80年代に関する記事


若き日の伊藤麻衣子が下着姿を披露したドラマ2選

若き日の伊藤麻衣子が下着姿を披露したドラマ2選

不作と呼ばれた1983年にデビューした伊藤麻衣子さんは、清楚なイメージで人気でした。またアイドルだけではなく大映ドラマを始めとした数々のドラマにも出演し、女優としても活躍しています。そんな伊藤麻衣子さんはドラマで下着姿を披露し、お茶の間の前の視聴者をドキドキさせてくれました。今回はそんな伊藤麻衣子さんが下着姿を披露したドラマ2選についてご紹介します。


どれを持っていた?80年代、90年代に流行った腕時計

どれを持っていた?80年代、90年代に流行った腕時計

携帯が普及して使用する人も減ってしまった腕時計。昔はみんなが付けていましたよね。昔流行った腕時計をまとめました。


80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれの私は、小学生低学年の頃はまさに女子が好きそうな遊びばかりしていました。きっと男子も遊んでいたモノもあると思いますが、基本的には女子が遊んでいたと思えるモノで今回紹介していこうと思います。80年以前から、受け継がれている伝統ある遊びや、当時流行った遊びなどを5選にまとめました


子役時代から活躍!女優【高橋かおり】出演作まとめ!

子役時代から活躍!女優【高橋かおり】出演作まとめ!

子役時代から活躍されている高橋かおりさん。「天才子役」「美少女」と言われ、現在も女優として輝き続ける高橋かおりさんの出演作について振り返ってみました。


夏になると思い出す80年代に生まれた名曲たち7選〜女性アーティスト編〜

夏になると思い出す80年代に生まれた名曲たち7選〜女性アーティスト編〜

みなさん、夏はお好きですか? 花火やお祭り、海やプール、夏フェスなどと、夏はイベントがたくさんあります。 当たり前ですが、今まで過ごした夏は戻ってきません。だけど、懐かしい夏の曲を聴けば、あの暑い日の思い出が浮かんでくる。今回は、80年代の夏の名曲を厳選して7曲を選ばさせていただきました。ぜひ、お立ち寄りいただけたらと思います。


ドラマ主題歌も多かった!中山美穂さんのヒット曲まとめ!

ドラマ主題歌も多かった!中山美穂さんのヒット曲まとめ!

10代でアイドルとしてデビューし、歌手として、女優として活躍してきた中山美穂さん。 今回は中山さんの音楽活動を振り返っていきます。


バブル時代のスーツファッション

バブル時代のスーツファッション

80年代後半の、バブル時代はボディコンや肩パッド入りのジャケットなどを着用するスタイルが流行っていました。今回はバブル期に流行した、女性のオフィスなどのスーツファッションを振り返ってみましょう。ボディコンシルエットのワンピースやダブルのソフトスーツなど、80年代ならではのスーツファッションをお楽しみください。


いつのまにか数少ない存在に!終了した音楽番組特集

いつのまにか数少ない存在に!終了した音楽番組特集

昔は毎日のように放送されていた音楽番組。今ではゴールデンに放送されているのはミュージックステーションくらいになってしまいましたね。以前放送されていた音楽番組をまとめました。


今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

今では考えられない!80年代、90年代の高校生活!

80年代、90年代の高校生の話題が出ることは多いですが、ファッションや遊びなどだけでなく、高校時代も今とはだいぶ違ったのではないでしょうか。当時の高校時代のあるあるを振り返ってみました。


蘇るFM STATION感!鈴木英人のラベル・ウイスキー発売!夏らしいデザインに!!

蘇るFM STATION感!鈴木英人のラベル・ウイスキー発売!夏らしいデザインに!!

「鈴木英人「SANTA MONICA」ラベル・ウイスキー/シークレットアイラ2017」の抽選申し込み受付が開始されています。期間は2023年8月13日(日)23:59まで。


お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

東海テレビの昼ドラには数々の名作がありますが、中でも1980年代1980年代後半に1大ブームを巻き起こした「愛の嵐」から始まる嵐シリーズ3部作は秀逸でした。ヒロインは愛の嵐が田中美佐子さんで、華の嵐と夏の嵐は高木美保さんが演じその気高いお嬢様ぶりが話題となりましたよね。また3作とも相手役は全て渡辺裕之さんが演じています。今回はそんな嵐シリーズ3部作目の「夏の嵐」についてご紹介します!


