有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

有名人の最期の地となったホテル~~アジア・オセアニア編~

世界各地の名だたるホテルで、有名人が静かに、あるいは衝撃的な形で人生の幕を下ろした。名声とともにその人生を終えた著名人たちデビッド・キャラダインやレスリー・チャン、新井将敬、加藤和彦、沖雅也、テレサ・テンなどの足跡と、彼らの最期の舞台となったアジアやオセアニアの高級ホテルについて紹介する。


マイケル・ハッチェンスの最期の地──シドニー「リッツ・カールトン・ホテル(現ダブルベイ・ホテル)」

オーストラリアを代表するロックバンド「INXS」のフロントマン、マイケル・ハッチェンス(Michael Hutchence)は、1960年1月22日にシドニーで生まれた。彼は圧倒的なカリスマ性とセクシャリティを武器に、1980〜90年代にかけて世界的な成功を収め、INXSは「Need You Tonight」などのヒット曲で知られるバンドとなった。

しかし、その栄光の裏で、彼の私生活は常にメディアの注目を浴び、精神的にも不安定な状況が続いていた。1997年11月22日、マイケル・ハッチェンスはシドニーの高級ホテル「リッツ・カールトン・ホテル」(現インターコンチネンタル・シドニー・ダブルベイ・ホテル)の客室で遺体となって発見された。享年37歳であった。

M K H
マイケル・ハッチェンス
MP3 ダウンロード

マイケル・ハッチェンス

警察の発表によると、死因は自殺。部屋にはアルコールや薬物の痕跡が確認され、当時の彼の精神状態は極めて不安定だったとされている。一方で、一部では「オートエロティック・アスフィキシア」」(自己発情窒息)の可能性も報じられたが、公式には自殺として処理された。

このホテルは現在、「インターコンチネンタル・シドニー・ダブルベイ・ホテル」として営業を続けており、リゾート地としても知られるダブルベイの中心に位置している。しかし、音楽ファンの間ではここが“INXSのボーカル、マイケル・ハッチェンスが最期を迎えた場所”として今も語り継がれている。

デビッド・キャラダインの最期の地──タイ・バンコク「スイスホテル ナイラート パーク ホテル」

アメリカの俳優デビッド・キャラダイン(David Carradine)は、1936年12月8日に生まれ、2009年6月4日にタイ・バンコクで死去した。彼は1970年代に放送されたテレビドラマ『燃えよカンフー』(原題:Kung Fu)で主人公クワイ・チャン・ケインを演じ、一躍スター俳優となった。また、2000年代には映画『キル・ビル』シリーズでのビル役によって、再び国際的な注目を集めた。

アドレナリン2 ハイ・ボルテージ (字幕版)
2009年

デビッド・キャラダイン

そんな彼の最期の地となったのが、バンコクにある高級ホテル「スイスホテル ナイラート パーク ホテル(Swissotel Nai Lert Park Hotel)」である。2009年6月4日、同ホテルの客室内で、キャラダインは首と腰にロープが巻かれた状態で死亡しているのが発見された。享年72歳であった。

Nai Lert Park Hotel
Chainwit. - 投稿者自身による著作物
作成: 2022年8月13日
アップロード: 2022年8月30日

スイスホテル ナイラート パーク ホテル

スイスホテル・ナイラートパーク・バンコク - Wikipedia

タイ警察は当初、自殺の可能性を示唆したものの、現場に遺書はなく、状況から「オートエロティック・アスフィキシア(性的興奮を高める行為中に偶発的に発生する窒息)」による事故死の可能性が高いと報道された。キャラダインは当時、映画『ストレッチ』の撮影のためバンコクに滞在しており、仕事中は元気な様子だったという。

遺族は自殺説を否定し、FBIに調査を依頼したものの、最終的な死因は断定されていない。
現在、「スイスホテル ナイラート パーク ホテル」は営業を終了し、「ナイラート・パーク・ヘリテージ・ホーム」として再開発されているが、この場所は今もなお“名優デビッド・キャラダインが最期を迎えた地”として記憶され続けている。

テレサ・テンの最期──タイ・チェンマイ「メイピンホテル」

アジアを代表する歌姫テレサ・テン(Teresa Teng/鄧麗君)は、1953年1月29日に台湾・雲林県で生まれた。1970年代から1990年代にかけて、日本・中国・東南アジア全域で絶大な人気を誇り、日本でも「時の流れに身をまかせ」「つぐない」などのヒット曲で知られる存在となった。

そのテレサ・テンが最期を迎えたのは、タイ北部の都市チェンマイにある「メイピンホテル(Mae Ping Hotel)」である。1995年5月8日、滞在中の同ホテルにて、ぜんそく発作による呼吸困難で倒れ、病院に搬送されるも死亡が確認された。享年42歳であった。

