せーの、HOWマッチ!『世界まるごとHOWマッチ』

せーの、HOWマッチ!『世界まるごとHOWマッチ』

1980年代を代表する司会者といえば、大橋巨泉でしょう。その巨泉の看板番組といえば、この番組。世界の色々なものの値段を当てていきます。世界各国からの問題を見て、そのお金の種類の多さに驚いたものでした。


大橋巨泉を司会に、ナレーターは小倉智昭、解答者は石坂浩二、ビートたけしなど、今では、そうそうたるメンバーが顔を揃えていたこの番組。当時、外国人タレントブームで、ケント・ギルバートやチャック・ウィルソンなどの外国人も解答者として名を連ねていました。

世界まるごとHOWマッチ

せーの、HOWマッチ!

VTRを見て、世界各国の品物、サービス、とにかくお金のかかるものにそれが、いくらか答える番組。日本円ではなく、その国の通貨で答えます。解答に近い答えを出した解答者でも、かけ離れていると正解にはならないとか、その日の優勝者が特に選ばれないなど、通常の番組とは趣向が違いました。答えの種類によって、ホールインワン、ニアピン、ロストボールなどが与えられ、その本数により海外旅行への招待があり、本数によっては、視聴者にも海外旅行のプレゼントがありました。解答をフリップに書いて出すときに「せーの、HOWマッチ!」というのが、通例でした。

解答者席は5枠です。

司会者席、レートが表示されています。

ホールインワン、ニアピン、仮、ロストボール

正解に対する「賞」はゴルフに見立てたものとなっていた。 ピタリ正解の場合は「ホールインワン賞」として(テレビ画面には「ホールインワン賞・世界一周旅行」の字幕スーパーが出る)、解答者席には上部が地球儀の形をイメージした「ゴールデントロフィー」が置かれ、世界一周旅行獲得となる。 巨泉が「正解に近い」と判断した場合には「ニアピン賞」が与えられ、「ゴールデントロフィー」と同じデザインだが一回り小さいトロフィーが解答者席前に並べられる(その際の字幕スーパーは「ニアピン賞」と出る上、観客からの拍手もある)。ニアピン賞は3本獲得で東南アジア旅行(香港やシンガポール)、5本獲得でハワイ旅行やグアム島旅行、7本獲得でアメリカ西海岸旅行などの海外旅行と引き換えられるが、10本まで我慢すれば世界一周旅行を獲得できた ニアピン賞ほどではないが、そこそこの答えには「仮」(別名・仮ピン〈かピン〉)が与えられ、同じ回の放送でその後再び「仮」に匹敵する答えを出すと、「併せ技で1本」としてニアピン賞が与えられた。 解答が正解から2桁以上離れていた場合、「ロストボール」として(テレビ画面には「ロストボール・(名前)」の字幕スーパーが出る)ニアピン賞1本が没収され、専用の棚(2段分のスペース)にそのトロフィーが飾られた。ロストボールを飾る棚にはその解答者の名前「〜様」がリボンをつけて記されていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8HOW%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81

世界まるごとHOWマッチ - Wikipedia

解答者席の前にあるトロフィーが、ニアピン賞

世界まるごとHOWマッチ-レギュラー版最終回- - YouTube

デビル

最終回は、デビルは出現! 波乱含みです

司会者、解答者

1980年代を代表する名物司会者。『世界まるごとHOWマッチ』でも、堂々たる司会ぶり。でも、時々、噛んでいました。

大橋巨泉

画面左側。
あくの強い巨泉の隣で淡々とクイズ進行に務めていた西村アナ。さすが、アナウンサーの鏡です。

西村知江子

石坂浩二

当時から、毒舌キャラで大人気だった。巨泉と番組中、毒舌合戦を展開していた。
石坂浩二と仲が良く、よく二人で番組中話していた。

ビートたけし

外国人枠があり、解答者として出演していた。他にもローテーションでチャック・ウィルソン、ケント・デリカット、ダニエル・カールらが出演。

ケント・ギルバート

ナレーターはなんと

ナレーターはなんとあの小倉智昭。当時は、声のトーンが高かったんですね。

小倉智昭

プレゼントクイズの商品

視聴者へのプレゼントクイズに世界時計というものがありましたが、これをもらってうれしい人いるんでしょうか?

世界時計

オープニングテーマ

ツィッターでの評判は?

新書とオープニングテーマCDが販売されています

世界まるごとHOWマッチ - Wikipedia

新書 新品あります。

Amazon.co.jp: TVサントラ : ブロードキャスト・トラックス 毎日放送(MBS)編 - 音楽

TVサントラ ブロードキャスト・トラックス 毎日放送(MBS)編 - 新品。

『世界まるごとHOWマッチ』の出演者は、とても仲が良く、それが番組の雰囲気の良さにつながっているのだと思います。長い期間、番組が続いていたのは、それが功を奏しているのではないでしょうか。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。