【週刊 20世紀Walker】Vol.14 「有希子」「智枝美」もそうだけど覚えてますか?「星」になったスター達を!!アナログレコードの世界!Vol3

【週刊 20世紀Walker】Vol.14 「有希子」「智枝美」もそうだけど覚えてますか?「星」になったスター達を!!アナログレコードの世界!Vol3

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


今回は「星になったスター達!」いつまでもあなた達のことは忘れません!

山本

富田君!
今回は前2回とは違い、若くしてお亡くなりになったスター達をレコードで追ってみるぞ!

富田

編集長。
何か新しい企画に見えますが基本的に前2回のレコード紹介と変わってないような気もしますが・・・。

山本

(相変わらず痛いところを・・・)

まあ、前回も4000アクセスとまあまあの結果だったので今回までの三部作と言うことで~

富田

承知いたしました。
今回は「星」と「スター」を引っ掛けてのタイトルはまあまあのセンスでございます。
あとは中身が伴えばそれなりの数字がとれることかと・・・。

山本

(どれだけ上から目線の発言なんだ・・・)

そ、そうだな。今回もがんばります。

富田

それでは飽きもせずにご覧になってくださる読者の皆様!
今週もお話を進めて参りましょう!

心半ばで無念だったと思います。しかし、作品は残ります!その軌跡をレコードで追っていきましょう!

EP 沖田浩之「E気持」 - 20世紀交歓所 by ミドルエッジ

1981年発売 デビューシングル

竹の子族としてデビュー前に活躍もしていました。1981年にこのシングルでデビュー。
切れ長の目がちょっと不良っぽくも可愛いもあり、瞬く間に人気者になりました。
その後も「Char」のカヴァーで「気絶するほど悩ましい」や「キャプテン翼」の主題歌「燃えてヒーロー」等13枚のシングルを発表します。
その後は俳優としても活躍されます。時代劇、刑事役等で存在感ある演技を披露していましたが、1999年に自ら星となってしまいました。
まだまだいぶし銀の演技を見たかった方や、キャプテン翼の主題歌を歌って欲しいというファンの方は未だに多いのではないでしょうか?(享年36歳)

EP 本田美奈子「Temptation(誘惑)」 ピクチャーレーベル盤 ジャケットステッカー付

1985年発売 4枚目のシングルレコード 

1985年に「殺意のバカンス」でデビューされます。スカウトをされてのデビューでしたが本来は「少女隊」のメンバー探しでのスカウトだったと聞いています。
彼女のイメージはやはり5枚目のシングル「1986年のマリリン」だったかと思いますが、奇抜なダンスとは裏腹に歌唱力にも定評がありました。
生涯28枚のシングルを発表され、ドラマ・CMにも抜擢。そして晩年に活躍されていた舞台では彼女の声量に驚かされたものでした。
しかし、2004年から病魔におかされ2005年に白血病にて星となってしまいました。
今でも語り継がれる「アメイジンググレイス」は今聴いても鳥肌が立つ1曲ではないでしょうか?(享年38歳)

EP シュガー「ウエディング・ベル」 オリコン最高位2位

1981年発売 デビューシングル

1981年にデビューした「シュガー」は実力のあるバンドでした。
あまりにもこのデビュー曲が有名で奇抜感が強い曲であった為、一発屋的な見られ方をする人も多いのではないかと思いますが、4年間の活動期間で11枚のシングルを発表し、「まんがはじめて物語」や「伊賀野カバ丸」のオープニング、エンディングの曲も担当します。
その実力の裏にはメンバーの「クミ」と「モーリ」は「きゅうてぃぱんちょす」に在籍しておりこのバンドはのちの「杉山清孝とオメガトライブ」であったことを考えるとのちに合流する「ミキ」と三人でのシュガーは決して色物バンドでは無かった訳です。
1985年に解散しそれぞれの道を歩み始めたときにリーダーであった「モーリ」が1990年に出産時に常位胎盤早期剥離からの羊水塞栓症により星となってしまいました。再結成も夢となってしまったのです。幸せの絶頂だっただけに悲しみも大きかったのを覚えています。(享年29歳)

