた音をCDに落とす手法を取るほどの徹底ぶりである。

3rdアルバム「TRAIN-TRAIN」のジャケットデザイン。
汽車の切符をイメージした表紙を開くと、カッコいい汽車のイラストが見開きで現れる。

ジャケットデザインにもこだわりが…

ブルーハーツを部屋に飾ろう!

一辺が31.5cmと存在感のあるレコードジャケットは部屋を飾るのにもってこい。
ジャケットデザインにもこだわったブルーハーツのカッコいいジャケットを飾れば、テンションアップ間違いなし。

CDと比べれば、その差は歴然。
この大きさこそが飾った時に映える理由。

レコードならではの存在感

ジャケットフレームに入れて立て置きするのも◎。

立て置きで飾る

ジャケットを飾るだけでいつもの味気ない部屋が様変わり

壁掛けで飾る①

スペースがあれば、壁一面に並べて飾るのも♪
右の2枚は真島昌利のソロアルバム。

壁掛けで飾る②

レコードジャケットを飾るための便利グッズ

レコードフレーム:サムライ家具

前面のガラスがホコリや傷からジャケットを守ってくれるレコードフレーム。 紐とスタンドが付属している壁掛け&立て置き両用。

Astage デコレール

付属の画鋲で壁に刺すだけ。 壁に大きな穴をあけずに飾れるシンプルなデコレール。

THE BLUE HEARTS アナログ盤アルバム

THE BLUE HEARTS : THE BLUE HEARTS [アナログ]

セルフプロデュース・セルフタイトルの1stアルバム。 収録されている「リンダリンダ」は、シングルとは別テイクのアルバムバージョン。

THE BLUE HEARTS:YOUNG AND PRETTY [アナログ]

アマチュア時代からの演奏されていた楽曲が多く含まれた作品となった2ndアルバム。 プロデューサーに起用されたのは佐久間正英氏。

THE BLUE HEARTS : TRAIN-TRAIN [アナログ]

コンセプトアルバムのような構成の3rdアルバム。 汽車の切符をイメージしたジャケットデザイン、汽車が疾走していくようなブルースハープのソロから1曲目へと繋がれ、ラストには「TRAIN-TRAIN」のサビの一部と冒頭のハープソロが再び流れる。

THE BLUE HEARTS:Bust Waste Hip[アナログ]

ワーナー・レーベル移籍第1弾アルバム。 初のオリコンチャート1位を獲得した1990年作品。 大ヒット・シングル「情熱の薔薇」「首つり台から」を収録。

THE BLUE HEARTS : HIGH KICKS[アナログ]

1991年発表の移籍第2弾。 インディーズ時代から演奏されていた「TOO MUCH PAIN」が初収録。

THE BLUE HEARTS : STICK OUT[アナログ]

オリコンアルバムチャート1位を獲得。 次作DUG OUT(凹)に先駆けて発表されたSTICK OUT(凸)。 シングル「夢」「旅人」「1000のバイオリン」収録。

THE BLUE HEARTS : DUG OUT[アナログ]

ジャケットに凹の文字があり、前作STICK OUT凸とは対照的にスロー&ミディアムの楽曲が集められた1993年作品。 「パーティ」「夕暮れ」収録。

THE BLUE HEARTS:PAN[アナログ]

THE BLUE HEARTS有終の美を飾るラストアルバム。

真島昌利のソロアルバム2作もアナログ化

真島昌利 : 夏のぬけがら [アナログ]

1989年11月21日に発売された真島昌利、初のソロアルバムが初のアナログ化。

真島昌利 : HAPPY SONGS [アナログ]

1991年4月10日に発売された真島昌利、2ndアルバムが初のアナログ化。

ブルーハーツをもっと知りたい!もっと聴きたい!

『THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)』コーナー

関連する投稿


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


『光と影』『家族』『光石の巨人』など、泉谷しげるのフォーライフ&エレック時代のデジタルリマスター音源が配信解禁!!

『光と影』『家族』『光石の巨人』など、泉谷しげるのフォーライフ&エレック時代のデジタルリマスター音源が配信解禁!!

シンガーソングライター泉谷しげるの初期作品群が、主要音楽配信サービスにてデジタルリマスター音源で現在好評配信中となっています。


知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

知らないだろうな・・・💦僅か1年の活動で引退した81年組アイドル歌手『 矢野良子』!!

1981年にシングル「ちょっと好奇心」でデビューするも僅か1年の1982年2月に引退したアイドル歌手の矢野良子さん。懐かしく思いまとめてみました。


谷村有美のオリジナル・アルバム第3弾!1989年発表のアルバム『Hear』のアナログ盤&リマスターCDが発売決定!!

谷村有美のオリジナル・アルバム第3弾!1989年発表のアルバム『Hear』のアナログ盤&リマスターCDが発売決定!!

シングルレコードでの商品リリースからデビューアルバム『Believe In』、そして『Face』へと進化を続ける谷村有美のオリジナル・アルバム第3弾、『Hear』のリイシューが決定しました。


1977年制作の細野晴臣プロデュース「リンダ・キャリエール」のアルバムが発売!楽曲提供アーティストからのコメントが到着!

1977年制作の細野晴臣プロデュース「リンダ・キャリエール」のアルバムが発売!楽曲提供アーティストからのコメントが到着!

アルファミュージックより、1977年に制作されたリンダ・キャリエール『Linda Carriere』がCDとアナログ盤で発売されることが決定しました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。