駄菓子屋のおもちゃ(駄玩具)。昭和スピリッツ全開な懐かしい商品たち。

駄菓子屋のおもちゃ(駄玩具)。昭和スピリッツ全開な懐かしい商品たち。

とても懐かしい昭和レトロな駄玩具・雑貨が満載です。まったりと1970年代・80年代へタイムトリップしてみましょう。


駄菓子屋コレクションもの

流行には何でも乗る。それが昭和の駄菓子屋魂。

駄菓子屋 アイドル 牛乳のフタ

駄菓子屋 アイドル 牛乳のフタ

王冠と並ぶ昭和の小学生のコレクションアイテム「牛乳のフタ」を模した商品でアイドル物です。

「牛乳のフタ」を模した80年代アイドル

ビンジュースの王冠・王冠の裏の絵:スーパーカー(1975年頃)

ウルトラマンの怪獣消しゴム

機動戦士ガンダム 丸メンコ

筋肉マン 角メンコ

つちのこ。「モーラ」と「つちのこ」の人気にダブルで便乗したパチモノ。たくましい昭和スピリッツを感じます。

銀玉鉄砲・ミニピストル・巻玉鉄砲ほかピストル玩具

ミニピストル・ミニガン

ミニピストル

ミニピストル

このミニピストルは、銀玉鉄砲や巻玉鉄砲と比べるとマイナーですが、懐かしいと思う方は多いのではないでしょうか。

ミニピストル

ミニブックガン

ミニブックガン

ミニピアノガン

ミニグランドピアノのフタを取ると

ミニガンが仕込まれています。

銀玉鉄砲

BB弾も発射可能。ベーシックな昭和の子供たちのメインアーム。はじめて握った銃がこれだったという人も多い?
当時ものデッドストックの銀玉を1袋セットで。

TIGER CHEM 「ワルサーP38」 日本製

BB弾も発射可能。着脱式のサイレンサー装備の豪華版銀玉鉄砲。
当時ものデッドストックの銀玉を1袋セットで。

PANTHER「ルガーP08」 日本製 サイレンサー付きモデル/銀玉×1袋付

円盤鉄砲

専用のエンバンダマ(別売)を発射する楽しさ満点、高コストパフォーマンスのロングセラーモデル。
ワルサーP38のバレルをぶった切った大胆デザイン。しかし商品名は「コルト」を名乗るのが謎。当社スリーブガン「びっくるくん」にもジャストフィット!

TIGER CHEM 「UFOコルト」 日本製

懐かしのUFOピストル(円盤鉄砲?)です。 

円盤状の玉(というかディスク状のもの)を飛ばします。円盤はわりとゆっくり目に飛んでいくので十分よけられた気がします。 

当たってもほとんど痛くないので、子どものおもちゃには最適でしょう。と言っても目に入ったりすれば当然危険ですのでご注意ください。

円盤鉄砲(UFOピストル)【クリア】 エンバンダマ付き

カネキャップ鉄砲

中折れ式。別売のカネキャップを装填して発火。同時にバネの力でプラ弾を発射する、ピースメーカー風高級駄菓子屋ウエポン!

カネキャップ鉄砲

これは、かなり昭和スピリッツ全開な商品ですね。

カネキャップ発火のエネルギーでBB弾を発射する「ビッグバン・ランボー」

巻玉火薬銃

おそらく日本最後の巻玉火薬銃の現行品。別名はなぜか「100連コルト」。ゴージャスなメッキ仕様+サイレンサー装備のフラッグシップモデル。
専用の巻玉(別売)を装填して、ガンガン撃ちまくれ!

