ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。
お蝶婦人、姫川亜弓、ディアナ・ソレル…お嬢様な髪形のテンプレ「金髪ドリルキャラ」!!
少女漫画・アニメなどに一人は設定されていることの多い「お嬢様キャラ」。「エースをねらえ!」のお蝶夫人なんかが有名ですが、彼女たちの髪形の多くが“金髪&縦ロール”になっていることが多いのにお気づきでしょうか?
音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする第五弾!「追悼 平尾昌晃の軌跡」をご紹介!!
音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「'70'80'90 Best」シリーズ!今回の第五弾は惜しくも先日亡くなられた歌謡界のヒットメーカー「追悼 平尾昌晃の軌跡」です!そこで今回もプレイリストに収録した31曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。歌謡曲からアニメ主題歌まで!幅広いジャンルで活躍した平尾昌晃の世界をミドルエッジでご堪能ください。
あのキドカラーの「ポンパ」で有名な日立が、テレビ分野でソニーとの提携を発表!!
日立コンシューマ・マーケティング、日立アプライアンスおよびソニーマーケティングは、国内家電市場において連携を強化することを発表しました。こちらの記事では併せて「ポンパ」についても振り返ってみたいと思います。
ミドルエッジ世代待望!?わさビーフ味の「ブタメン」&ブタメン味の「わさビーフ」が登場!
株式会社おやつカンパニーと山芳製菓株式会社が共同企画として相互コラボ商品を開発しました。山芳製菓から『ブタメンポテトチップス(とんこつ味)』が、おやつカンパニーから『ブタメン(わさビーフ味)』が、それぞれ全国のコンビニエンスストア、スーパーなどで好評発売中です。
別会社が販売!?「サクマドロップス」と「サクマ式ドロップス」の違いってご存知ですか?
ミドルエッジ世代が子供の頃に慣れ親しんだ「サクマ」のキャンディ。あの独特のハッカ味が苦手だった記憶のある人も結構いるのではないでしょうか。実はあのキャンディには2種類あり、それぞれ「サクマ式ドロップス」「サクマドロップス」と呼ばれているのですが、この2つのキャンディを販売している会社がそれぞれ別の会社であることをご存知でしょうか?
90年代にタイムスリップ?今時「VHSのビデオテープ」しか置いてないレンタルビデオ屋が発見される!
老若男女問わずお世話になっている「レンタルビデオ屋」。レンタルビデオ屋は“ビデオ”と呼ばれてはいるものの、現在はDVDやブルーレイしか置いてない店がほとんどですよね。そんな中「今時VHSしか置いてない店」が発見されたとSNSを中心に話題となっています。
鬼才・近田春夫のカルトムービー「星くず兄弟の伝説」がワールドプレミア上映決定!パッケージ版もリリース!!
1980年代サブカルチャーを代表する伝説のカルト・ムービー「星くず兄弟の伝説」が、2018年10月5日よりスペインにて開催される第51回シッチェス・カタロニア国際映画祭で正式上映されることが決定しました。
あみん、アラジン、TOM★CAT…一発屋が「一発当てた直後に出したシングル」(80年代編)
日本の音楽史を語る際に外せない存在である「一発屋」。一発屋というとその代表曲ばかりが注目されますが、代表曲の「その次に発表したシングル」を皆さんご存知でしょうか?この記事では、あまりスポットライトの当たらない「一発屋が一発当てた直後に出したシングル」のうち、80年代に発表された曲について書いてみたいと思います。
こんなにあったの?!【タレントゲーム】80年代には沢山あった!【ファミコン編 その2】
この記事では、タレントゲーム【ファミコン編 その2】をまとめました!【ファミコン編 その1】でも多くの芸人やタレントが起用されていましたが、この【ファミコン編 その2】も懐かしいラインナップが揃ってますよ(^^)/
哀川翔、タケカワユキヒデ、 ボビー・オロゴン…金持ち子沢山な芸能人の方々!!
現在、日本を悩ませる問題である「少子化」。少子化対策として様々な政策が行われています。そんな中、子だくさんとして有名な芸能人が意外といるのをご存知でしょうか?
来年でついに結成50年!伝説的ロックバンド「頭脳警察」が2枚組ライブアルバムを発売!
日本のロック市場における伝説的バンド「頭脳警察」が、来年迎える「結成50年」に向けてのリレーポイントとして、2枚組ライブアルバム「BRAIN POLICE RELAY POINT 2018」を発表しました。
「白蛇抄」まであるんかい!アマゾンPrime Videoで観られる名作映画が懐かし過ぎる!
アマゾンPrime Videoでレンタル視聴、購入が可能なかつての名作映画。そのラインナップが秀逸なのでご紹介します!
こんなにあったの?!【タレントゲーム】80年代には沢山あった!【ファミコン編 その1】
80年代に入ってから出始めたタレントゲームを覚えてますか? 数多くのタイトルがあったと思いますが、今回はその中でファミコンに絞って振り返ってみたいと思いま~す(^^)/
劇場公開が決定したバービーボーイズ「1988年の東京ドーム公演」の秘蔵映像がDVD/Blu-ray化!!
先日お伝えした、「BARBEE BOYS(バービーボーイズ)」が1988年8月22日に東京ドームで行ったライヴの映像が初めて劇場公開される、というニュースの続報が入ってきました。10月28日に行われるライヴ映像の一日限りのプレミアム上映に続き、DVD/Blu-ray『BARBEE BOYS IN TOKYO DOME 1988.08.22』が発売決定です!
「ゴルゴ13」の連載50周年を記念した展覧会が開催!門外不出の“武器庫”からお宝が展示されます!
さいとう・たかをの漫画「ゴルゴ13」の連載50周年を記念した展覧会『連載50周年記念「さいとう・たかを ゴルゴ13」用件を聞こうか』が、川崎市市民ミュージアムにて開催されます。日程は9月22日から11月30日まで。
“白い粉”を吸引することで人気の駄菓子「ビンラムネ」が販売休止に…再開時期は未定
岡田商店が製造・販売する人気の駄菓子「ビンラムネ」が、このたび販売を休止することが明らかとなりました。
改名して成功したバンド・ミュージシャン特集!BOØWYやLUNA SEA、子門真人、吉幾三などなど!
今では成功を収めているバンドやミュージシャンも、過去には紆余曲折が沢山ありました。その中で、代名詞であるバンド名やアーティスト名を変えてきた過去もありました。今回は改名をテーマに書いてみたいと思います!
マサオ、謎の女B、雪子のロック…赤坂泰彦のミリオンナイツで取り上げられた「うさんくさいポップス」の魅力!!
「赤坂泰彦のミリオンナイツ」の番組内で「うさんくさいポップス」を紹介するコーナーがあったのを覚えていますでしょうか?赤坂の激しいツッコミも魅力でしたよね。この記事では「うさんくさいポップス」で紹介された楽曲をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
懐かしのゲーセンが自宅で蘇る!往年のアーケード筐体が「家庭用ゲーム筐体」になって復刻&販売されます!!
株式会社タイトーより、憧れの名機を3/4スケールで復刻した家庭用ゲーム筐体「ARCADE1UP」が発売されることが明らかとなりました。第一弾として「スペースインベーダー」「パックマン」「ギャラガ」の3種類の筐体がラインナップされています。
大河原邦男氏デザイン!モデルキット『Figure-rise Mechanics ハロ』が発売決定!!
株式会社BANDAI SPIRITSは、メカニックデザイナー大河原邦男氏デザインのメカが詰め込まれたプラスチックモデルキット『Figure-rise Mechanics ハロ』(1,944円・税込)を、2018年12月に発売することを決定しました。