キン肉マンとビックリマンのコラボ!『肉リマンチョコ』を買ってみたのでまとめてみた!

キン肉マンとビックリマンのコラボ!『肉リマンチョコ』を買ってみたのでまとめてみた!

ロッテから強力コラボ商品が発売された。「キン肉マン」と「ビックリマン」がタッグを組んだ、その名も「肉リマン(にっくリマン)チョコ」!!80年代を生きた身としては当然、買いです。感想を早速お伝えします!


肉リマン(にっくリマン)チョコを買ってみた!

ロッテから発売された「キン肉マン」と「ビックリマン」のコラボ商品、その名も「肉リマン(にっくリマン)チョコ」!!

80年代に一世を風靡した両者の強力タッグ!
たとえおじさんになっても、このタッグはやはり気になってしょうがないので、買ってみた。

では早速、商品の説明を。

箱の大きさは縦21・5cm、横22cm、高さ9cmで、箱上部には「肉リマン チョコ(赤コーナー)」の文字とキャラクター達が描かれている。
目立つのが、やはり主人公・キン肉マン。そして、そのキン肉マンと最後まで争った相手であるキン肉マン・スーパーフェニックスが並んでいる。

うーん、箱を開封する前から、ワクワクが止まらないんです!

「肉リマン チョコ(赤コーナー)」の箱上部

斜めから見る!

もいっちょ!ウォーズマンさん、どうもです!

開封!
なんとなく勿体なくて、”あけくち”からではなく、側面から開けゴマ、いやチョコ!!

内容量はチョコが30枚。これだけあれば、良いシールが入っている気がしてしょうがない。そうでしょ、ロッテさん!

ズラーッと15枚の肉リマン チョコが並んでいる!

中には、袋の表面にキン肉マンとスーパーフェニックスが描かれたチョコが15枚ずつ。
知的さが売りの筆者は、知性こそ超人格闘技の源であるとして、崇高な科学的レスリングを披露したスーパーフェニックスがお好みでございます。

皆さんはどちらのキャラがお好みでしょうか?

2頭身にデフォルメされ、ビックリマンのイラスト風になっている!

2列15枚ずつで一同整列!!

あれ?キン消し・・・?

ビックリさせてごめんなさい!
つい先日、約30年ぶりに発売されたキン消しも買ってみたので、嬉しくてついコラボさせてもーた!

こちらの体験記も記事にしているので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

約30年ぶりに復活した【キン消し】を買ってみた!15体も超人がいるので超楽しめる! - Middle Edge(ミドルエッジ)

いよいよ、シールとご対面!

ピリッ・・・と袋を破くとウェハースが顔を出す!
実はシールよりもウェハースが好きって人も多そう。実際、美味しいし!

だけども、今回の主役はやはりシール!
何が出るかな何が出るかな♪

定番のウェハース!

1袋に1枚、当然30枚!
並べてみると、ザ・大人買いしたって感じが出るなぁ。いいなぁ。
子どもの頃の自分にこの優越感を見せつけてやりたいわ。

左上から、ジ・オメガマン、ステカセキング、サンシャイン、アトランティス、カレクック、サンシャイン、ペンタゴン、ネプチューンマン、ブラックホール、ビッグ・ザ・武道、アレキサンドリア・ミート、ウォーズマン、ブラックホール、マンモスマン、ラーメンマン、ウォーズマン、ペンタゴン、ネプチューンマン、アレキサンドリア・ミート、キン肉マングレート、キン肉マン、ロビンマスク、ラーメンマン、キン肉マン&スーパーゼウス、改良 阿修羅バスター、バッファローマン&里崎ゼウス、キン肉マン&スーパーゼウス、ゆでたまご、悪魔将軍&ブラックゼウス、ウォーズマン&中澤ロココ。

ドーン!!

気になったシールをご紹介!
まずはこの二人がいなかったら、そもそもキン肉マンも生まれなかった!

ゆでたまご先生!!
嶋田 隆司氏と中井 義則氏の合同ペンネームって説明不要かっ。

まさに本コラボならではの遊び心!!

お次は”本家”ビックリマンからのご登場!
「悪魔将軍&ブラックゼウス」と「キン肉マン&スーパーゼウス」。

スーパーゼウスは、ビックリマンチョコのシリーズの看板キャラだった。第1弾のヘッドとしても登場していて、一番有名なキャラではないだろうか。懐かしい。

元祖ビックリマンからの参戦!!

いますよ、レギュラー超人の面々も。
左上から「ロビンマスク」「ラーメンマン」「ウォーズマン」「キン肉マン」。

この中で筆者が好きなのはラーメンマン。原作よりもスピンオフの漫画「闘将!!拉麺男」が好きだった。修業が過酷過ぎて、子供心に「いやさすがに無理でしょ」と思ったのを思い出した。

2等身でもロビンマスクは渋いぜ!

ん?ん??
レギュラー超人と並んでいるのは、元ロッテの選手・里崎智也氏と横浜F・マリノスの中澤佑二選手じゃないですか!?

これはシークレットシールだ!
今回のコラボに特別ゲストとして参加し、キン肉マンキャラと共演している。

左が「バッファローマン&里崎ゼウス」、右が「ウォーズマン&中澤ロココ」。

野球界、サッカー界からの特別ゲスト!

最後は3つの顔と6本の腕が特徴的過ぎる超人アシュラマン!

必殺の「改良阿修羅バスター」をブロッケンJr.にかけている瞬間がシール化!
これ喰らいたくないなぁ。

彼らのフィギュアが7月に発売されるので、ミドルエッジで特集しております。
うーん、キン肉マン人気が再燃しているようで、嬉しい!
続々と新商品が出るキン肉マン。80年代の漫画なのに・・・これってスゴイ!

以上、『肉リマンチョコ』を買ってみた!でした。

痛っ!

「キン肉マン」アシュラマンとブロッケンJr.がアクションフィギュアで登場!原型カラーで7月発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。