世界19か国で有給休暇の取得率・取得日数を調べたところ、案の定の結果が!
ミドルエッジ読者の皆さんは有給をちゃんと消化していますでしょうか?このたび、世界最大級の総合旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」が毎年恒例の有給休暇の国際比較調査を実施したところ、“案の定の結果が出た”と話題になっています。
【悲報】日本人の有給休暇取得率、3年連続最下位!!

世界19ヶ国18歳以上の有職者男女計11,144名を対象とした今回の調査結果ですが、案の定の結果が出てしまいました。2019年4月1日から年5日の有給休暇の取得が義務付けられる日本ですが、今回の調査でも日本人の有給休暇の取得率は未だ低く、世界19ヶ国の中で3年連続最下位の50%という結果に。ワースト2位のオーストラリアの有休取得率が70%という点から見ても、日本の有休取得率は世界的に圧倒的に低いことがわかります。また、有給休暇の取得日数においても10日と、アメリカとタイと並んで世界最下位という結果になりました。

有給休暇の取得に「罪悪感がある」??

有給休暇の取得に罪悪感があるかどうかについて聞いたところ、日本人の58%が「ある」と回答、世界で最も割合が多い結果となりました。他国を見てみても、有給休暇を取得していない国ほど、罪悪感を感じている傾向にあります。

また、日本人のうち「自分は今より多くの有給休暇をもらう権利がある」と考える人は54%と、この項目は世界で最も低い結果となりました。有給休暇をもらっていないにも関わらず、この点については日本は他のアジア諸国とは異なる傾向にあるようです。

上司が「有給休暇の取得」に協力的でない??

休み不足を感じるかについての日本人の回答を世代別に見てみると、18歳~34歳と34歳~49歳の人は6割以上の人が休み不足を感じている一方で、50歳以上の人はわずか4割にとどまりました。部下世代が休みを欲している一方で、50歳以上の上司世代は休みを欲せず、世代で差が出ていることが明らかになりました。

さらに、上司が有給休暇を取得することに協力的であるかについて聞いたところ、「協力的」と回答した日本人は43%と、世界で最も少ない割合になりました。休み不足を感じにくい上司世代の考え方が職場の協力体制にも影響し、日本人の有休取得率の上昇を阻んでいる一つの理由になっているのかもしれません。
そもそも何故有給を消化出来ないのか?

有給休暇を取得しない理由について聞いたところ、日本人の第1位は「人手不足」。さらに3位には、「仕事する気がないと思われたくない」という理由がランクインしました。日本人は職場の状況や空気を察するあまり、有給休暇を取得できていないのかもしれません。
長い休暇を取得しない割合も世界一!

休暇の取り方に関する質問では、長い休暇を取得する人の割合が世界で最も低く、「短い休暇を複数回」という形で休みを取る人が世界で最も多いことがわかりました。有給休暇の取得に罪悪感がある日本人にとって、長い休暇を取ることは難しいようです。
エクスペディアでは「有休取得支援キャンペーン」をやってます!!
今回の調査を行ったエクスペディアでは、多くの人が休暇を取りリフレッシュするためのキャンペーンを実施しています。今回は驚愕の割引率となる90%OFFホテルクーポンを提供(アプリ限定)!旅行期間は2019年1月5日までとなっており、年内に有給休暇が消滅する人も、平成最後の年末をリフレッシュして過ごしたい人も、ぜひこの機会にクーポンを利用して、休暇を満喫しましょう!

キャンペーン概要
◆キャンペーン期間
2018年12月13日(木)9:00~12月17日(月)23:59
◆配布するクーポン
①アプリ限定!90%OFFホテルクーポン
②アプリ限定!20%OFFホテルクーポン
※本クーポンはお1人様1回限り有効。一部クーポン対象外ホテルあり。最大割引額の設定あり
クーポンごとに予約期間は異なります。クーポンは数に限りがございますのでお早めにご予約ください。クーポンコードはキャンペーンサイトにて掲載されます。アプリからの予約に限り有効です。
キャンペーンサイトはこちらです!
驚愕アプリ限定キャンペーン!12月13日午前9時スタート!
公式サイト
国内・海外ホテル予約・航空券・ツアー | エクスペディア (Expedia)
おすすめの記事はこちら!
【昭和の皆さんは頑張った?】週休2日制っていつからできたのか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
道理で我々も年を取るはず!2018年についに還暦を迎える有名人の方々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
本日12月10日、あの「三億円事件」から丸50年が経過!近年では「真犯人がSNSに文章を投稿」などの動きも!? - Middle Edge(ミドルエッジ)