吾妻ひでお「スクラップ学園」の完全版が復刻します!!
SF、不条理、お色気漫画の巨匠・吾妻ひでおのギャグ漫画「スクラップ学園」が、「吾妻ひでおベストワークス 3 スクラップ学園」上下巻として、復刊ドットコムより発売されます。発売予定日は上巻が2月17日、下巻が3月12日。


「スクラップ学園」は1981年から83年にかけて発表された不条理ギャグ漫画で、猫山美亜こと妖婦なミャアちゃんがSFやファンタジーが入り混じる不条理な世界にツッコミを入れていく作品。今回の復刻版では、上下巻にわたり「スクラップ学園」全話が連載時の執筆順に収録されています。


「ミャアちゃん官能写真集」も収録されます!!
今回の復刻版には、上巻に「ミャアちゃん官能写真集 part1」、下巻に「ミャアちゃん官能写真集 part3」を収録。これらは1981年頃に吾妻ひでおが同人誌として発表したもので、自身の作品の同人誌をコミックマーケットで頒布するという珍事(?)は当時大きな話題となりました。

うれしい予約特典も!
復刊ドットコムでは、今回の復刻にあたりオリジナル予約特典を用意。「吾妻ひでおベストワークス 3 スクラップ学園 全2巻」を一括購入(※)すると、予約者全員特典として「ミャアちゃんピンナップ(非売品) 」がプレゼントされます。加えて、復刊ドットコムで予約すると発売予定日より1週間程度早めに商品が届けられる予定となっています。
※配送方法は「分割配送」「まとめて配送」のいずれも可。

「不条理漫画の開拓者」吾妻ひでおとは?
吾妻ひでおとは、1969年に「リングサイド・クレイジー」で秋田書店よりデビューした漫画家。SF・ナンセンス色の強い作風で人気を獲得し、1972年に週刊少年チャンピオンで連載を開始したお色気路線の漫画「ふたりと5人」が大ヒットを記録しました。

「ふたりと5人」以後、SF・不条理・お色気といった要素を取り入れた、マニア向けの漫画を続々と発表。マニアの間で「吾妻ブーム」と呼ばれる現象を引き起こしました。中でも1978年発表の「不条理日記」は日本SF大会で星雲賞を受賞。吾妻は「不条理漫画」というジャンルの開拓者として、広く認知されるようになります。

1979年には同人作家としても活躍。当時は「チャンピオン」のようなメジャー雑誌出身の漫画家が同人誌を描くことは珍しく、同人分野での開拓者としても認知されています。

1980年から85年にかけて連載していた「ななこSOS」は、1983年にフジテレビ系列でアニメ化。超能力、マッドサイエンティスト、宇宙人といった吾妻の得意とするSF要素を取り入れたドタバタ劇で、これが商業的には最も成功した作品となりました。

1985年頃から人気の低迷期に入り、今までの反動から失踪事件や入院生活を送ることとなります。2005年には、それらの体験を描いた「失踪日記」が注目を集めました。その後、ギャグ漫画家引退宣言をするものの、公式サイト等で作品を発表しています。また、ツイッターでも精力的に活動しています。

書籍概要
「吾妻ひでおベストワークス 3 スクラップ学園 上」
著者:吾妻ひでお
出版社:復刊ドットコム
判型:B6
頁数:368頁
ISBN:9784835455624
配送時期:2018/02/中旬
価格:2,916 円(税込)
「吾妻ひでおベストワークス 3 スクラップ学園 下」
著者:吾妻ひでお
出版社:復刊ドットコム
判型:B6
頁数:360頁
ISBN:9784835455631
配送時期:2018/03/中旬
価格:2,916 円(税込)
収録作品一覧
◇ミャアちゃんギャラリー(カラー13ページを上巻に、カラー4ページを下巻に収録)
◇スクラップ学園(「プレイコミック」掲載分を執筆順に完全収録、2色ページも再現)
◇スクラップ学園(同人誌「産直あづまマガジン」掲載分)
※「産直あづまマガジン 5 スクラップ学園特集+ななこSOS」掲載作品は収録されません。
◇ミャアちゃん官能写真集 part1(2色ページも再現した21ページを上巻に収録)
◇ミャアちゃん官能写真集 part3(4色・32ページに再構成して下巻に収録)
◇描き下ろしカット「ふしぎもの」を本文や付物に掲載
◇著者解題を上巻に収録予定
※収録順は変更になる可能性があります。
本書の特徴
◆吾妻ひでおの代表作を初めて「連載時の執筆順」に「全話」完全収録!
◆伝説の同人誌からの収録コンテンツも多数!
◆上巻には、描き下ろし「著者解題」を収録予定!
◆スキャニング前にオリジナル原稿のクリーニングを実施し、さらにクリアな紙面に!
◆当サイトで全2巻一括購入した方には、豪華予約特典あり!
ご購入はこちらから!
全2巻セットはこちら!
1巻ずつのご購入はこちら!
公式サイト
吾妻ひでお(@azuma_hideo)さん | Twitter
吾妻ひでお公式ウェブサイト
オススメの記事はこちら!
「オタク」という言葉はどのようにして生み出されたのか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
マチコ先生よりも過激派!?「いけない!ルナ先生」を振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
90年代初頭に起こった「有害コミック騒動」で書店から消えた少年漫画の数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)