肉リマン(にっくリマン)チョコを買ってみた!
ロッテから発売された「キン肉マン」と「ビックリマン」のコラボ商品、その名も「肉リマン(にっくリマン)チョコ」!!
80年代に一世を風靡した両者の強力タッグ!
たとえおじさんになっても、このタッグはやはり気になってしょうがないので、買ってみた。
では早速、商品の説明を。
箱の大きさは縦21・5cm、横22cm、高さ9cmで、箱上部には「肉リマン チョコ(赤コーナー)」の文字とキャラクター達が描かれている。
目立つのが、やはり主人公・キン肉マン。そして、そのキン肉マンと最後まで争った相手であるキン肉マン・スーパーフェニックスが並んでいる。
うーん、箱を開封する前から、ワクワクが止まらないんです!

「肉リマン チョコ(赤コーナー)」の箱上部

斜めから見る!

もいっちょ!ウォーズマンさん、どうもです!
開封!
なんとなく勿体なくて、”あけくち”からではなく、側面から開けゴマ、いやチョコ!!
内容量はチョコが30枚。これだけあれば、良いシールが入っている気がしてしょうがない。そうでしょ、ロッテさん!

ズラーッと15枚の肉リマン チョコが並んでいる!
中には、袋の表面にキン肉マンとスーパーフェニックスが描かれたチョコが15枚ずつ。
知的さが売りの筆者は、知性こそ超人格闘技の源であるとして、崇高な科学的レスリングを披露したスーパーフェニックスがお好みでございます。
皆さんはどちらのキャラがお好みでしょうか?

2頭身にデフォルメされ、ビックリマンのイラスト風になっている!

2列15枚ずつで一同整列!!

あれ?キン消し・・・?
ビックリさせてごめんなさい!
つい先日、約30年ぶりに発売されたキン消しも買ってみたので、嬉しくてついコラボさせてもーた!
こちらの体験記も記事にしているので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
約30年ぶりに復活した【キン消し】を買ってみた!15体も超人がいるので超楽しめる! - Middle Edge(ミドルエッジ)
いよいよ、シールとご対面!
ピリッ・・・と袋を破くとウェハースが顔を出す!
実はシールよりもウェハースが好きって人も多そう。実際、美味しいし!
だけども、今回の主役はやはりシール!
何が出るかな何が出るかな♪

定番のウェハース!
1袋に1枚、当然30枚!
並べてみると、ザ・大人買いしたって感じが出るなぁ。いいなぁ。
子どもの頃の自分にこの優越感を見せつけてやりたいわ。

ドーン!!
気になったシールをご紹介!
まずはこの二人がいなかったら、そもそもキン肉マンも生まれなかった!
ゆでたまご先生!!
嶋田 隆司氏と中井 義則氏の合同ペンネームって説明不要かっ。

まさに本コラボならではの遊び心!!
お次は”本家”ビックリマンからのご登場!
「悪魔将軍&ブラックゼウス」と「キン肉マン&スーパーゼウス」。
スーパーゼウスは、ビックリマンチョコのシリーズの看板キャラだった。第1弾のヘッドとしても登場していて、一番有名なキャラではないだろうか。懐かしい。

元祖ビックリマンからの参戦!!
いますよ、レギュラー超人の面々も。
左上から「ロビンマスク」「ラーメンマン」「ウォーズマン」「キン肉マン」。
この中で筆者が好きなのはラーメンマン。原作よりもスピンオフの漫画「闘将!!拉麺男」が好きだった。修業が過酷過ぎて、子供心に「いやさすがに無理でしょ」と思ったのを思い出した。

2等身でもロビンマスクは渋いぜ!
ん?ん??
レギュラー超人と並んでいるのは、元ロッテの選手・里崎智也氏と横浜F・マリノスの中澤佑二選手じゃないですか!?
これはシークレットシールだ!
今回のコラボに特別ゲストとして参加し、キン肉マンキャラと共演している。
左が「バッファローマン&里崎ゼウス」、右が「ウォーズマン&中澤ロココ」。

野球界、サッカー界からの特別ゲスト!
最後は3つの顔と6本の腕が特徴的過ぎる超人アシュラマン!
必殺の「改良阿修羅バスター」をブロッケンJr.にかけている瞬間がシール化!
これ喰らいたくないなぁ。
彼らのフィギュアが7月に発売されるので、ミドルエッジで特集しております。
うーん、キン肉マン人気が再燃しているようで、嬉しい!
続々と新商品が出るキン肉マン。80年代の漫画なのに・・・これってスゴイ!
以上、『肉リマンチョコ』を買ってみた!でした。

痛っ!
「キン肉マン」アシュラマンとブロッケンJr.がアクションフィギュアで登場!原型カラーで7月発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)