まだまだ活躍出来たはずなのにこの方たちも星となってしまいました。

EP ビューティーペア「青春にバラはいらない」

1978年発売 4枚目のシングル

当時、全日本女子の看板タッグであった「赤城マリ子」と「マッハ文朱」のコンビを破りチャンピオンになったのが「ジャッキー佐藤」と「マキ上田」の「ビューティ・ペア」でした。
そこでレコードデビューし、リング上で試合前に歌うことにより、人気も急上昇となりデビュー曲の「かけめぐる青春」は80万枚の大ヒットとなりました。壊滅寸前だった全日本女子を救ったのはこの2人と言っても過言ではありません。
しかし、3年後にペアは解散。最後に2人で対決しマキ上田は引退となり、その後はご存知のように女優として「バトルフィーバーJ」で「サロメ」役として活躍したのは有名です。
一方、ジャッキー佐藤は1988年に引退しスポーツトレーナーとして活躍していたのですが1999年に胃がんにて星となってしまいました。最後までジャッキーはマキに病気のことを告げずにいたと言うことがジャッキーらしいと言えばそうなのかも知れません。(享年41歳)

EP 川島なお美「ラヴ・ミー タイト」

1982年発売 4枚目のシングル

「川島なおみ」と言えばアイドルよりも「お笑いマンガ道場」を思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?歌手としても12枚のシングルを発表していますが、やはり後年は女優として活躍されていた印象が強いと思います。
ドラマ、映画、舞台、CMと活躍され、2007年にはパティシエの「鎧塚俊彦」と結婚し、幸せな夫婦生活を送っておられましたが、わずか8年の夫婦生活で癌のため2015年に星となってしまいました。
最後の舞台は亡くなる2週間前まで公演に参加していたと言う女優魂は記憶に新しいのではないでしょうか?(享年54歳)

海外のスター達も突然「星」となってしまいました。

EP クイーン「ドント・ストップ・ミー・ナウ」 来日記念盤

1979年発売 アルバム「ジャズ」からのシングルカット

海外のアーティストで衝撃的だったのは、やはり「クイーン」の「フレディー・マーキュリー」ではないでしょうか?
1971年に結成されたとしている「クイーン」の言わずと知れたボーカルであったフレディは、ハイオクターブの歌声と独特のファッションで人気を得ていきます。1974年のアルバム「クイーンⅡ」はブレイクのきっかけとなり人気を得て「オペラ座の夜」「華麗なるレース」「世界に捧ぐ」等のアルバムで人気を不動のものとしていきます。
80年代になってもその勢いは止まることなくアルバムも売れ続け「世界で最も売れたアーティスト」に名を連ねることになります。
しかし、その時は突然やってきました。ボーカルのフレディが1991年の11月23日にエイズであることを広報を通して報告会見を行います。そして、翌日24日に突然「星」となってしまったのです。
クイーン結成20年の日に旅立ってしまったフレディ。これも偶然だったのですが、意味があったのかも知れません。(享年45歳)

山本

どうだ?富田君!
同じレコードでも切り口が違って新鮮だろ?

富田

はい!編集長!
まさか、苦し紛れに洋楽のクイーンまで引っ張りだしてくるとは夢にも思いませんでしたわ!

山本

(相変わらず痛いところを・・・)

富田君。
その通りなのだが手元にあの人とかこの人のレコードがないので仕方ないんだよ。

富田

そうでございますか。
私はてっきり手を抜いていたのかと・・・・。

山本

な、何を言ってるかよくわらないが(汗)

そ、それより今回は知ってるスターはいたのかな?

富田

はい!
今回はフレディのファンだったのでよく存じ上げていましたわ!
白馬にまたがってるお姿をよく漫画で拝見しておりましたわ!

山本

富田君!
それは同じ名前でも「魁!クロマティ高校」に出てくる「フレディ」ですから~!残念!

富田

痛風に苦しむ編集長斬り~!

と言うことでまた来週でございますわ!
あなたの「アキバの受け師」こと富田がお送りいたしました!

週刊「20世紀Walker」バックナンバー一覧

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。