クラウン「ニューワルサー」巻玉火薬銃 日本製 サイレンサー付きメッキ仕様

巻玉火薬といえば、このロケットのような「ジャンプ弾」でもよく遊びました

ジャンプ弾・ロケット弾。今やったら、近所の人に通報されてしまうでしょうか・・・

地面にたたきつけたり、踏んだりすると「パン」と大きな音を立ててはじける。

癇癪玉(かんしゃくだま)。クラッカーボール、投げ弾とも言う。よく鳴らしました。踏んだときの衝撃!道路にばらまいて車が通るのを隠れてみていたりしましたね。

パチンコでかんしゃく玉を飛ばす遊び。

「爆竹」もバンバン鳴らしまくりました。

駄菓子屋くじ・シール・カード類

どこの駄菓子屋さんにもあった定番商品「いれずみシール」

いれずみシール

秘密戦隊ゴレンジャー ミニ百科

無地の紙袋の中に開いた状態のミニ百科が入っています。

秘密戦隊ゴレンジャー ミニ百科

機動戦士ガンダム スロットシール

機動戦士ガンダム スロットシール

スクラッチを削って出てくるキャラクターもちゃんと分割されたシールになってます。

アマダ キャプテン翼 ステッカー

ステッカーの裏に当たりがあればもう一度引けます。

テレフォンカードに見える偽モノのカードなので、電話できません。

アイドル テレホンカード

アイドル テレホンカード

版権、製造メーカーがどこにも記載されていない、駄菓子屋らしい商品。

ミニミニ生写真くじ 昭和アイドル物

中森明菜さん

とんねるずのノリさん

夢の世界名所めぐり 連続 駄菓子屋 引き物

オランダ アムステルダム

駄菓子屋パチ物 アニメシール 点数券付(ハイスクール奇面組)

さすがパチモノ。毎度の怪しいパッケージ。

中には金券スクラッチ付のシール1枚入り。その金額分買い物が出来ます。

アマダの格闘技世界一 四角いジャングル アントニオ猪木

タイガー・ジェット・シン

そのほか駄玩具や雑貨・昭和な風景

こども鉄道パンチセット。切符遊び。

青写真(あおじゃしん、英: cyanotype)は、サイアノタイプ、日光写真ともいい、鉄塩の化学反応を利用した写真・複写技法で、光の明暗が青色の濃淡として写るためこう呼ばれる。

工学史上、機械図面や建築図面の複写(青図、blueprint)に多用されたため、「設計図面」の意味で使用されるようになり、また、これから転じて、将来の計画などを指して「人生の青写真」あるいは「組織改革の青写真」などと言うこともある。

うる星やつら 日光写真(青写真)

スーパーボールくじは駄菓子屋さんのくじ引きの中でもロングセラーの超定番物

昭和の空気ビニール人形

昭和の絵の具バッグ

絵の具セット

昭和のお化け屋敷

見世物小屋

見世物小屋

見世物小屋

車のシフトノブとかに使われてた「水中花」

スタイリー、スタイリー、スタイリー、スタイリー・・・というテレビ広告も耳に残りますね。

スタイリー。昭和の婦人雑誌を見ていると やたらと目に付く「スタイリー」の広告。

懐かしい文房具

非常に昭和スピリッツを感じる商品です。ボンナイフはすでに生産中止です。

鉛筆を削るといった場合、昭和のカミソリナイフが基本です。「東のボン」、「西のミッキー」。これはボンナイフ。

ボンナイフもどき製品はいっぱいあったのでしょう。

月光仮面のパチモノのカミソリナイフ

オバQのパチモノのカミソリナイフ

これはミッキーナイフ。現在も生産されています。

かなり旧型のミッキーナイフ。

BOXY限定復刻版 シャープナー(鉛筆削り)

『キミはBOXYを知っているか?お父さんはきっとBOXYを知っている。
30年前、若者達をとりこにした「BOXY (ボクシー)シリーズ」が帰ってきた!』

あの(と言っても一部の世代にしか分からないかもしれませんが)BOXYシリーズが30年ぶりに復活しました。「あのジーンズ地の・・」「スーパーカー消しゴムを飛ばすのに使った」ある年代層には懐かしいシリーズです。

今回は「BOXY生誕30年記念商品」ということで、限定発売で、在庫がなくなり次第販売を終了するとのことなので、ぜひお早めにお買い求めください。

懐かしいタイプのシャープナー(鉛筆削り)です。3色あります。

BOXY限定復刻版 シャープナー(鉛筆削り)

スーパーカー消しゴムを飛ばすのに使った「BOXY ボールペン」 赤と黒は現在も生産されています。

スーパーカー消しゴムを飛ばすのに使った「BOXY ボールペン」

昭和な色鉛筆

かきかたのえんぴつ

これくらい短くなるまでえんぴつを使っている人がいましたよね。

ピンク・・・「ドンキーコング」
ブルー・・・「ファイアアタック」
グリーン・・・「パラシュート」

ゲームウォッチ消しゴム

手動式ハンドルの鉛筆削り

初めて電動鉛筆削りを使ったときは、衝撃的でした。

ナショナルの電動鉛筆削り。

ナショナル製の昭和レトロな鉛筆削り

早川式繰出鉛筆=シャープペンの元祖

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。