バラエティに関する記事


あのさかなクンを輩出した『TVチャンピオン』

あのさかなクンを輩出した『TVチャンピオン』

とにかくどんなものでも競技にしてしまう『TVチャンピオン』。競技の数だけヒーローが誕生しました。あの、さかなクンも高校生の時に本名でデビューしています。その道の達人がチャンピオン目指して切磋琢磨するのをお茶の間で応援していました。


世界ビックリ大賞の金髪巨乳ギャルや首長族!クシャおじさんはマチャアキの番組からブレイクしましたね!昔の番組は世の中広いなぁと思わせてくれました!

世界ビックリ大賞の金髪巨乳ギャルや首長族!クシャおじさんはマチャアキの番組からブレイクしましたね!昔の番組は世の中広いなぁと思わせてくれました!

80年代から90年代にかけてテレビ番組「世界ビックリ大賞」では、世界各地からスゴ技人間や特異体質の人間を集めて、お茶の間をビックリさせていました!また、70年代の日本ではクシャおじさんがあの超特徴的な顔芸を披露して人気者になりましたね。


せーの、HOWマッチ!『世界まるごとHOWマッチ』

せーの、HOWマッチ!『世界まるごとHOWマッチ』

1980年代を代表する司会者といえば、大橋巨泉でしょう。その巨泉の看板番組といえば、この番組。世界の色々なものの値段を当てていきます。世界各国からの問題を見て、そのお金の種類の多さに驚いたものでした。


『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!』100万円欲しかったあ~!

『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!』100万円欲しかったあ~!

ウッチャンナンチャン司会の視聴者参加番組で、100万円目指して出演者が切磋琢磨して一生懸命取り組む姿にお茶の間で手に汗握ったものです。お題に関することができればとにかく100万円もらえるという、夢のある番組でした。


【2001年のテレビ番組】2001年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【2001年のテレビ番組】2001年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は2001年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「仮面ライダーアギト」「ラブレボリューション」「めっけMON!」「ココリコミラクルタイプ」「VVV6」「OLヴィジュアル系」「USO!?ジャパン」「感じるジャッカル」「特ネタ!ニッポン宝島」「テニスの王子様」「回復!スパスパ人間学」「嫉妬の香り」「美の巨人たち」「サンデー・ジャポン」


歌わないバンド「叫ぶ詩人の会」。中心人物ドリアン助川はTV番組金髪先生やラジオでは深夜の顔として活躍していましたね!

歌わないバンド「叫ぶ詩人の会」。中心人物ドリアン助川はTV番組金髪先生やラジオでは深夜の顔として活躍していましたね!

ドリアン助川がボーカルを務めた「叫ぶ詩人の会」。圧倒的な詩と音のパフォーマンス。歌わないロックバンドとして有名でした。また、グループとしての活動以外にも、ドリアン助川はラジオやテレビ等のメディアでパーソナリティを務め、様々な意見を発信していました。そんなドリアン助川とグループの歴史を振り返ります。


ヒット曲も多数!?やまだかつてないテレビをプレイバック

ヒット曲も多数!?やまだかつてないテレビをプレイバック

1989年から1992年までフジテレビのゴールデンタイムで放送されていたバラエティ「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」。コントあり、音楽ヒット曲ありの今にはない感じの番組でした。これ以来、女性芸人がメインMCを張るバラエティ番組は出ていないと言われる「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」をプレイバックしてみましょう。


あなたも懐かしいあの頃へタイムトリップ『テレビ探偵団』

あなたも懐かしいあの頃へタイムトリップ『テレビ探偵団』

三宅裕司をメイン司会にゲストのあの頃を、TV番組やTVCMをみて懐かしむ番組。TV版ミドルエッジともいうべきこの番組。時代は流れテレビでないミドルエッジで『テレビ探偵団』をみて、深く懐かしんでいるみなさんがいます。


みんなが大好きだった逸見政孝の出世番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ !!』

みんなが大好きだった逸見政孝の出世番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ !!』

大変人気のあったいっつみぃこと故逸見政孝氏の出世番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』。世界中のショーバイに関するクイズに答えていきますが、点数をスロットを使って決めていったり、決まり文句があったり、特徴的な番組でした。


飛び蹴りゴッデス覚えてる?

飛び蹴りゴッデス覚えてる?

