『光と影』『家族』『光石の巨人』など、泉谷しげるのフォーライフ&エレック時代のデジタルリマスター音源が配信解禁!!

『光と影』『家族』『光石の巨人』など、泉谷しげるのフォーライフ&エレック時代のデジタルリマスター音源が配信解禁!!

シンガーソングライター泉谷しげるの初期作品群が、主要音楽配信サービスにてデジタルリマスター音源で現在好評配信中となっています。


『光と影』『家族』『光石の巨人』など、泉谷しげるのフォーライフ&エレック時代のデジタルリマスター音源が配信解禁!!

シンガーソングライター泉谷しげるの初期作品群が、主要音楽配信サービスにてデジタルリマスター音源で現在好評配信中となっています。先般配信された1970年代前半のエレックレコード時代の作品に続き、今回は泉谷しげる自身も設立メンバーとして名を連ねたフォーライフレコード(現:フォーライフミュージック・エンタテイメント)から1975年以降にリリースされた全アルバムと、1973年リリースのエレックレコード時代のアルバム『光と影』が対象となります。

フォーライフレコード時代(1975年~1977年)

1975年、小室等、吉田拓郎、井上陽水、そして泉谷しげるという、当時のフォークシーンを代表する4人のアーティストは、「ミュージシャンの、ミュージシャンによる、ミュージシャンのためのレコード会社」という理念のもと、フォーライフレコードを設立しました。これは、アーティストがより主体的に音楽制作や権利管理に関わることを目指した、当時の音楽業界において画期的な出来事でした。

オリジナル発売:1975年

『寒い国から来た手紙(2025 Remaster)』(DISA-0771) 

設立メンバーの一人である泉谷しげるは、この新たなレーベルから同年8月25日にシングル『寒い国から来た手紙/1⁄2ブルース』と2枚組ライブアルバム『ライヴ!!泉谷〜王様たちの夜〜』を同時リリースし、フォーライフでの活動を開始しました。同ライブ盤は、ザ・ラストショウ、イエローという二つの個性的なバンドをバックに、当時のライブの模様を収録したもので、先ごろ惜しくも逝去されたDr.Kこと故・徳武弘文のギタープレイも記録されています。

オリジナル発売:1975年

『ライブ!!泉谷~王様たちの夜~(2025 Remaster)』(DISA-0772) 

翌1976年には、アルバム『家族』とライブ盤『HOT TYPHOON FROM EAST』を相次いでリリースしました。



家族』は、関西のソウルバンド「サウス・トゥ・サウス」をバックに迎え、アコースティック基調ながらもブルージーなフィーリングや軽快なラグタイム風の要素も取り入れ、よりパーソナルな視点からソングライティングの深化が注目された作品です。

オリジナル発売:1976年

『家族(2025 Remaster)』(DISA-0773)

HOT TYPHOON FROM EAST』は、ロサンゼルスの著名なライブハウス「トルバドール」へ泉谷が単独で渡り公演を収録したもので、ギター一本での演奏や現地の観客とのコミュニケーションの様子が収められており、フォーライフ設立初期から海外展開への意識を示していた作品とも言えます。

オリジナル発売:1976年

『HOT TYPHOON FROM EAST SHIGERU IN TROUBADOUR(2025 Remaster)』(DISA-0774)

1977年にはアルバム『光石の巨人』をリリース。ストリート・ファイティングメン(メンバーは島村英二(Ds)、カン・イリエ(B)、中西康晴(Kb)、そしてチャーリー・ムスタング名義で参加したチャー(G))をバックバンドに迎え、泉谷しげるが「ダイナマイト・ポップス」と称した独自のロックサウンドを展開しました。ブルースハープの妹尾隆一郎や米国のシンガーソングライター、J.D.サウザーも一部楽曲に参加するなど、多様な音楽性を持つアルバムであり泉谷しげるの新たな方向性を示しましたが、この作品を最後に泉谷しげるはフォーライフレコードを離れました。

オリジナル発売:1977年

『「光石の巨人」~COSMIC SPIRIT GIANT~(2025 Remaster)』(DISA-0775)

エレックレコード時代(『光と影』1973年リリース)

今回あわせて配信される『光と影』は、1973年にエレックレコードからリリースされた泉谷しげるの4作目のアルバムです。プロデュースは加藤和彦が担当。高中正義、小原礼、高橋幸宏、今井裕といったサディスティック・ミカ・バンドのメンバーや、三保敬太郎編曲によるセッションには江草敬介、松木恒秀、石川晶、寺川マサオキといった一流ジャズミュージシャンが参加し、ドラマチックに構成されたトータルアルバムであり、初期の代表作の一つとして評価されています。

オリジナル発売:1973年

『光と影(2025 Remaster)』(DISA-0768)

これら一連の作品は、泉谷しげるのキャリア初期における音楽的探求の軌跡と、1970年代の日本の音楽シーンにおけるアーティストの自主性を象徴する貴重な記録です。今回のデジタルリマスター配信によって、その音楽的価値が改めて現代に伝えられることになるでしょう。

アルバムまとめ配信リンク

泉谷しげるFOR LIFE RECORDS Era Albums 2025Remaster

関連記事

立ち上げ当初のフォーライフ・レコード。ヒットしなかったけどイイ曲あるんです。

世紀の破天荒男『泉谷しげる』。シャイな男の「コノヤロー」「バカヤロー」は照れ隠し!?

フォークシンガーと呼ばれていた70年代の「泉谷しげる」は、とてもロックの香りがするんです。

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。