80年代後半~90年代前半に「マドンナ旋風」を巻き起こした土井たか子の人生

80年代後半~90年代前半に「マドンナ旋風」を巻き起こした土井たか子の人生

皆さんは「土井たか子」という人物を覚えていますでしょうか?主に日本社会党で活躍した政治家で、80年代後半からは「おたかさんブーム(マドンナ旋風などとも呼ばれる)」を巻き起こし、社会党の躍進の立役者となりました。


80年代後半に「マドンナ旋風」を巻き起こした土井たか子!

皆さんは「土井たか子」という人物を覚えていますでしょうか?主に日本社会党で活躍した政治家で、80年代後半からは「おたかさんブーム(マドンナ旋風などとも呼ばれる)」を巻き起こし、社会党の躍進の立役者となりました。この記事では、土井たか子の功績に加え、1990年前後の国政選挙についても書いてみたいと思います。

1969年、社会党から出馬した衆院選で初当選。

土井たか子は1928年、兵庫県神戸市生まれ。1945年に旧制京都女子専門学校を卒業後、同志社大学で憲法学者・田畑忍の講演「平和主義と憲法九条」に感銘を受け、田畑の指導を受けるために同志社大学に編入、その後、同大学の大学院修士課程を修了しました。その後は憲法学の講師として、同志社大学や関西学院大学などで教鞭を取っていたのですが、政界から声がかかったため、1969年の第32回衆議院議員総選挙に日本社会党から出馬、初当選を果たしました。

こちらは土井の師・田畑忍の著した「憲法要義」。

当選後、衆議院議員となった土井は女性への性差別に関する活動を活発化、男女の雇用差別といった当時の社会問題に切り込んでいきました。そして社会党の中で頭角を現し、1983年に社会党の副委員長に就任します。

1986年、社会党の委員長に就任!

1986年、中曽根康弘が仕掛けた「死んだふり解散」による衆参同日選挙で社会党が大敗したのを受け、土井は第10代社会党委員長に就任。憲政史上初の女性党首となりました。委員長となった土井ですが、そのはっきりとした物言いのキャラが国民に受け、社会党のイメージ刷新に貢献。「おたかさん」として、お茶の間の人気者となっていきます。

「死んだふり解散」を仕掛けた中曽根康弘。

自民党政権と真っ向から対決!!

委員長となった土井は、お茶の間の支持を背景に当時の自民党政権と激しく対立。1987年の中曽根内閣時には「売上税法案」を巡り社公民路線(社会党・公明党・民社党)及び社民連とも協力し同法案を廃案に追い込み、竹下内閣では消費税導入とリクルート事件を追求し、竹下内閣を退陣へと追い込みました。

1989年の参院選で社会党が躍進!!

社会党が勢いを増す一方で、自民党が防戦に追い込まれる中行われた1989年の第15回参議院議員選挙では、土井は4点セット(消費税問題・リクルート問題・宇野首相の女性問題・オレンジ自由化の問題)を武器に自民党に攻勢を仕掛け、自民党の獲得議席が36議席に留まる中、社会党は46議席を獲得。宇野首相を退陣へと追い込みました。この際、土井は「山が動いた」と発言し、お茶の間での「おたかさんブーム」は最高潮に達しました。

前述の「おたかさんブーム」は1990年の衆議院議員総選挙でも維持され、社会党は躍進。「もう1つの山を動かさなければならない」を旗印に、51議席増の136議席を獲得したものの、一方の自民党も275議席(安定多数)を確保したため、他の野党との議席を合わせても政権交代には至りませんでした。

1990年の衆議院議員総選挙の結果。

1991年の統一地方選で敗北、以後退潮傾向に。

土井のブームをもってしても政権交代には至らなかった社会党。その一方で、社会党と連携していた公明党と民社党は、野党における社会党の一人勝ち状態への不満から社会党と距離を置くようになります。その結果、2党は自公民路線へと舵を切ることとなり、1991年の地方統一選挙で社会党は敗北。土井はこの敗北の責任を取り、社会党委員長の座を降りることとなりました。

自社さ連立政権、そして少数政党化へ。

その後も社会党の退潮傾向は続き、1993年の衆議院議員総選挙では議席を半減させる大敗を喫し、ブーム以前の議席数にまで減少。そして、自民党・社会党・新党さきがけによる「自社さ連立政権」での村山富市首相の「消費税5%への閣議決定」といった、従来の社会党と真逆の政策にはかつての支持者も失望し、社会党は分裂・少数政党化への道を歩んでいくこととなります。その一方、土井は1993年から1996年にかけて、第68代・衆議院議長として活躍。メディアにその存在感をアピールしていました。

1994年6月に発足した村山内閣。

その後の土井たか子の動向は?

90年代後半以降の土井ですが、1996年9月の衆議院解散による衆議院議長退任後も社会民主党(1996年に日本社会党から改称)に在籍。1999年には中国での建国50周年記念の軍事パレードに参加したり、2000年からは社会主義インターナショナルの副議長に就任するなど要職を歴任しました。その一方で、2005年の衆議院議員総選挙(いわゆる郵政選挙)にて比例近畿ブロックから出馬したものの落選。1969年以来の衆議院の議席を失いました。

2005年の総選挙を仕掛けた小泉純一郎。

事実上の政界引退、そして死去。

2005年の総選挙で落選した土井ですが、その後の選挙にも立候補せず、事実上政界から引退しました。しかしながら政治活動自体は続ける意思を示しており、2010年までは、自身の呼びかけで設立したアジア人権基金の代表理事などを務めていました。しかし、2010年代に入り体調を崩し入院、2014年9月20日、肺炎のため兵庫県の病院で死去しました。85歳でした。土井の訃報には与野党から追悼のコメントが届き、同年11月にはお別れ会が開かれました。

土井の政治家としての活動には、過去から現在に至るまで保守系の論客、革新系の論客それぞれから様々な意見が交わされているものの、共通して言えることは「70年代から90年代の日本政治史に名を刻む政治家の一人」であるという点です。今後も引き続き、彼女の政治家としての人生は研究対象になることでしょう。

土井たか子の人生を更に詳しく知りたい人はこちらで!

やるっきゃない!―吉武輝子が聞く土井たか子の人生 | 土井 たか子, 吉武 輝子 |本 | 通販 | Amazon

おすすめの記事はこちら!

1989年6月に発足し、わずか2ヶ月で終わった「宇野内閣」。当時の閣僚の顔ぶれは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代の政界で乱立した「ミニ政党」の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

トランプ大統領が来日!歴代のアメリカ大統領が来日したときを振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。