テレサ・テン 生誕70年ベスト・アルバム
テレサ・テン (アーティスト)  形式: CD

テレサ・テン

503:サービスが利用できませんService Unavailable Error

テレサ・テンは当時、病気療養と静養を兼ねてタイを訪れており、旅行中の突然の訃報はアジア全域に衝撃を与えた。報道によれば、発作時には吸入器が手元にあったものの、間に合わなかった可能性が指摘されている。

Chiang Mai, Thailand: The Imperial Mae Ping Hotel
日付	2017年4月16日
原典	投稿者自身による著作物
作者	CEphoto, Uwe Aranas

タイ・チェンマイ「メイピンホテル」

File:Chiang-Mai Thailand The-Imperial-Mae-Ping-Hotel-01.jpg - Wikimedia Commons

テレサの死を受け、日本・台湾・香港・中国各地で追悼の声が相次ぎ、葬儀は台湾で国葬に準じる形で執り行われた。彼女が最期を迎えたメイピンホテルは現在も営業しており、ファンの間では「聖地」として知られ、今なお多くの人々が訪れている。

レスリー・チャンの最期──マンダリン・オリエンタル香港での突然の死と残されたメッセージ

レスリー・チャン(張國榮、1956年9月12日生まれ)は、香港出身の人気歌手・俳優である。1983年に山口百恵の『さよならの向う側』をカバーした『風繼續吹』が大ヒットし、香港ポップス界のトップスターとしての地位を確立した。1989年には歌手引退を宣言し、カナダへ移住するも、半年後に香港に戻り、俳優として芸能界に復帰。1999年には日港合作映画『もういちど逢いたくて/星月童話』で常盤貴子と共演し、日本でも広く知られる存在となった。

レスリー・チャン

Amazon.co.jp: レスリー フォーエバー - レスリー・チャン (DVD付): ミュージック

しかし、2003年4月1日、香港島中環(セントラル)にある最高級ホテル「マンダリン・オリエンタル香港」の24階から飛び降り、自ら命を絶った。享年46歳。前年からうつ病を患っていたとされており、死の当日に遺書が残されていた。

Minghong - 投稿者自身による著作物
ファイル:Mandarin Oriental Hong Kong 1.jpg
作成: 2008年1月12日
アップロード: 2008年1月13日

マンダリン・オリエンタル香港

File:Mandarin Oriental Hong Kong 1.jpg - Wikimedia Commons

この突然の死は、アジア中のファンに衝撃を与えた。命日には現在でも多くのファンがマンダリン・オリエンタル香港前に集まり、花を手向けてその死を悼んでいる。

京王プラザホテルの屋上で人生の幕を閉じた沖雅也(俳優)

俳優・沖雅也(おき まさや、本名:奥津雅也)は、1952年6月12日に宮城県仙台市で生まれた。1970年代から1980年代にかけて数々のドラマで活躍した。特に刑事ドラマ『太陽にほえろ!』で演じた“スコッチ刑事”役により、全国的な人気を博した。
1983年6月28日、沖は京王プラザホテル本館最上階(47階バルコニー・高さ170メートル)より警備員の制止を振り切って飛び降り、ビル7階の屋上プールに落ちて全身を強く打ち即死した。31歳だった。

沖雅也IN太陽にほえろ (七曲署シリーズ) ペーパーバック – 1983/1/1

沖雅也

自宅からは、1975年に養子縁組をした義父・日景忠男(1937年1月2日 - 2015年2月)に宛てた遺書が2通発見されている。その遺書に記されていた「おやじ 涅槃で 待つ」という一文は、当時社会に大きな衝撃を与えた。

 東京都新宿区西新宿の京王プラザホテル。
日付	2011年7月16日
原典	投稿者自身による著作物
作者	Aimaimyi

京王プラザホテル(新宿)

沖雅也が最期を迎えた京王プラザホテルは、1971年の開業以来、東京のランドマークとして知られている。2021年には開業50周年を迎え、外壁改修工事などリニューアルされた。

新井将敬氏の最期の地──港区ホテルパシフィック東京23128号室での自殺と政治スキャンダル

新井将敬(あらい しょうけい、1948年1月12日生まれ)は、東京大学卒業後に大蔵省に入省し、のちに政界に転身した元衆議院議員である。1998年2月19日、東京都港区のホテルパシフィック東京23階・23128号室で自殺しているのが発見された。享年50歳だった。

エロチックな政治: 生きるため死ぬための言葉 単行本 – 1994/6/1
新井 将敬 (著)

