90年代にタイムスリップ?今時「VHSのビデオテープ」しか置いてないレンタルビデオ屋が発見される!

90年代にタイムスリップ?今時「VHSのビデオテープ」しか置いてないレンタルビデオ屋が発見される!

老若男女問わずお世話になっている「レンタルビデオ屋」。レンタルビデオ屋は“ビデオ”と呼ばれてはいるものの、現在はDVDやブルーレイしか置いてない店がほとんどですよね。そんな中「今時VHSしか置いてない店」が発見されたとSNSを中心に話題となっています。


VHSのビデオテープしか置いてないレンタルビデオ屋が発見される!!

こちらは現代のレンタルビデオ屋。

※画像はイメージです。

老若男女問わずお世話になっている「レンタルビデオ屋」。若い頃、お色気系のビデオを借りるために足を運んでいた方も多いのではないでしょうか。そんなレンタルビデオ屋ですが“ビデオ”と呼ばれてはいるものの、現在はDVDやブルーレイしか置いてない店がほとんどですよね。そんな中「今時VHSしか置いてない店」が発見されたとSNSを中心に話題となっています。

こちらが話題のツイート!!

こちらが現在SNSで話題となっているツイート。 鮎川亜里沙@ayukawaarisaさんが投稿したもので、写真には古びた店の外観と、90年代を思わせるような店内が写し出されています。その溢れんばかりのレトロ感に、瞬く間にツイートは拡散。3000を超えるリツイート、7000を超えるいいねを獲得しています。

もちろんちゃんと営業してますよ!

ちなみにこのレンタルビデオ屋はちゃんと営業しています。レンタル料金は1週間で5本1000円。気になる店名ですが、三重県伊勢市佐八町にある「ジョイフル」とのこと。VHSを借りたくなってきた方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか!?

この店なら借りられるかも?「VHS」でしか商品化されていない作品の数々!!

DVD、ブルーレイの時代になって久しいですが、かつて放送されたドラマ等で「VHSでしか映像化されていない作品」というのがいくつか存在します。そんなレアなドラマでも「ジョイフル」なら借りられるかもしれません!

伝説の教師

Amazon.co.jp: 伝説の教師 VHS セット: ビデオ

※価格変動、在庫切れあり

2000年に放送された「伝説の教師」。ダウンタウンの松本人志とSMAPの中居正広のダブル主演作でした。2001年に全5巻でVHSソフト化されたものの、現在に至るまでDVD化はされていません。

ギフト

Amazon.co.jp: ギフト完全版 VOL.1 [VHS]: 室井滋, 木村拓哉, 篠原涼子, 今井雅之, 井上由美子, 飯田譲治: ビデオ

1997年に放送された「ギフト」。1998年にバタフライナイフを使用した事件が発生し、その際に犯人が「ギフト」に言及する供述を行ったことから再放送の自粛などの対応に追われました。永らくDVD化出来なかったのですが、最近になってついにDVD化することになりました。

今までVHSでしか観ることの出来なかった木村拓哉主演のドラマ「ギフト」がついにBlu-ray&DVD化!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

Amazon | 【早期購入特典あり】ギフト Blu-ray BOX(特典内容未定) -TVドラマ

銀狼怪奇ファイル

Amazon.co.jp: 銀狼怪奇ファイル~二つの頭脳を持つ少年~ビデオ全巻(1~5)セット [VHS]: 堂本光一, 宝生舞, 蟹江敬三, 三宅健, 井ノ原快彦, 木村佳乃: ビデオ

1996年に放送された「銀狼怪奇ファイル」。高視聴率を誇る人気ドラマであったものの、1997年に発生した児童殺傷事件に絡み第一話の「首なしライダー」が問題視され、再放送などの自粛を余儀なくされてしまい、DVD化にも至っていません。

金田一少年の事件簿

Amazon.co.jp: 金田一少年の事件簿 Vol.1 [VHS]: 堂本剛, 加藤学生, 深沢正樹: ビデオ

堂本剛主演で人気を集めたドラマ「金田一少年の事件簿」。その第1シリーズの第1話「異人館村殺人事件」ですが、後に原作のトリックに盗作が判明したため、第1話についてはVHSの初版にしか収録されていません。

おすすめの記事はこちら!

【懐・ビデオテープ対決!】あなたはどっち?「ベータ V.S. VHS」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【エロビデオ視聴方法アンケート】VHS、DVD、ネット配信、VR動画、進化するエロビデオ業界。どんな方法で観ていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。