インテルのCMに出演していた『ブルーマン』真っ青のパフォーマー無言3人組!!

インテルのCMに出演していた『ブルーマン』真っ青のパフォーマー無言3人組!!

真っ青に塗られた顔が特徴の「ブルーマン」。世界中でそのクリエイティヴなステージ・プロダクションで知られるパフォーマンスアート・カンパニー。インテルのCMはインパクト大だった。


青い顔が目立ったブルーマン!

1990年前後に結成された『ブルーマン・グループ』。世界中でそのクリエイティヴなステージ・プロダクションで知られるパフォーマンスアート・カンパニーだ。

”青づくめ”の顔色の3人組・ブルーマン

真っ青に塗られた顔が特徴の「ブルーマン」。青以外は黒色の服を着ていて、さらに3人共に背格好が似ており、個々の判別はしにくい。また、そうした没個性の集合体となることで、彼らのパフォーマンス時に個々が記号化する。

「ブルーマングループ」は劇場型のショーを意味している。

ブルメ(ブルーマンのメイク)

かつて最初の3人組となるマット・ゴールドマン、フィル・スタントン、クリス・ウィンクの3人で、ニューヨークでストリートパフォーマンスをしており、次第に注目を集めた。

その後、オフ・ブロードウェイ(ブロードウェイにおいて比較的小さい劇場)「Astor Place Theatre」で舞台デビューを果たした。

劇中に使用される音楽は、ブルーマンオリジナルの楽器を使用している。

1999年にはデビューアルバムの『Audio』を発表。実際に舞台でのパフォーマンスに使用した楽曲が収録されている。全編インストゥルメンタルのアルバムとなっている。

アルバム『Audio』

日本の和太鼓ともコラボしている。DVDの発売は2012年。

ブルーマン×鼓童 BLUEMAN MEETS 和太鼓 [DVD]

日本では2000年のインテルのCMで有名になった!!

2000年にインテル社「Pentium III」のCMに出演。他にも「Pentium 4」(2001年)に出演。
お茶の間に突如現れた青一色のブルーマンに当初は驚いたが、彼らのCM内でのユニークなパフォーマンスにファンも増え、日本でいくつか放送されたCMは人気を獲得した。

インテルのCMは日本だけでなく、世界でも放送されていた。

インテルのCM

ブルーマンのパフォーマンスの特徴

ブルーマンは常に3人組である。彼らは「仲間はずれ」をキーワードとして、演出を行っている。それは3人が仲間はずれ可能な最少人数であるためである。

そのことからブルーマンのネタには1人が2人と違う行動をするものが多い。

ブルーマンのパフォーマンス

舞台装置は、チューブが無数にむき出しになっていたり、どこか工場の廃屋を喚起させる。

ちなみにキャラクターの演じ手はオーディションによって選出され、ブルーマン・グループとしてのトレーニングを積んだパフォーマーによって構成される。

独特の間合いも特徴!

ブルーマンのネタには多くのテーマが使用されている。

例えば、自意識過剰、文化的規範に関して純真なふりをする。また、配管、DNA、インターネットなどを取り入れ、サイエンスやテクノロジーに関してパフォーマンスを行う。

また、汚れのない「無垢」をアピールし、現代社会を生きる観客のリアクションに大げさに驚いたり当惑することによって、両者が異なる存在であると認識させる。

それらを言葉ではなく、独自の楽器を用いて表現する。シニカルでユーモアに溢れたパフォーマンスが特徴だ。

ブルーマンのショーは今でも人気がある。

日本でのパフォーマンス

六本木の「Zeppブルーシアター六本木」は、もともとブルーマンのアジア初となる日本でのロングラン公演の専用常設劇場として2007年12月に開設された。

また、2008年5月には東京ヤクルトスワローズ対読売ジャイアンツの始球式で、マウンド上でメンバーの2人が大きなゴム紐の両端を持ち、残る1人がその中央にボールをセットしてスリングショットのように打ち出すという奇抜な投球を披露するなど日本とは縁が深い。

2008年には紅白歌合戦で、藤岡藤巻と大橋のぞみと東方神起の曲間でパフォーマンスを行っている。

こちらはブルーマンの看板がついている「アスター・プレイス劇場」

受賞歴等

ベルリンのミッテ区にあるブルーマン姿の「ユナイテッドバディーベア」

最初見た時、彼ら全員体調が悪く、顔色が悪いと勘違いした方はいらっしゃいますか(笑)
以上、青と青と青の3人組ブルーマンについての特集でした!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。