【1999年のテレビ番組】1999年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1999年のテレビ番組】1999年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1999年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「地球に乾杯」「L×I×V×E」「Sports Party ただいま夢中!」「グッドニュース」「あぶない放課後」「ガチンコ!」「ナオミ」「メントレ」「S-FIELD」「ピカイチ」「恋愛地球旅行あいのり」「スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦」「力の限りゴーゴゴー!!」「週刊ストーリーランド」


「地球に乾杯」

世界中の素晴らしい景色や人物、職業や出来事などを追ったドキュメンタリー。

初回は超高感度カメラでとらえたアラスカの伝説のオーロラを特集。
麻雀やマジック、吹き矢、インドのラクダ市にフィリピンの国産車など幅広いテーマを扱っていた。

「地球に乾杯」

「L×I×V×E」

高校の吹奏楽部を舞台としたドラマ。
SPEEDの今井絵理子と新垣仁絵がダブル主演を果たした。

おバカキャラとして後にブレイクする上地雄輔は野球部のキャプテン役で出演。
柴咲コウはその野球部のマネージャーとして端役で登場していた。

「L×I×V×E」

豪華俳優目白押し!青春学園ドラマ『L×I×V×E』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「Sports Party ただいま夢中!」

TOKIOが司会のスポーツバラエティ番組。毎回ゲストと共にいろんなスポーツを体験していく。

中には優香と行ったタグラグビーの回やシャ乱Qのメンバーとカバディ、加藤紀子とクリケットなど様々なゲストとスポーツが登場した。

「Sports Party ただいま夢中!」

「グッドニュース」

中居正広主演のコメディドラマ。
ひょんなことから借金を背負ってしまった男の姿を描いている。

脚本には「踊る大捜査線」の君塚良一。
当時まだ6歳の神木隆之介が子役として出演していた。

「グッドニュース」

「あぶない放課後」

嵐の二宮和也が連続ドラマで初の主演を務めた作品。
同じ事務所の渋谷すばるとともにダブル主演となる。

毎回学園で巻き起こる不思議な事件と恋のバトルが、ジャニーズファンを始めとする女子たちをハラハラドキドキさせた。

「あぶない放課後」

「ガチンコ!」

プロや職人の養成を応援する、TOKIO司会の「ガチンコ!」は、後に竹原慎二をコーチに迎えてボクサーを要請する企画、ガチンコファイトクラブが話題を呼んだ。

また漫才師を育成する企画では、オール巨人師匠の「弟子やったらパンパンやで」などの名言も生まれた。

「ガチンコ!」

TOKIOも体張っていたバラエティ「ガチンコ」をプレイバック - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ナオミ」

3人の性格の違う「なおみ」先生が活躍する熱血教師ドラマ「ナオミ」は、今までの男性教師と違った女性目線で描いた作品。女性版GTOと呼ばれることもあった。

3人の女教師の一人、藤堂直海を破天荒かつセクシーに演じたのは藤原紀香。決め台詞は「女なら安い恋はしないことね」。

「ナオミ」

伝説の美人教師!でも問題ありすぎな【ナオミ】をお届け! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「メントレ」

TOKIOが司会を務める「メントレ」は、あの「料理の鉄人」の後番組としてスタート。
タイトルはメンタルトレーニングの略。

ゲストと共に心理テストやゲームに挑戦するバラエティ、番組最後のコーナーではTOKIOが出す手を事前に予告するジャンケンで勝つとゲストはテレビをもらえた。

「メントレ」

「S-FIELD」

※画像が見つかりませんでした

「S-FIELD」は、陣内孝則と中村俊介が司会のバラエティ番組。
100人の中からビンゴで選ばれた2人の男女が、スポーツをモチーフにするチャレンジをクリアして賞金獲得を目指す。

「スポーツは愛を育むことが出来るか」がテーマ。
チャレンジを終えた2人が再びスタジオに集まれば、カップルが成立するシステムだった。

「ピカイチ」

堂本光一が単独司会を務めるバラエティ番組。

資格取得を目指して奮闘する資格ゲッターピカイチのコーナーでは、食品衛生責任者やソフトボールの審判、溶接や一級小型船舶免許など様々な資格を実際に取得した。

「ピカイチ」

「恋愛地球旅行あいのり」

「恋愛地球旅行あいのり」がこの年にスタート。

初回はラブワゴンの中から、司会の久本雅美と今田耕司らが登場。
最初に乗り込んだのは4人の男性だった。

お台場をスタートしたラブワゴンは、下関に向かいさらにフェリーで釜山に到着。ここで3人の女性と合流した。

「恋愛地球旅行あいのり」

ヤラセ疑惑もあったけど、つい見てしまった素人参加型テレビ番組!さんまのからくりTV、学校へ行こう!、ガチンコ!、恋のから騒ぎ、あいのりなど。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦」

ロンブーの素人イジリがさく裂する「スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦」。

5人の女性に質問をぶつけていき、内輪もめや暴露合戦を誘発させる企画「ヤミスキ」が番組のメインコーナー。その過激さから賛否両論があった。

後にこの番組からアイドルユニット、キーヤキッスが生まれた。

「スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦」

「力の限りゴーゴゴー!!」

ネプチュ-ンによる青春ドキュメントバラエティ番組。

アカペラでのパフォーマンスを競い合う、ハモネプの企画が人気を呼ぶことに。
この番組に出演したRAGFAIRらがプロデビューを果たした。

ちなみに10年の沈黙を破り、宣保愛子が登場したのもこの番組である。

「力の限りゴーゴゴー!!」

「週刊ストーリーランド」

視聴者から募集した面白いストーリーをアニメ化して放送、司会は西村雅彦。
基本的には一話完結モノの短編アニメだが、「謎の老婆」や「名奉行文さん」などシリーズものもあった。

ちなみに、ほっしゃん。が本名で応募したストーリーが採用されたことがある。

「週刊ストーリーランド」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。