【訃報】ポケベルが9月30日をもってサービス終了。東京・秋葉原で葬儀が催される!!
90年代の若者の間で大ヒットしたポケベル。2019年9月30日、ついにサービスが終了することとなりました。このたびのサービス終了に合わせて、29日に「ポケベル葬」なるイベントが東京・秋葉原で開催されました。
【訃報】親日家で知られたジャック・シラク元仏大統領が死去。相撲や奥の細道へ深い造詣
1995年から2007年にかけてフランスの大統領を務めたジャック・シラク氏が26日、亡くなったことが明らかとなりました。86歳でした。
【90年代大流行】あなたはいくつ食べた!?懐かしのスイーツブーム!
90年代はスイーツがブームになることが多かった年です!パンケーキやポップコーンのように大行列ができたお店も!懐かしのスイーツをあなたは食べましたか?!
24時間戦えなくなったミドルエッジ世代あるある!加齢に伴う体力低下のグラフが話題に!!
ミドルエッジ世代であれば誰もが悩む「体力の低下」。若い頃は多少の無茶は平気だったのに、現在は無理が出来なくなった…という経験をお持ちの方は多いかと思います。このたび、中年以降の世代であれば誰もが経験する体力の低下を、グラフで表現したツイートが話題となっています。
お茶の間の話題を独占中の吉本社長の会見!かつての「山一證券社長の号泣会見」との対比が話題に!
現在お茶の間を騒がせている吉本芸人の闇営業問題。このたび吉本興業の社長が記者会見を開き、そのお粗末な内容がネットを中心に炎上しています。そんな中、かつての山一證券社長が行った「社員は悪くない」といった旨の号泣会見に再び注目が集まっています。
路上で堂々と犯罪行為!?社会問題となったゲーム「グランド・セフト・オート」とは?
アメリカのRockstar Games社が制作する、「犯罪行為」をフィーチャーした倫理的に問題のあるゲーム「グラセフ」を特集!
巷を騒がせている「年金2000万円問題」!そもそも何故年金はヤバいと言われるようになったのか?
現在巷を騒がせている「年金2000万円問題」。「年金が将来破綻するのでは?」といった話は度々話題となっていますが、そもそも何故年金はそこまで「ヤバい」と言われるようになったのでしょうか?
イオンを「ジャスコ」と呼ぶ人が今でも大量にいると話題に!他にも昔の名前で呼んでしまう物って色々ありますよね。
皆さん一度は利用した経験があるであろうスーパー「イオン」。かつては「ジャスコ」「サティ」「ポスフール」といった名称で呼ばれていました。これらの旧名称については現在は使用されていないのですが、実は多くの人が旧名称でイオンを呼んでいることが判明し、大きな話題となっています。
80年代後半~90年代前半に「マドンナ旋風」を巻き起こした土井たか子の人生
皆さんは「土井たか子」という人物を覚えていますでしょうか?主に日本社会党で活躍した政治家で、80年代後半からは「おたかさんブーム(マドンナ旋風などとも呼ばれる)」を巻き起こし、社会党の躍進の立役者となりました。
触った物が次々に発火する少年も!?昭和のオカルトの人気テーマ「人体自然発火現象」とは?
昭和時代に全盛を極めた「オカルト」。オカルトの人気ジャンルのひとつに「人体発火現象」というものがあったのを覚えていますでしょうか?
いつの間にか見なくなってた?昭和期の「模様付き板ガラス」が再び注目を浴びる!!
古い家によく見られる、模様や凹凸があしらわれたガラス。これらは「昭和型板ガラス」と呼ばれているのですが、現在SNS上でこのガラスが大きな話題となっています。
90年代に一躍注目を浴びた山梨県・上九一色村。あれから20年以上経過した現在、村が現在どうなっているか皆さんご存知でしょうか?
あの的場浩司がテレビCMに出演!本格ヤンキーバトルゲーム「喧嘩道」が「闇金ウシジマくん」とコラボ開催!!
SNSエンターテインメント株式会社が展開するスマホ向け本格ヤンキーバトルゲーム「喧嘩道-全國不良番付-」が、漫画「闇金ウシジマくん」とのコラボを実施中です。
1989年6月に発足し、わずか2ヶ月で終わった「宇野内閣」。当時の閣僚の顔ぶれは?
皆さんは平成最初の内閣「宇野内閣」を覚えていますでしょうか?リクルート事件や消費税導入などのゴタゴタで竹下内閣が崩壊し、ピンチヒッターとして担ぎ上げられた宇野宗佑を総理大臣とした内閣で、「わずか2ヶ月の短命で終わった」事でも有名です。
諭吉先生がついに引退!令和時代に対応した新紙幣が5年後を目途に導入される!「新しい顔」となる偉人とは?
政府は、現行の紙幣(1万円札、5千円札、千円札)のデザインを5年後の2024年を目途に刷新し、それぞれ“新しい顔”とする方向で調整を進めていることを明らかにしました。
2019年4月9日、政府は新紙幣の発表へ!戦後の紙幣の移り変わりをおさらいしましょう。
令和の到来とともに、政府は紙幣刷新を発表へ。4月9日に発表される新しい紙幣、千円札の図柄は北里柴三郎、5千円札は津田梅子、1万円札は渋沢栄一になるようです。新紙幣紙幣や硬貨って気が付くと変わっているもので、ほんの一瞬だけ違和感がありますがすぐに慣れてしまいますよね。私たちが幼少だったころからの紙幣の移り変わりについてもまとめてみました。
飛行機からパラシュートで華麗に脱出!ハリウッド顔負けの未解決事件「D.B.クーパー事件」。ついに犯人特定…か?
皆さんは「D.B.クーパー事件」をご存知でしょうか?1971年11月24日にアメリカで発生したハイジャック事件で、身代金を奪取後にパラシュートで逃亡というハリウッド映画さながらの様相を呈した事件です。この記事では、D.B.クーパー事件を特集したいと思います。
アメリカで最も有名な未解決事件「ジョンベネちゃん殺害事件」。2019年に新たな展開を迎える!!
皆さんは1996年に発生した「ジョンベネちゃん殺害事件」を覚えていますでしょうか?当時わずか6歳のジョンベネ・ラムジーが何者かに殺害され、そのニュースは日本でも大きな話題となりました。事件の真犯人は誰なのか?この記事では、そんな「ジョンベネちゃん殺害事件」を最新情報も交えて追ってみたいと思います。
今年も「サラリーマン川柳」の季節がやってきた!優秀100作品が発表される!歴代川柳の優秀作品との比較も話題に!
生命保険会社大手の第一生命保険は、1月22日に第32回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」で全国から集まった4万を超える川柳の中から「全国優秀100句」を発表しました。果たして今年はどんな作品が優秀作品に選ばれたのでしょうか?
【悲報】世界19か国で有給休暇の取得率・取得日数を調べたところ、案の定の結果が出たと話題に!!
ミドルエッジ読者の皆さんは有給をちゃんと消化していますでしょうか?このたび、世界最大級の総合旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」が毎年恒例の有給休暇の国際比較調査を実施したところ、“案の定の結果が出た”と話題になっています。