ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。
機動戦士ガンダム、お台場に実物大の新立像を秋に設置!初代の後継に「ユニコーンガンダム」が登場!!
東京・お台場に新しい実物大ガンダム立像「ユニコーンガンダム」が、2017年秋に設置されることが明らかになった。また、5日にガンダム立像「RG1/1 RX-78-2ガンダム Ver.GFT」のクロージングセレモニーが行われ、多くのファンが集まった。
バンダイからアニメ「戦闘メカ ザブングル」の17センチフィギュアが7月に発売!4連装キャノン等の武器も付属!!
バンダイから、80年代前半に放送され人気を集めたロボットアニメ「戦闘メカ ザブングル」に登場するロボット・ザブングルのアクションフィギュア「HI-METAL R ザブングル」が、7月に発売される。
「オレオ」約3ミリの薄型になって発売!パリッとした新食感が味わえる!!
モンデリーズ・ジャパンは、「オレオ」の日本生誕30周年を記念して、約3ミリの薄型オレオ「オレオ クリスピー バニラムース」と「オレオ クリスピー ティラミス」を本日より発売した。
タミヤ「YZR500 グランプリレーサー」を再発売!1/12オートバイシリーズの第1作!!
1981年からスタートした1/12オートバイシリーズの記念すべきシリーズ第1作、ヤマハ「YZR500」が再登場した。無駄のないフレームワーク、さらに空力を追求したカウリングなどメーカーの技術の粋を集めたトップカテゴリーのメカニズムを精密に再現。
1996年6月21日発売の高橋真梨子26枚目のシングル『ごめんね…』。65.2万枚の売上を記録し、高橋真梨子のシングルで最大のヒット曲となっている。2016年の紅白歌合戦ではこの代表曲『ごめんね…』を披露している。
栄養ドリンク「赤まむし」がガツンと大幅リニューアル!6日(月)から発売開始!!
創業46年、栄養ドリンク・元祖「赤まむし」を製造販売する日興薬品工業が、3月6日(月)から「RED MAMUSHI(レッドマムシ)」の販売を開始する。ライフスタイル情報誌「Daytona」と共同開発した商品となっている。
アニメ「ビリ犬」居候した先は家計で困っていた!しかも、ビリ犬は犬じゃなかった・・・。
藤子不二雄Ⓐの漫画が原作のアニメ「ビリ犬」は、元気なビリ犬と、頭は良いけど、いざというときはあまり役にたたなかったりするガリ犬、脳天気な幸運を呼ぶラッキー犬のトド犬による個性的なキャラクターが登場します。そして、ビリ犬たちは、雨森一家に居候しながらどたばた劇を展開します。
サッカー漫画の名作『キャプテン翼』が8月に初の舞台化!五感で楽しめる内容を目指す!!
かつてアニメやファミコンでメディアミックスされ、人気を博した高橋陽一原作のサッカー漫画『キャプテン翼』が、初めて舞台化される事が分かった。8月18日から9月3日の期間、東京・Zeppブルーシアター六本木で上演される。
実は名曲揃い!青春を感じる『ハイスクール!奇面組』アニメ主題歌集
フジテレビ系列で放送されていたテレビアニメ『ハイスクール!奇面組』。 秋元康&後藤次利がほとんどの曲を提供し、人気絶頂の「おニャン子クラブ」メンバーによるユニット『うしろゆびさされ組』や『うしろ髪ひかれ隊』が歌う。 見事なタイアップ戦略でヒットを飛ばしまくった。 名曲揃いと言われる『ハイスクール!奇面組』のオープニングテーマとエンディングテーマを当日の懐かしい映像と共に紹介。
パックマン、ゼビウス、ファミスタなどナムコ歴代ゲーム形態の仮面ライダー、食玩「装動」シリーズに登場!
