【1980~90年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?

【1980~90年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?

「【1960~70年代】年代別に見る人気があった犬種、あなたはどの犬が懐かしいですか?」の続編です。犬人気も微妙に当時の経済状況とリンクしている面がある。1980年代は日本がバブル景気に酔っていた時期であるが、逆に1990年代は早々にバブルがはじけ、一機にデフレ経済に陥った時代であった。そんな時期に流行った犬種について纏めてみました!!。


【1980年代】犬人気は、中盤までは、マルチーズが他の犬種を寄せ付けず単独独走状態!!

以前、1970年代の犬人気に関する記事でもマルチーズを書いたが、純白の毛色と絹糸のような被毛が特徴のマルチーズは最古の愛玩犬とされる。愛くるしくも気品あふれるその姿とは裏腹に、ものおじしない勇敢な性質も兼ねそろえていると言われる。画像のマルチーズは「マルチーズ・ライオン・ドッグ」カットを施していて、昔の貴族のような気品と風格を備えているように見えることから、言わば「ブルジョア(金持ち)」の象徴とされた。
体長:20cm~25cm、体重:2kg~3kgぐらい。日本に入ってきたのは1960年頃とされている。
まさに、「バブル」に相応しい犬種だろうか?!

マルチーズ

日本での流行は1970年代に入ってからである。白色被毛の犬が好まれる傾向が我が国では特に顕著で、スピッツの流行に続いた。日本国内の飼育頭数による人気犬種ランキング(JKC調べ)では1968年から1984年までの16年もの長期間、登録数のトップの座を守り、今でも人気の高い犬種である。

マルチーズは甘えん坊で人の愛情に対しては敏感なため、溺愛し過ぎると神経質な面が強くなり、来客に吠え続けるなど排他的になりがちだそうだ。

マンガの影響で「シベリアン・ハスキー」がブームになる!!

犬人気に影響を与えたマンガがこの「動物のお医者さん」という作品だった。
『動物のお医者さん』(どうぶつのおいしゃさん)は、佐々木倫子による日本の少女漫画で、1987年から1993年にかけて白泉社『花とゆめ』に連載。全119話。単行本は、花とゆめCOMICSで全12巻、白泉社文庫版では全8巻、愛蔵版が全6巻。2,000万部以上の売り上げを記録した。2003年にはテレビドラマ化もされた。

動物のお医者さん (1) (花とゆめCOMICS)

主人公の西根 公輝(にしね まさき)が飼っている犬であるシベリアン・ハスキーの“チョビ”はシベリアン・ハスキーブームを巻き起こし、また同時に主人公が通っているH大のモデルである北海道大学獣医学部の志望者数が跳ね上がるなど、社会現象も巻き起こした。

シベリアンハスキーはオオカミにとてもよく似ているため、オオカミに一番近い犬種はハスキーだと思っていた人も多いのではないですか?。実はDNAの検査では、最もオオカミに近い犬種は「柴犬」であるというのだ!!。

シベリアン・ハスキー

シベリアン・ハスキー - Wikipedia

このハスキー犬もシェパードと同じく、成長期の育成にあたって特に適切な「しつけ」を必要とする犬種であるため、大型犬の飼育に慣れていない人が飼うには難しいため、ブームはそんな長く続かなかったのが事実のようだ。

1975年の『名犬ラッシー』再放送の余波で、「シェットランド・シープドッグ」に人気が!!

シェットランド・シープドッグ (Shetland Sheepdog) は、スコットランドのシェトランド諸島を原産地とする犬の品種のひとつ。コリーとよく似た外観を持つが、より小型である。シェルティー(Sheltie) の愛称で呼ばれる。体高:33cm~40cm程度、体重:雌6kg~8kg、雄7kg~10kg程度

シェットランド・シープドッグ

コリーは見知らぬ人に対してもシャイに見えるほど警戒していないのですが、シェルティは、かなり強い警戒心が働く犬種であるとされる。小型化による防衛本能の強化という現象でもあると考えらる。
また、シェルティは小型犬なので、すばやい動きで小回りがきく。大きさからみると、高いところに飛び上がったり、飛び降りたりすることに大きな差異があるように思えるが、シェルティの方が動きが軽く見える。シェルティはコリーよりも身軽で活動的であると言えるようだ。

【1990年代】犬人気は、完全に室内飼育用の小型犬が席巻!!

