1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


高速バスに追いやられた急行「こまがね」【鉄道ジャーナル1985年5月号より】

高速バスに追いやられた急行「こまがね」【鉄道ジャーナル1985年5月号より】

今や高速バスで「速くて安い」旅が楽しめる区間が多くなりましたが、かつてはそのような区間の多くに国鉄の「急行」電車が走っていました。そんな時代の入れ替わりの時期に発行された「鉄道ジャーナル1985年5月号」から、飯田線の急行「こまがね」と高速バスをご紹介します。


70年代にディスコで踊った! 『悲しき願い』サンタ・エスメラルダ

70年代にディスコで踊った! 『悲しき願い』サンタ・エスメラルダ

70年代のディスコミュージックの名曲『悲しき願い』は、ディスコグループ「サンタ・エスメラルダ」によるバージョンが1978年にヒットしました。原曲『Don't Let Me Be Misunderstood』やカバー曲、ボーカルのリロイ・ゴメスの活動。


【悪役商会】「あ~マズイ!もう一杯!」の『八名信夫』が高倉健に教わった事。プロ野球選手が名優になるまで

【悪役商会】「あ~マズイ!もう一杯!」の『八名信夫』が高倉健に教わった事。プロ野球選手が名優になるまで

キューサイ青汁のCMで「あ~マズイ・・・もう一杯!」と言って話題になった『八名信夫』さんが率いてるのが【悪役商会】です。そんな『八名信夫』さんと【悪役商会】についてまとめたいと思います(^^)/


【悲報】F1が「社会規範に適さない」という良くわからない理由でレースクイーンを廃止!!

【悲報】F1が「社会規範に適さない」という良くわからない理由でレースクイーンを廃止!!

フォーミュラ1(F1)は「レースクイーン起用を中止する」との声明を公式サイトで発表しました。全ての男性諸君にとって寝耳に水のこの事態に、全世界が騒然となっています!


“なめ猫ブーム”に乗ってやってきたロカビリーバンド「M-BAND」の魅力!!

“なめ猫ブーム”に乗ってやってきたロカビリーバンド「M-BAND」の魅力!!

皆さんは「M-BAND」って覚えてますでしょうか?ネオ・ロカビリーを基調としながらも、1960年前後の日活アクション映画を想起させるようなパフォーマンスなどで人気のあったグループです。この記事では、そんなM-BANDについて書いてみたいと思います。


SF、不条理、お色気の巨匠・吾妻ひでおの傑作「スクラップ学園」の完全版が復刻!!

SF、不条理、お色気の巨匠・吾妻ひでおの傑作「スクラップ学園」の完全版が復刻!!

マニア必見!SF、不条理、お色気漫画の巨匠・吾妻ひでおのギャグ漫画「スクラップ学園」が、「吾妻ひでおベストワークス 3 スクラップ学園」上下巻として、復刊ドットコムより発売されます!


遡るシリーズ!【1987年・昭和62年】のアレコレを振り返る

遡るシリーズ!【1987年・昭和62年】のアレコレを振り返る

1987年とは、バブル景気に突入した時期であり、日本が好景気に沸く時代が到来した頃です。今では考えられない好景気振りの1987年を、さっそく振り返ってみましょう(^^)/


EPを手放してしまった方に朗報!松田聖子の懐かしのEP盤ジャケットを復刻したベストアルバムが登場!!

EPを手放してしまった方に朗報!松田聖子の懐かしのEP盤ジャケットを復刻したベストアルバムが登場!!

EPを手放してしまった方に朗報!松田聖子が7インチのEPレコード期に発売したシングルを網羅したアルバム『Seiko Matsuda sweet days』が現在好評発売中です。封入の豪華ブックレットには、EP盤ジャケットが両面復刻されています!


買い物しようとAmazonにアクセス!?Amazonなどがサザエさんの新スポンサーに決定!!

買い物しようとAmazonにアクセス!?Amazonなどがサザエさんの新スポンサーに決定!!

東芝が3月末でスポンサーを降板する国民的アニメ「サザエさん」。このたび、インターネット通販大手「アマゾンジャパン」、ベビー用品専門店「西松屋チェーン」、「大和ハウス工業」が新スポンサーになることが明らかに。果たしてアニメの内容に影響が出るのか、ネットで話題となっています!


【1980~90年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?

【1980~90年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?

「【1960~70年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?」の続編です。犬人気も微妙に当時の経済状況とリンクしている面がある。1980年代は日本がバブル景気に酔っていた時期であるが、逆に1990年代は早々にバブルがはじけ、一機にデフレ経済に陥った時代であった。そんな時期に流行った犬種について纏めてみました!!。


ピンク・フロイドの「狂気」をシャンパン片手に堪能できるレコードコンサートが開催!!

