大橋巨泉を司会に、ナレーターは小倉智昭、解答者は石坂浩二、ビートたけしなど、今では、そうそうたるメンバーが顔を揃えていたこの番組。当時、外国人タレントブームで、ケント・ギルバートやチャック・ウィルソンなどの外国人も解答者として名を連ねていました。
世界まるごとHOWマッチ
せーの、HOWマッチ!
VTRを見て、世界各国の品物、サービス、とにかくお金のかかるものにそれが、いくらか答える番組。日本円ではなく、その国の通貨で答えます。解答に近い答えを出した解答者でも、かけ離れていると正解にはならないとか、その日の優勝者が特に選ばれないなど、通常の番組とは趣向が違いました。答えの種類によって、ホールインワン、ニアピン、ロストボールなどが与えられ、その本数により海外旅行への招待があり、本数によっては、視聴者にも海外旅行のプレゼントがありました。解答をフリップに書いて出すときに「せーの、HOWマッチ!」というのが、通例でした。


司会者席、レートが表示されています。
ホールインワン、ニアピン、仮、ロストボール

解答者席の前にあるトロフィーが、ニアピン賞
世界まるごとHOWマッチ-レギュラー版最終回- - YouTube
デビル
最終回は、デビルは出現! 波乱含みです
司会者、解答者

大橋巨泉

西村知江子

石坂浩二

ビートたけし

ケント・ギルバート
ナレーターはなんと
ナレーターはなんとあの小倉智昭。当時は、声のトーンが高かったんですね。

小倉智昭
プレゼントクイズの商品

世界時計
オープニングテーマ
ツィッターでの評判は?
新書とオープニングテーマCDが販売されています
『世界まるごとHOWマッチ』の出演者は、とても仲が良く、それが番組の雰囲気の良さにつながっているのだと思います。長い期間、番組が続いていたのは、それが功を奏しているのではないでしょうか。