文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。


サンプラザ中野くんが「くん」だけに?懐かしい爆風スランプ時代も

サンプラザ中野くんが「くん」だけに?懐かしい爆風スランプ時代も

JR中野駅前の複合施設「中野サンプラザ」が7月2日に閉館し、50年の歴史に幕を下ろしました。そこで気になるのは爆風スランプのボーカルとして1980年代に一世を風靡した同施設と同名のサンプラザ中野くんです。サンプラザ中野くんの芸名はどうなってしまうのでしょうか?今回はサンプラザ中野くんの芸名の行方や爆風スランプ時代の活躍についてもご紹介します。


カラフルな髪が印象的でバブルな時代の寵児C-C-Bの活躍とメンバーのその後は?

カラフルな髪が印象的でバブルな時代の寵児C-C-Bの活躍とメンバーのその後は?

1984年のドラマ「毎度お騒がせします」の主題歌「Romanticが止まらない」を担当したC-C-B。カラフルな髪と派手なビジュアル、そしてドラマーの笠さんの高音のリードボーカルも話題となり大ヒットしました。その後もヒット曲を連発し、1980年代を代表するバンドの1つとなりましたね。今回はそんなC-C-Bの活躍とメンバーのその後についてご紹介します。


80年代・90年代に放送→2000年代以降にリメイクされたドラマ特集

80年代・90年代に放送→2000年代以降にリメイクされたドラマ特集

今も昔も、面白いものは何度見ても面白い!ということで昔のドラマがリメイクされることが多々ありますよね。今回は80年代、90年代に放送されてリメイクされたドラマを見ていきます。


際立つ存在感!【吉川晃司】の主演映画まとめ!最新出演ドラマもチェック!

際立つ存在感!【吉川晃司】の主演映画まとめ!最新出演ドラマもチェック!

ロックミュージシャンとして不動の地位を確立した吉川晃司さん。俳優としても鮮烈な存在感を放っていますよね。この記事では、そんな吉川晃司さんの主演映画についてまとめてみました。


【1983年】横浜銀蝿の妹って誰?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1983年】横浜銀蝿の妹って誰?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


漫画『銀牙 -流れ星 銀-』より凶熊“赤カブト”が初のぬいぐるみ化!

漫画『銀牙 -流れ星 銀-』より凶熊“赤カブト”が初のぬいぐるみ化!

システムサービスECサイト「FaNeMa」にて、時代を超えて愛される犬冒険漫画の金字塔『銀牙 -流れ星 銀-』の新商品が発売されました。FaNeMaでしか手に入らない「赤カブト 特大ぬいぐるみ」、ぜひこの機会をお見逃しなく。


映画「夜をぶっとばせ」の主題歌を担当したThe Street Sliders!デビュー40周年プロダクツリリース第3弾でアナログ盤をリリース!!

映画「夜をぶっとばせ」の主題歌を担当したThe Street Sliders!デビュー40周年プロダクツリリース第3弾でアナログ盤をリリース!!

デビュー40周年を迎えた“The Street Sliders”。映画「夜をぶっとばせ」の主題歌を担当した伝説のバンドのデビュー40周年プロダクツリリース第3弾はアナログ盤をリリース!!


TM NETWORK、レベッカ、佐野元春のライヴ・フィルムを一挙上映!立川シネマシティにてライヴ・フィルムの上映フェスティヴァルを初開催!

TM NETWORK、レベッカ、佐野元春のライヴ・フィルムを一挙上映!立川シネマシティにてライヴ・フィルムの上映フェスティヴァルを初開催!

東京都立川市にあります映画館シネマシティ限定でライヴ・フィルムを上映する『シネマシティ ライヴ・フィルム・フェスティヴァル2023(略称|CLFF’23)』が開催されることが発表されました。