スイーツブームが続いた90年代!

90年代は、イタ飯ブームがきっかけとなり、いろいろなスイーツが日本で流行した時代でした!今まで食べたことのない味ばかりで驚きましたよね!どんなスイーツが流行したのか振り返ってみましょう!
1990年 ティラミス
イタめしブームの流れから流行したのが「ティラミス」です!今ではコンビニなどでも簡単に手に入るようになりましたが、ファミレスなどのメニューになる前は、イタリア料理でしか食べられない憧れのスイーツでしたね!
イタめしブームによって、それまでスパゲッティと呼んでいたものがパスタと呼ぶようになったり、デザートをスイーツと呼ぶようにもなりましたね!
1991年 クレーム・ブリュレ

いくつ覚えてる? 今でも食べたくなる90年代にヒットしたスイーツたち - エキサイトニュース(1/2)

「クレームブリュレパンケーキ」

行列
「行列」に関する写真|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
キャラメルのパリッとした食感が人気になり、ブームとなった「クリームブリュレ」。2016年には再ブームするんじゃないかといわれています!表参道にあるパンケーキ店では、「クレームブリュレパンケーキ」が人気になっているそうですよ!
1992年 タピオカ

1992年には、ココナッツミルクタピオカが流行しました!プチプチとした食感が人気になり、コンビニでも売られるようになりましたね!90年代後半には、タピオカミルクティーが流行しましたが、台湾ブームが発端となり、台湾の人気店が日本に出店するようになったことから、また再ブームが起きているようですよ!
1993年 ナタ・デ・ココ

不思議な歯ごたえが人気となり、1993年にブームになったのが「ナタ・デ・ココ」です!デニーズは今でもパンケーキなど流行のデザートをメニューに加えることが多いですが、「ナタ・デ・ココ」もデニーズがきっかけになって全国的に人気になっていきましたね!
1994年 パンナ・コッタ

1994年には、再びイタリアのスイーツが流行になりました!「パンナ・コッタ」は生クリームに砂糖などを加えてゼラチンで固めたものですが、作り方も簡単なため、家庭でも作られるようになりましたね!
1995年 カヌレ

フランスのお菓子である「カヌレ」が流行したのが1995年でした!あまりブームは長続きしませんでしたが、パン屋さんなどでも売られていて、気軽に食べられるスイーツとして人気でしたね!
1997年 ベルギーワッフル

History【マネケンの歴史】|ベルギーワッフル マネケンの公式サイト:通信販売も行っております
ベルギーワッフルの大流行は、「マネケン」がきっかけになりました!形の可愛さや、手軽さが人気になり、お店には大行列ができていましたね!並んで買った思い出がある人もいるのではないでしょうか?
現在では定番になり、コンビニで買ったり、ワッフルを自宅で焼くこともできるようになりましたね!
1998年 クイニーアマン

はてなブックマーク - ブーム再燃の噂!?フランス生まれの洋菓子「クイニーアマン」とは? | クックパッドニュース
1999年 エッグタルト

飯 from China:スイーツブームの変遷 〜中国名物エッグタルトより〜 - livedoor Blog(ブログ)
1990年代後半から、シンガポールやマレーシア、香港、台湾などでで売られるようになり、世界的ブームとなったのが「エッグタルト」です!
日本にも上陸し、ブームとなりましたが、専門店以外で売られているものの中には、本場の味とは思えないものも溢れてしまい、ブームを終わらせたといわれています。