【1996年のテレビ番組】1996年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

【1996年のテレビ番組】1996年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】

「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1996年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「完全特捜宣言!あなたに逢いたい」「たけしの万物創世紀」「ためしてガッテン」「炎の消防隊」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」「透明人間」「世界遺産」「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー!これができたら100万円!!」「続・星の金貨」「義務と演技」「ザ・BINGOスター」「ウルトラマンティガ」「カジノザウルス」「まけたらアカン!」


「完全特捜宣言!あなたに逢いたい」

感動の再会を追う番組で、調査はプロの探偵によって行われていた。

番組では萩本欽一が40年ぶりに恩師と再会したり、大橋巨泉が46年ぶりに恩師と感動の再会を果たすなどの再会が。

「完全特捜宣言!あなたに逢いたい」

「たけしの万物創世紀」

ビートたけしがメインを務めた科学系情報番組。

番組ではモアイ、微生物、フェロモン、サケ、新幹線など毎回様々なテーマを扱っていた。
ちなみに番組の進行解説係のCGキャラ「レオナルド源内」の正体はそのまんま東(東国原英夫)だった。

「たけしの万物創世紀」

「ためしてガッテン」

NHKの長寿番組「ためしてガッテン」。
司会の立川志の輔は落語家としてデビュー以降リポーターなどで人気を博し、創作落語「歓喜の歌」が映画化されるなど、落語家としての域を超えて活躍。

ちなみに所属事務所は「オフィスほたるいか」。

「ためしてガッテン」

「炎の消防隊」

東京消防庁の全面協力の下で撮影されたテレビドラマ。

仲村トオル演じる結城武士と東幹久演じる南洋平、2人の消防士の過去の運命がドラマの進行とともに繋がっていく。

「炎の消防隊」

「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」

ポケットビスケッツやブラックビスケッツなど番組企画から登場した音楽ユニットが紅白出場を果たしたバラエティ番組。

また番組内で芸能人が様々なスポーツや趣味に挑戦する企画も人気を呼んだ。
番組終了後にも、ウリナリ芸能人社交ダンス部は特番として放送されている。

「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」

イッテQの原型がココに!?ウリナリ名場面集 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「透明人間」

新米カメラマン長谷川半蔵が不思議な薬を飲むと体に変化が訪れる。。。

ドラマ「透明人間」は内容もさることながら、当時10代だったSMAPの香取慎吾の体当たり演技が話題に。

「透明人間」

「世界遺産」

その名の通り、様々な国にある世界遺産をハイビジョンで紹介していく番組。
初代ナレーターは緒形直人が務めた。

1996年には広島の原爆ドームが世界遺産に登録された。

「世界遺産」

「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー!これができたら100万円!!」

大人気を博した「炎チャレ」。

この番組から生まれた電流イライラ棒はゲームや玩具にもなった。

「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー!これができたら100万円!!」

ウッチャンナンチャン炎のチャレンジャー イライラ棒編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「続・星の金貨」

1995年に放送されて好評だった前作の続編。

酒井法子が演じる口と耳が不自由なヒロインと2人の男、そして登場人物が絡み新たな展開を見せた。
最終回の視聴率は26%を超え、前作を上回る記録となった。

「続・星の金貨」

【涙なしには見られない!】若かりし頃の酒井法子さん主演のあのドラマ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「義務と演技」

2組の夫婦を通してセックスの問題を描いたドラマ、原作は内館牧子の小説。

全11話中7話のタイトルに「セックス」の文字が。
ドラマの主題歌「ロンリーウーマン」は、まるで劇中に登場するセックスレス夫婦の気持ちを表現するかのよう。

「義務と演技」

「ザ・BINGOスター」

1997年、景品表示法の規制緩和によってテレビ番組の賞金が1000万円に引き上げられた。
そのため景品は海外ペア旅行や自動車など豪華なものに。

番組はテレビや雑誌、街頭で手に入れたビンゴカードで視聴者が実際にビンゴに参加するシステムだった。

「ザ・BINGOスター」

「ウルトラマンティガ」

ウルトラマンシリーズ30周年記念作品として登場。

基本的に宇宙人だったウルトラマンだが、今作はウルトラマンに変身する能力を持った地球人という設定に。
主人公はV6の長野博。

「ウルトラマンティガ」

[決定版]平成ウルトラマン・ヒロインズ:ウルトラマンティガ・ウルトラマンギンガSほか - Middle Edge(ミドルエッジ)

「カジノザウルス」

※画像が見つかりませんでした

カジノをイメージした視聴者参加型番組が「カジノザウルス」である。
毎回200人の参会者が、賞金200万円を目指してゲームに挑戦し最後に残った1人が賞金へのチャレンジに臨める。

そのチャレンジは、プロのディーラーによるルーレット。
だが女性ディーラーの度重なる失敗で、獲得者が続出。番組後期から企画変更となった。

「まけたらアカン!」

Kinki Kids司会のバラエティ番組。

光一軍と剛軍に分かれ、腕自慢の素人ゲストを応援し対決する。
中には「肛門体操」などぶっ飛んだネタを持つ素人が登場した。

負ければ「アカン子ルーム」で過酷な罰ゲームが。

「まけたらアカン!」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。