偉大な人気番組「飛び蹴りゴッデス」。極楽とんぼの二人がやたらとめちゃくちゃやるとんでもない番組でもあった。そこにある様々な伝説はさすがお笑い芸人らしくあまりに面白い。


【2000年のテレビ番組】2000年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【2000年のテレビ番組】2000年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は2000年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「内村プロデュース」「とりあえずイイ感じ」「おネプ!」「仕立屋工場」「Music Museum」「ZONE」「池袋ウエストゲートパーク」「オヤジぃ。」「やまとなでしこ」「編集王」「~未来灯台~進化のプリズム」「お笑いV6病棟!」「教習所物語」「年中夢中!コンビニ宴ス」


【1999年のテレビ番組】1999年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1999年のテレビ番組】1999年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1999年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「地球に乾杯」「L×I×V×E」「Sports Party ただいま夢中!」「グッドニュース」「あぶない放課後」「ガチンコ!」「ナオミ」「メントレ」「S-FIELD」「ピカイチ」「恋愛地球旅行あいのり」「スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦」「力の限りゴーゴゴー!!」「週刊ストーリーランド」


お茶の間から政界に進出した芸能人や音楽家、かつて活躍したスポーツ選手の政治家特集!

お茶の間から政界に進出した芸能人や音楽家、かつて活躍したスポーツ選手の政治家特集!

お笑い芸人やスポーツ選手、ミュージシャン等が、政治の世界に進出する事はもはや珍しくなくなっていますよね。かつて得た名声に甘んじず、社会に貢献しようと挑戦した有名人を追います!


おーほほほほほ!「白鳥麗子でございます!」と言えば鈴木保奈美版?松雪泰子版?

おーほほほほほ!「白鳥麗子でございます!」と言えば鈴木保奈美版?松雪泰子版?

漫画「白鳥麗子でございます!」は、ドラマ化で一躍人気作となりましたね!あなたは鈴木保奈美版と松雪泰子版どちらがお好きですか?ちなみに主題歌はZARDです。


沖縄アクターズスクール出身者が席巻していた時期がありましたね!夜もヒッパレに出過ぎな彼女達を今一度チェックしましょう!

沖縄アクターズスクール出身者が席巻していた時期がありましたね!夜もヒッパレに出過ぎな彼女達を今一度チェックしましょう!

沖縄アクターズスクール出身者が多く出演していた「THE夜もヒッパレ」。番組と共に彼女達を振り返ってみます!


【1998年のテレビ番組】1998年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1998年のテレビ番組】1998年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1998年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「中居正広のボクらはみんな生きている!」「HOTEL」「宮本和知の熱血!昼休み」「ウルトラマンダイナ」「ザ!鉄腕!DASH!!」「ガラスの仮面」「ドンウォリー!」「おサイフいっぱいクイズ!QQQのQ」「あしたまにあーな」「ウルトラマンガイア」「情熱大陸」「愛の貧乏脱出大作戦」「殴る女」「速報!歌の大辞テン!!」


【1997年のテレビ番組】1997年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1997年のテレビ番組】1997年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1997年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「趣味悠々」「ガラスの靴」「バリキン7賢者の戦略」「ふぞろいの林檎たちⅣ」「いとしの未来ちゃん」「特命リサーチ200X」「ふたり」「しあわせ家族計画」「黄金のレシピ」「青い鳥」「LOVELOVE愛してる」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「ときめき2泊3日」「人気者で行こう!」


ドリフ大爆笑 【もしもシリーズ】を振り返る

ドリフ大爆笑 【もしもシリーズ】を振り返る

ドリフ大爆笑の 【もしもシリーズ】面白かったですよね。今考えたら、ちょっとやり過ぎだろ!というような内容まで!今見ても笑えるシーンを振り返ってみましょう。


【1996年のテレビ番組】1996年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1996年のテレビ番組】1996年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1996年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「完全特捜宣言!あなたに逢いたい」「たけしの万物創世紀」「ためしてガッテン」「炎の消防隊」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」「透明人間」「世界遺産」「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー!これができたら100万円!!」「続・星の金貨」「義務と演技」「ザ・BINGOスター」「ウルトラマンティガ」「カジノザウルス」「まけたらアカン!」


アゴ勇とのコンビでスター誕生チャンピオン!怪談話の語り部としても活躍していた桜金造!松田優作との意外な関係もありました。

アゴ勇とのコンビでスター誕生チャンピオン!怪談話の語り部としても活躍していた桜金造!松田優作との意外な関係もありました。

「お笑いスター誕生!!」第七代目チャンピオンであり、怪談話の語り部としてのイメージもある桜金造。大活躍をしていた彼を振り返ってみます!