新井 将敬

当時、新井氏は証券取引に関する不正疑惑が取りざたされ、逮捕許諾請求が衆議院で可決される直前であった。死因は睡眠薬の過剰摂取による自殺とされている。この事件は政界に大きな衝撃を与え、政治家による仮名株取引を禁止する法律の成立につながった。

新井氏は改革派として知られていたが、不正疑惑は政治家の倫理観に疑問を投げかけ、国民の政治不信を深める一因となった。また、新井氏は朝鮮系日本人であり、その出自が選挙戦で攻撃材料となった過去もある。この事件は政治家の倫理問題だけでなく、出自に関する社会的偏見や差別問題をも浮き彫りにした。

Colin McMillen - https://www.flickr.com/photos/colinmcmillen/827174309/
作成: 2005年7月8日
アップロード: 2023年2月23日

ホテルパシフィック東京

ホテルパシフィック東京 - Wikipedia

ホテルパシフィック東京は現在閉館しているが、23階23128号室は新井将敬氏の最期の地として記憶刻まれている。

加藤和彦の最期──万平ホテルでの自死と心を揺さぶる遺書の言葉

加藤和彦(1947年3月21日生まれ)は、日本の音楽シーンを代表するシンガーソングライターである。ザ・フォーク・クルセダーズとして『帰って来たヨッパライ』を1967年にリリースし、社会現象となる大ヒットを記録した。その後も『あの素晴しい愛をもう一度』『悲しくてやりきれない』など、時代を超えて愛される名曲を次々と生み出している。

Memories 加藤和彦作品集
加藤和彦  形式: CD

加藤和彦

2009年10月16日、加藤は長野県軽井沢町にある「万平ホテル」の客室内で、首を吊った状態で死亡しているのが発見された。享年62歳。現場には2通の遺書が残されており、「世の中は音楽なんて必要としていないし。私にも今は必要もない。創りたくもなくなってしまった」との一文が記されていた。

加藤和彦の死については、うつ病の悪化や音楽活動の停滞、そして2004年に再婚した作詞家・安井かずみを亡くしたことなどが背景にあったとされる。

663highland - 投稿者自身による著作物
ファイル:160729 Manpei Hotel Karuizawa Japan07s3.jpg
作成: 2016年7月29日
アップロード: 2024年3月10日

万平ホテル, 長野県軽井沢町

万平ホテルは、軽井沢を代表する老舗として知られ、加藤自身も音楽制作や静養のためにたびたび利用していた。また、三島由紀夫やジョン・レノンといった著名人が宿泊したことでも知られている。加藤にとって縁深いこの場所で、彼は62年の生涯を静かに終えた。

関連する投稿


CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺が人情派検事「赤かぶ」を好演した法廷ミステリー「赤かぶ検事奮戦記」の放送が決定しました。


「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で、なぎら健壱の昭和探訪(東京・佃島編)&令和に遺したい古き良き昭和ラブホが特集!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時~放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」1月16日放送分にて、「なぎら健壱の昭和探訪 東京・佃島編」と「令和に遺したい昭和遺産・古き良き昭和のラブホテル特集」の2本立てが放送されます。


【追悼】僅か22歳若さで自らこの世を去った女優『保倉幸恵』!!

【追悼】僅か22歳若さで自らこの世を去った女優『保倉幸恵』!!

1975年7月8日に衝撃的なニュースが入って来ました!モデルで女優の保倉幸恵さんが線路の柵を越えて8m下の線路に飛び降り、そこを通りかかった列車に轢かれて即死したという・・・。


忌野清志郎、加藤和彦、小田和正、財津和夫、森山良子…伝説のプロデューサーが愛情豊かに綴る『アーティスト伝説』が発売決定!

忌野清志郎、加藤和彦、小田和正、財津和夫、森山良子…伝説のプロデューサーが愛情豊かに綴る『アーティスト伝説』が発売決定!

新潮社より、忌野清志郎、加藤和彦、小田和正、財津和夫、森山良子などのプロデューサーとして知られる新田和長氏による書籍『アーティスト伝説 レコーディングスタジオで出会った天才たち』が発売されます。


奥田民生、田島貴男らが参加!歌謡ポップスチャンネルで『加藤和彦 トリビュートコンサート』の模様がテレビ初独占放送!!

奥田民生、田島貴男らが参加!歌謡ポップスチャンネルで『加藤和彦 トリビュートコンサート』の模様がテレビ初独占放送!!

歌謡ポップスチャンネルにて、2024年7月15日にBunkamuraオーチャードホールで開催された『加藤和彦 トリビュートコンサート』の模様がテレビ初独占放送されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。