ピンク・フロイドの「狂気」をシャンパン片手に堪能できるレコードコンサートが開催!!

セルリアンタワー東急ホテルにて、2018年2月27日(火)一日限定で「ピンク・フロイド」結成50周年記念レコードコンサートNight at PINK FLOYD~『The Dark Side of The Moon』が開催されます。


あのLOUDNESSの二井原実が自伝を発表!88年のバンド脱退の裏事情などを赤裸々に暴露します!!

あのLOUDNESSの二井原実が自伝を発表!88年のバンド脱退の裏事情などを赤裸々に暴露します!!

株式会社リットーミュージックより、あの「LOUDNESS」の二井原実が自らのすべてを語りつくす『二井原実 自伝 真我Singer』が2018年3月12日に発売されます。自身の音楽遍歴とともに、プライベートも交えながら、これまでの歩みのすべてを紐解いていく待望の書籍となっています。


【オリコンウィークリー】WINKが表紙、西田ひかるのフルーチェCM、秋元康作詞塾など1989年2月13日号を振り返る

【オリコンウィークリー】WINKが表紙、西田ひかるのフルーチェCM、秋元康作詞塾など1989年2月13日号を振り返る

「オリコンチャート」として、日本で一番知られている芸能雑誌、「オリコンウィークリー」。今回、1989年2月13日号を見る機会がありましたので、ご紹介します。


BLACK CATS、チェリーボーイズ、ヒルビリーバップス、M-BANDなどロカビリーの名曲が1枚のCDに!!

BLACK CATS、チェリーボーイズ、ヒルビリーバップス、M-BANDなどロカビリーの名曲が1枚のCDに!!

全てのロカビリーファンに捧ぐ!ロカビリー、ロックンロールの名曲を集めたコンピレーションアルバム「R50’S 本命 リーゼント・デイズII」が現在好評発売中です。


日劇閉館イベントで「スニーカーぶる~す」が上映。近藤真彦が公開の81年当時を振り返り舞台挨拶でコメント

日劇閉館イベントで「スニーカーぶる~す」が上映。近藤真彦が公開の81年当時を振り返り舞台挨拶でコメント

2月4日に閉館するTOHOシネマズ日劇で「青春グラフィティ スニーカーぶる~す」(1981年)が上映され、たのきんトリオの一人として出演していた近藤真彦が舞台挨拶に登壇。1981年の公開当時の想い出を語った。


21年前のワープロでネットサーフィンに挑戦する人が話題に!果たしてちゃんと繋がるのか?

21年前のワープロでネットサーフィンに挑戦する人が話題に!果たしてちゃんと繋がるのか?

20世紀の遺産「ワープロ」。80年代から90年代にかけて、文章の作成や編集・印刷機として普及していましたが、パソコンに押される形で姿を消しました。このたび、そんなワープロでネットサーフィンを試みる人が現れ、ネットで話題となっています。


聴きなおしシリーズ!【1984年・昭和59年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1984年・昭和59年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この1984年は、ミドルエッジ読者の皆様にとっても大変馴染み深い年だったのではないでしょうか?そんな1984年には中森明菜さんやチェッカーズが大活躍ですよ(^^)/さっそく聴きなおしてみましょう!


化け猫の本領発揮!?ゲゲゲの鬼太郎の新作アニメで「猫娘」が8頭身の美少女に変身したと話題に!!

化け猫の本領発揮!?ゲゲゲの鬼太郎の新作アニメで「猫娘」が8頭身の美少女に変身したと話題に!!

最初のアニメ化から今年で50周年を迎える「ゲゲゲの鬼太郎」の第6期アニメが放送されることが決定しました。鬼太郎をはじめとしたキャラクターのデザインが公開され、「猫娘」の変貌ぶりに大きな注目が集まっています。


シーナ&ロケッツがついにデビュー40周年!ビクターとソニーから2枚組ベストがそれぞれ発売されます!!

シーナ&ロケッツがついにデビュー40周年!ビクターとソニーから2枚組ベストがそれぞれ発売されます!!

1978年のデビュー以来、日本のロックシーンを牽引してきた「シーナ&ロケッツ」。今年でデビュー40周年を迎えます。それを記念し、ソニーとビクターから2枚組ベスト盤「ゴールデン☆ベスト」がそれぞれ発売されます。発売予定日はソニー盤が2018年2月28日、ビクター盤が2018年3月28日となっています。


「野球盤」のエポック社が60周年記念サイトをオープン!「カセットビジョン」や「バーコードバトラー」も掲載!

「野球盤」のエポック社が60周年記念サイトをオープン!「カセットビジョン」や「バーコードバトラー」も掲載!

今年で創業60周年を迎えた、「野球盤」「シルバニアファミリー」などで有名なエポック社。それを記念し、このたび60周年記念サイトがオープンしました。