24時間戦えなくなったミドルエッジ世代あるある!加齢に伴う体力低下のグラフが話題に!!

24時間戦えなくなったミドルエッジ世代あるある!加齢に伴う体力低下のグラフが話題に!!

ミドルエッジ世代であれば誰もが悩む「体力の低下」。若い頃は多少の無茶は平気だったのに、現在は無理が出来なくなった…という経験をお持ちの方は多いかと思います。このたび、中年以降の世代であれば誰もが経験する体力の低下を、グラフで表現したツイートが話題となっています。


ミドルエッジ世代あるある!加齢に伴う体力低下のグラフが話題に!!

ミドルエッジ世代であれば誰もが悩む「体力の低下」。若い頃は多少の無茶は平気だったのに、現在は無理が出来なくなった…という経験をお持ちの方は多いかと思います。このたび、中年以降の世代であれば誰もが経験する体力の低下を、グラフで表現したツイートが話題となっています。

こちらが話題のツイート!!

現在話題となっているのはこちらのツイート。TSU@kugatakamitiさんが投稿したもので、20代の頃に想像していた体力低下のイメージと、実際の体力低下(体力落下と表記)の違いをグラフで示しています。このツイートには「馬力が出らんのですよ。年々実感するんですよ」「一番深刻なのはケガが治らないこと」といった共感する声が続出。現在2000を超えるリツイート、3000を超えるいいねを獲得しています。

元々は2017年6月に前田耕作(背景美塾MAEDAX派)さんのツイートのグラフで、改めて話題を獲得した形となっています。

そもそも何故「体力は落ちる」のか?

20代の頃はイケイケだったのに、30代以降になると何故か急激に「落下」する体力。そもそも、この体力の低下は何故起こるのでしょうか?また、予防は可能なのでしょうか?

かつてはこのような物が使われていた時代もありました!

※画像は空き瓶です。

「疲れる」ことで体力の維持が可能に!!

フィジカルトレーナーとして活躍する中野ジェームズ修一氏によれば、体力の低下の予防には「筋力」「心肺持久力」「筋肉の柔軟性」の向上が大切であり、積極的に体を使い「体を疲れさせる」ことが重要とのこと。

「歩ける距離」なら歩いてみよう!

つまり、体を疲れさせるような生活を送る(生活の中で楽をしない)ことで、筋肉を使用する機会が増加し、それが体力維持に繋がるということのようです。確かに、昔なら徒歩で移動していた距離でも、疲れたくないからとタクシーを使ってしまうことってありますよね。そういった疲労からの逃避が、結局は体力低下に繋がってしまう訳です。

爆風スランプのように「走る 走る 俺たち~♪」を続けていけば体力アップ!?

階段の昇り降りなど、小さなことから始めてみよう!

とはいえ、いきなり20代の頃と同じだけの運動量にするというのもなかなか難しいかと思います。中野氏によれば階段の昇り降りも有効とのことで、そういう小さなことから始めてみるのも良いと思います。いきなり松岡修造のようなハイテンションな生活を送るのも無理がありますし、一方で藤井隆はかつて「カラダの一部がホット!ホット!」とやっていました。まずは体の一部を疲れさせることから始めましょう!?

気持ちだけでもハイテンションになりたい方はこちらで!

Amazon.co.jp: [日めくり] まいにち、修造! 心を元気にする本気の応援メッセージ: 松岡 修造: 本

おすすめの記事はこちら!

【40代のお悩み対決!】あなたはどっち?「運動不足 V.S. 睡眠不足」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

仕事帰りに運動不足解消!長谷川秀樹が指導する「ねわざワールド品川」は初心者でも通いやすい! - Middle Edge(ミドルエッジ)

運動不足を解消できるスポーツやスポットを教えて下さい! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。