「ヨーキー」の愛称で親しまれているヨークシャーテリアは、19世紀のビクトリア時代、イギリスのヨークシャー地方で作り出された。もともとの正式な犬種名は「ブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャーテリア」と言い、イギリスのヨークシャー州やスコットランド州にいる、ワイヤー・ヘアを持ったテリアという意味だそうだ。体高 15cm~18cm、体重 2kg~3kgと小型犬の中でも超が付く。

ヨークシャーテリア

ヨークシャー・テリア - Wikipedia

上記の画像のように、ヨーキーは非常に気品溢れる高貴な犬って感じですが、それもそのはずで、ある外国の高貴な貴族が愛玩犬として飼っていることが知れ渡るや、日本のお金持ちや小金持ちまで挙って飼い始めたのが人気の原因らしい。まさしく、金満日本の象徴みたいな犬だった。
ヨークシャーテリアを飼っていることが一種のステイタスみたいになってたような・・・。

かわいいヨークシャーテリアのトリミングカット集! - NAVER まとめ

シーズー(シー・ズー, 獅子狗(ピンイン:Shīzi Gǒu, ウェード式:Shih-tzu Kou), 英語:Shih Tzu)は、ラサ・アプソとペキニーズを掛け合わせて作った小型犬。清朝末期の主に宮廷や貴人達の間で飼われていた犬。体高は20 - 30cm、体重は5 - 8kg前後。

シーズー

シーズー - Wikipedia

シーズーは鼻が短く、チンやパグみたいに、平らな顔をしているが、このような犬を短吻種(たんふんしゅ)という。ブサイクで愛嬌のある顔をしている。オオカミが先祖とは思えぬくらいだが、そもそも短吻種という犬は、だいたい呼吸器系が弱く、呼吸がしにくい犬なんだそうだ。

シーズーのかわいいカットスタイル集 - NAVER まとめ

ここに来てやっと日本犬の登場だ!!

柴犬(しばいぬ)は、日本原産の日本犬の一種。オスは体高38 - 41cm、メスは35 - 38cmの犬種。日本の天然記念物に指定された7つの日本犬種(現存は6犬種)の1つで、指定は1936年(昭和11年)12月16日。日本における飼育頭数は最も多い。日本犬保存会によれば、現在日本で飼育されている日本犬種(6犬種)のうち、柴犬は約80%を占める。90年代以降、テレビで特集が組まれるなど、人気が上昇することとなった。

柴犬

実は柴犬は、縄文時代より、私たちの暮らしに寄り添って存在していたにもかかわらず、明治時代に一度、西洋化に伴う洋犬との異種交配や戦中戦後の混乱により、日本犬は絶滅の危機に陥ってしまうのだった。そこで愛好家が立ち上がり、昭和3年「日本犬保存会」を設立され、昭和11年に柴犬を含む日本犬6種が「天然記念物」に指定された経緯があったのだ。
ちなみに6犬種は、秋田犬(大型犬)、甲斐犬(小・中型犬)、紀州犬(小・中型犬)、柴犬(小型犬)、四国犬(小・中型犬)、北海道犬(中型犬)を指す。

柴犬は「キツネ顔」と「タヌキ顔」の二種類に分類される!!

・きつね顔
 面長で細い顔。目が切れ目で引き締まった細身の体型。鼻が長い。たぬき顔より歯が若干
 大きい。日本犬の祖先である縄文犬に骨格が近いため「縄文柴」と呼ばれている。
・たぬき顔
 別名「弥生柴」とも呼ばれる。頬が張ってまん丸顔。目もまん丸でガッシリとした体型。
 鼻が短い。
 現在の主流となっている。

たぬき顔の柴犬とキツネ顔の柴犬 イメージ

オールドジョニー

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。