「シャア専用万年筆」が発売!本体は”赤い彗星”をイメージ!ペン先にジオン軍エンブレムを刻印!
アニメ『機動戦士ガンダム』に登場するシャア・アズナブルをモチーフにした万年筆「機動戦士ガンダム シャアの万年筆」の予約受付が、プレミアムバンダイにてスタートした。価格は2万3760円(税込)。発送は5月を予定。
ゼブラの多機能ペン「シャーボ」と映画「スター・ウォーズ」がコラボ!1月13日より、数量限定で発売!
ゼブラの多機能ペン「シャーボX」シリーズから、映画「スター・ウォーズ」のキャラクターをデザインした「シャーボX スター・ウォーズコレクション」が、1月13日より数量限定で発売される。
ゼブラ「ハイマッキー」発売40周年記念!数量限定『マッキー文具』を26日に発売!!
ゼブラ株式会社は、油性マーカー「ハイマッキー」の発売40周年記念して、マッキーデザインを盛り込んだ”マッキー文具”を10月26日(水)に数量限定で発売する。発売当初から使われている“太字”“細字”を示すおなじみの矢印ロゴが起用されている。
鉛筆が12本セットで売られていた「ダース箱」 シンプルなデザインは筆箱替わりにぴったりでした♪
趣味性の強い雑貨から普通に使っていたなつかしの雑貨まで幻の「B-LIFE」元店長がお送りするディープワールドです!
「あれって何だったんだ?」なんて思い出して懐かしく感じてしまう、様々な文房具たちを振り返る。
幼いころって文房具の一つ一つが大切で、羨望の対象だったりしたものですね。友人が持ってると欲しくなって、まるでおもちゃと同じような感覚だったかもしれません。そして文房具も個性豊か、中には「使いにくいだけじゃん」なんてものもたくさん。そんな懐かしい文房具たちを振り返ってみましょう。
手垢で黒っぽくなるまで練っていた「ねりけし(練り消しゴム)」、コーラなどの匂いも懐かしいですね。
消しゴム?粘土?そんな微妙な立ち位置だった「ねりけし」。みなさんお持ちだったと思います。消しゴムにしてはちっとも消えないし、粘土なのに匂いがする。そんな懐かしい「ねりけし」について。
小さい頃、「ボールペンのように消せない文字も消せるのが砂消しゴムだ」と聞いて、使ってみたところ、うまく使いこなせなくて、全然消せなかった思い出はありませんか。そんな砂消しゴムの使い方を、今更ながらご紹介します。時を経て、砂消しゴムが使いたくなってきますよ。
太陽が見える下敷き!近年では「日食観察に便利」という謳い文句で販売されています。
小学校のころ「太陽が見える下敷き」が流行ったことありませんでしたか?独特な太陽がみえたあの下敷き、私も持っていました。下敷きとして使いつつ休み時間になると太陽を見たものですね。あの太陽をもう一度見てみましょう。
【ペン回し】授業中にくるくると回しませんでしたか?実はこんなにあった、ペン回しの技。
授業中、暇になるとついつい「ペン回し」やってませんでしたか?誰からともなく教わって、気が付いたらくるくる回すようになったペン回し。実はこんなに多くの技があったんです。
サクラクーピーペンシルは小学校生活のマストアイテム、圧倒的な存在感を誇った60色はじめ、カラーについて確認。
「サクラクーピーペンシル」といえば、小学校のころのマストアイテム。みんな最初に買ってもらったであろう「12色」から持ってる人がいるかいないかだった「60色」まで、いくつかの種類がありました。子供心に本数が多い=お金持ち、と連想したサクラクーピーペンシルについて。
駄菓子屋のおもちゃ(駄玩具)。昭和スピリッツ全開な懐かしい商品たち。
とても懐かしい昭和レトロな駄玩具・雑貨が満載です。まったりと1970年代・80年代へタイムトリップしてみましょう。
【懐かしい文房具】多機能筆箱、ロケット鉛筆、赤青鉛筆に鉛筆削り。ミドルエッジ世代が大事に使った文房具たちを振り返ります。
小学校のころに使っていた文房具、憶えていますか?私たちの子供時代、いまとは違う文房具ってけっこうありましたよね。今となっては使い勝手が悪かった文房具などもけっこうあったものですが、友達が持ってる文房具をカッコいいな~なんて思っていたのも私たちの時代ならではなのかもしれません。そんなミドルエッジ世代が小中学校のころに使っていたであろう文房具たちを振り返ります。
昭和40年代衝撃的なCMが画面には映し出されていた。「像が踏んでも壊れない アーム筆入れ」実際に象に踏まれた筆入れが壊れていないCMだった。
子どもの頃、授業もそっちのけで!?で夢中になった憧れの文房具があった!この文具さえ買ってもらえれば勉強も頑張れた男子が熱狂したコレクション文具を紹介します。
あれ、なんの役に立ったの?小学校で使用した文具・器具・楽器11選
小学生の頃って、授業で使用した文具や器具がやたらと多くなかったですか?あげくの果てに、テストで「この器具の名前を答えよ」という問いもよく目にしました。あれ、何の役に立ったのでしょうか。今となっては、ただただ「懐かしい」だけの思い出です。今回は、そんな出番の乏しい文具・器具たちにスポットを当ててみました。
みなさんMyojoやポポロを切り抜いて好きなアイドルの下敷き作ってなっかたですか?切り抜いてずれないように下敷きに入れていたころが懐かしいですね。
誰しもが、小学生の頃に持っていた文房具が1つはあるんじゃないでしょうか?小学生の頃を思い出してみてください。
バトル鉛筆について紹介します。 コレクションにしたりと子ども達に人気がありましたよね。
懐かしの「ジャポニカ学習帳」が復刻!“昆虫表紙”も復活か!?
歴代のジャポニカ学習帳の表紙の人気投票を行い、上位に選ばれた表紙を復刻版として発売することが決定。