今はすっかり少なくなっている視聴者参加番組。そして、視聴者なのに賞金も破格。
芸能人のみならず、名も知らぬ一般人が100万円目指して、一生懸命になっている姿は、リアリティたっぷりで夢中になってみたものでした。
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!! - Wikipedia
どうすれば100万円もらえるの
単純明快。番組が出題することをやりさえすれば100万円。やるのと、できるのは違うので出演者はみんな苦労しました。この分かりやすさが人気の秘密だったのでしょう。
一般人の方も100万円を達成しました。
お題の数々です。
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!! - Wikipedia
司会はもちろんウッチャンナンチャン

ウッチャンナンチャン 内村光良 南原清隆
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!! - Wikipedia
1回目の収録で達成者登場。しかもビギナー
炎チャレといえば電撃イライラ棒

電撃イライラ棒
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!! - Wikipedia
電撃イライラ棒はどんどんバージョン・アップしていきます。
そして、出演者のイライラは加速していくのです。
ヒャックマン登場
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!! - Wikipedia
炎チャレ エンディングテーマ
このほかにも、「わすれちゃうモン」篠原ともえ もエンディングテーマでした。
ツイッターでの評判は?
炎チャレグッズ、電撃イライラ棒もの多いですね
100万円の争奪という企画にもかかわらず、出演者が明るく清々しいのは、司会のウッチャンナンチャンの力量。そして、出演者が素晴らしい人達ばかりであったことなのでしょうね。