高度成長期の日本を支えた無名の人々に焦点をあてた『プロジェクトX』ナレーションや中島みゆき「地上の星」が印象深い
NHK総合において2000年3月から放送されたドキュメンタリー番組『プロジェクトX』。田口トモロヲの淡々としたナレーションや中島みゆきによる主題歌『地上の星』が強く印象に残っている。
富野、大河原、安彦――お馴染みのメンバーで送るガンダム《THE ORIGIN》見放題配信とプレゼント企画が開始
映像配信サービスU-NEXTでは安彦良和、矢立肇、富野由悠季、大河原邦男などのお馴染みメンバーでおくる「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」と「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」の見放題配信を記念して、量産型MSガンプラ10体をまとめてプレゼントする企画を開始しました。期間は10月26日まで。
【97年オファーシリーズ開始】20世紀最後の奇跡!?めちゃイケ!岡村隆史「劇団四季ライオン・キング」出演をふりかえる
めちゃイケ「オファーシリーズ」には素晴らしい回が幾つもありました。その中でも伝説ではなかろうかと思える放送回があります。 伝統ある「劇団四季」の「ライオン・キング」に出演されたのです。今回はその感動の回をふりかえろうと思います。
【鬼束ちひろ】のデビューまでの活動と初期の名曲を振り返ってみる
この記事では、【鬼束ちひろ】さんのデビューまでの活動と、初期の頃の名曲を振り返ってみたいと思います。
ジッタリン・ジンの名曲『夏祭り』、20年後に明かされた恋の真相は…
イカ天バンド『ジッタリン・ジン』が1990年に発表した夏の定番曲「夏祭り」。 夏祭りに一緒にでかけた少年の、少女に対する淡く切ない恋慕の気持ちを綴った「夏祭り」にはペアとなるアンサーソングがあった。20年の時を経てアンサーソングの歌詞で明かされた恋の真相について紹介。
愛煙家に長年愛され続けているPeace。歴代のCM出演者とキャッチコピーを振り返る
この記事では、2017年7月20日に亡くなったチェスター・ベニントンがリードボーカルを務めていた【Linkin Park】を名曲と共に振り返りたいと思います。
北海道の街。ありふれた日常。唐突な告白。ぎこちない交換日記。いきなり始まる空襲。最終兵器の女の子。自衛隊で戦う男性。いけないと知りつつやめられない女性。がんばるけれど無力な男の子。ぼこぼこにされる(読者の)心。この星で一番最後のラブストーリー。高橋しん「最終兵器彼女」。
この記事では、ハイロウズの活動期間の丁度半分である1995年から2000年までの名曲を振り返りたいと思います。
KICK THE CAN CREWが8月にアルバム発売!!結成20周年で本格的に活動再開へ
8月30日に、ヒップホップグループのKICK THE CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)がニューアルバムを発売する事が分かった。
28日「Radio Disney ミュージック アワード2017」が放送!ブリトニー・スピアーズはアイコン賞を受賞!
5月28日(日)21時からのディズニー・チャンネルで、米ロサンゼルスにて4月29日に行われたティーン・ポップ界の祭典「Radio Disney ミュージック アワード 2017」を放送する。ブリトニー・スピアーズなどのスターが登場する。
インテルのCMに出演していた『ブルーマン』真っ青のパフォーマー無言3人組!!
真っ青に塗られた顔が特徴の「ブルーマン」。世界中でそのクリエイティヴなステージ・プロダクションで知られるパフォーマンスアート・カンパニー。インテルのCMはインパクト大だった。
大量殺人が発生?地図から消された『杉沢村』TVアンビリバボーで扱われ噂が拡大した
青森県にあったとされる杉沢村が、2000年8月の「奇跡体験!アンビリバボー」で扱われブームとなった。大量殺人が起こり、地図から消されたと言われた杉沢村。その頃、ネットでは鮫島事件という真偽が不明な事件が話題となっていた。
元”マネーの虎”「なんでんかんでん」の川原社長が、TV番組「しくじり先生」に出演!浮き沈み人生を告白!
2000年代初頭に、人気を集めた深夜番組『マネーの虎』(日本テレビ)に投資家として出演した”虎”、川原ひろし氏が、13日放送の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)3時間スペシャルに出演する。
『池袋ウエストゲートパーク』I.W.G.P.振り返ってみた!!
2000年4月から11話TBS系で放送されてたヤンチャなドラマを振り返り、まとめてみました。
1977年度第1回日本アカデミー賞から第39回まで最優秀作品賞を取った作品を紹介させていただきます。 見逃している作品もあるんじゃありませんか?
「しくじり先生」に元阪神・新庄剛志が登場!番組史上最大級のお金に関する失敗談を披露!現在住むバリ島から緊急来日!
人気バラエティ「しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間SP」に、元プロ野球選手で、メジャーリーグでも活躍した新庄剛志と、「進ぬ!電波少年」(日本テレビ)で人気者になったお笑いタレントの坂本ちゃんが登場する。
「クイズ!年の差なんて」、ヤングチームとアダルトチームから読み解くヤングとアダルトの境界線。
「ヤングとアダルトの境界線」私たちの世代は、この境界線が時と共に高齢化していることを何となく受け入れていることと思います。どこかに指針となる根拠がないかと思い、ヤングチームとアダルトチームの戦いで有名な「クイズ!年の差なんて」をみながら1980年代と、1990年代、2000年代とその境界線を探りたいと思います。
昭和屈指の名脇役として知られる殿山泰司。彼の没後、盟友・新藤兼人が彼の生涯を映画化したのが『三文役者』だった。俳優の竹中直人が殿山役を好演している。自らを三文役者と名乗った殿山の半生が描かれた一作だ。
オーパーツ等、超常現象に迫った番組『特命リサーチ200X』 相撲を格闘技最強とする仮説も唱えた!
毎週日曜の夜に日テレで放送されていた「特命リサーチ200X」。架空の調査会社「ファー・イースト・リサーチ社」を舞台に、ミステリーや超常現象に迫った番組だった。また、格闘技において最強の競技は相撲だと仮説を立てた回も印象深い。