バンダイの食玩「装動」シリーズにパックマン、ゼビウス、ファミスタなどナムコ歴代ゲーム形態の仮面ライダー「STAGE765(ナムコ)」が登場。3体の仮面ライダーとゲームのオプションパーツがセットになって、「プレミアムバンダイ」にて限定で販売される予定だ。
バラエティ『欽ちゃんのドンとやってみよう!』欽ちゃんと前川清によるコント54号が誕生!「バカウケ」は流行語になった
バラエティ『欽ちゃんのドンとやってみよう』は、同タイトルのラジオ番組が人気を博し、1975年4月5日からフジテレビでレギュラー放送された萩本欽一によるバラエティ番組です。欽ちゃんが初の企画を担当した番組になります。
ソニー、初代ウォークマンやハンディカムが楽器に!銀座ソニービルのラストイベント開催!!
4月に取り壊しが予定されている東京・銀座ソニービルで、最後の来場者参加型音楽イベントが3月6日から3月31日まで開催する。今回、「TPS-L2」やハンディカム「FDR-AX100」などの歴代ソニー製品の6種類が楽器になって登場する。
昭和の伝道師、DJ和!メガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックスCDの名は「俺のラブソング」
2017.2.8に発売されたDJ和(カズ)のCD「俺のラブソング-BE ESQUIRE-」は、80~90年代のメガヒットラブソングをつないだ究極のノンストップミックス!ミドルエッジ世代なら歓喜する珠玉のラブソングがノンストップで押し寄せる、そのCDを紐解いて見ましょう!
ホンダが自動車業界で初!1981年に発表「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が「IEEEマイルストーン」に認定!
1981年に世界初の地図型自動車用ナビゲーションシステムとして、本田技研工業から商品化されたホンダ・エレクトロ・ジャイロケータが、IEEEマイルストーンに認定された。同商品は、世界で初めて「ガスレートジャイロ」を採用した方向センサーを自動車用に実用化。
キン肉マンとビックリマンのコラボ!『肉リマンチョコ』を買ってみたのでまとめてみた!
ロッテから強力コラボ商品が発売された。「キン肉マン」と「ビックリマン」がタッグを組んだ、その名も「肉リマン(にっくリマン)チョコ」!!80年代を生きた身としては当然、買いです。感想を早速お伝えします!
「キン肉マン」アシュラマンとブロッケンJr.がアクションフィギュアで登場!原作カラーで7月発売!!
バンダイのS.H.Figuarts シリーズから、1980年代に大ブームとなったアニメ「キン肉マン」のアシュラマンとブロッケンJr.のアクションフィギュアが7月に発売されることがわかった。
【奥村チヨ】昭和40年代、小悪魔的な魅力で日本中を虜にしていた『和製シルヴィ・ヴァルタン』そんな彼女はストーカーにも悩まされたって本当?
大ヒットソング「恋の奴隷」で知られる歌手、奥村チヨ。過激な歌詞からも、男性に従順なイメージがついてしまい、しつこい熱烈な男性からストーカー被害を受けます。そのコケティッシュな魅力と歌声は、栄光の影にくらい苦しみを生みました。
『桃太郎伝説』はゲームだけじゃない!「二段変身」するアニメも放送していた!!
アニメ『桃太郎伝説』は、ハドソンから発売された同タイトルのゲームをアニメ化した作品です。1989年10月2日から放送され、とてもコミカルに描かれていました。ゲームでお馴染みのキャラクターが変身して装備する姿はとてもカッコいいです。
80年代の高級ディスコ「マハラジャ」が発祥地の大阪ミナミで3日にオープン!お立ち台も復活!
伝説のディスコ「MAHARAJA(マハラジャ)」が、発祥地である大阪のミナミで25年ぶりに「マハラジャ ミナミ」(大阪市中央区)として復活する。3月3日(金)にオープン。初日はふかわりょうがROCKETMANとしてDJプレイを行う。
燃える男たち!日本ラグビーの未来を予測していた!?「WAR CRYウォー・クライ」!!
不良少年を集めラグビー部を設立し、荒くれどもだった少年たちが真のラガーマンになる物語。竜崎先生による熱血スポーツ漫画である。ラグビー漫画の中で一番の名作だ!(断言)再リメイクを望む!!